株式会社CHATON
~韓国で人気の美容トレンドをパーソナルケアで人気を誇る「bebe表参道」が改良し、日本でも市場拡大へ~
株式会社CHATONは、エステサロン「bebe表参道」より独自の技術を取り入れた耳つぼジュエリーの提供を開始しました。
密かに日本でもブーム到来!ツボの宝庫に着目したジュエリーとは
近年、新たな美容習慣として韓国で流行している耳つぼジュエリーですが、日本国内においても美容や健康意識の高まりとともに、耳つぼ市場は拡大傾向にあります。
耳つぼジュエリーは、「ツボの宝庫」とも言われている耳の特定のツボを刺激することで、さまざまな美容・健康効果が期待できるアイテムで、多くの人々がその効果を実感しています。
美容への自己投資が一般的となった現代において、2025年のトレンドとしても若い世代から注目を集めており、美容と健康を意識する人々にとって最適なジュエリーとして、その関心は急速に広がることが期待されています。
耳の特徴と健康との関係
- 全身の縮図
耳には全身の各器官や臓器(内臓・筋肉・神経)に対応するツボが約110個存在すると言われており、耳を刺激することで健康維持や不調の改善につながるとされています。
- 血流や自律神経への影響
耳には多くの毛細血管と神経が集まっており、マッサージや温めることで血流促進やリラックス効果が期待できます。
- 感覚器官としての役割
聴覚だけでなく、内耳には平衡感覚を司る器官(前庭や三半規管)があり、姿勢やバランスを保つ重要な役割を持っています。
肌にやさしく、毎日に寄り添う心ときめく理想のジュエリー
当サロンでは、従来の耳つぼジュエリーを改良し、より効果的な施術を実現しています。
また、金属アレルギーの方でも安心してご使用いただけるようチタンを採用し、パーツには幅広い年齢層や系統の方にお召しいただけるよう150種類以上の豊富なデザインを取り揃えています。
高級感のあるエレガントなデザインから可愛らしさを追求したスタイルまで幅広く展開し、効果を期待できるだけでなく日常使いしやすい仕様に仕上げています。
あなたに合わせたケアで、理想の結果へ導く
当サロンは「本当に価値のあるパーソナルケア」を提供し続けることで、お客様一人ひとりの美の実現をサポートしています。
一人ひとりの美容に伴走できる特別なエステサロンであり続けるために、専門のスタッフが個々のニーズに合わせたカウンセリングを行い、最適な耳つぼジュエリーの施術を提案します。
【期待できる主な効果】
- 美容効果
血行を促進し、肌のターンオーバーを整えることで、美肌効果が期待できます。顔色が明るくなり、ハリやツヤのある肌へ導きます。むくみ改善やホルモンバランスの調整にもおすすめです。
- フェイスラインの引き締め
リフトアップをサポートするツボを刺激することで、むくみの解消やフェイスラインの引き締めに貢献します。小顔効果も期待できます。
- リラックス効果
耳のツボを刺激することで、自律神経が整い、心身の緊張を和らげる効果が期待されます。ストレスや疲労の軽減にも役立ちます。
- ストレス軽減
リラックス作用のあるツボを刺激することで、精神的な緊張を和らげ、心の安定をサポート。睡眠の質向上にもつながります。
- 肩こり、頭痛などの不調緩和
血流を促し、コリや緊張をほぐすことで、肩こりや頭痛の緩和が期待されます。長時間のデスクワークによる疲労対策にもおすすめです。
- ダイエットサポート
食欲抑制や代謝促進のツボを刺激することで、無理なく健康的なダイエットをサポート。痩せやすい体づくりを助けます。
オーダーメイドの施術で、美と健康のトータルサポートを叶える
当サロンでは、お客様一人ひとりのお悩みや理想に寄り添いながら、オーダーメイドの施術を提供しております。肌のコンディションや身体の状態を丁寧にカウンセリングし、最適なケアをご提案します。
リラクゼーションはもちろん、2年の歳月をかけて開発したサプリ、そしてこの度新メニューとして取り入れた耳ツボジュエリーを中心に美容と健康の両面からアプローチすることを今後も強化しながら、外側だけでなく内側からも輝く美しさへと導きます。
2025年2月にリニューアルオープンしたbebe表参道ですが、お客様が心からリラックスできる空間で、心地よい時間をお過ごしいただけるよう、技術とホスピタリティを今後も大切にしながら、理想の自分へ近づくお手伝いをさせていただきます。
今後も皆さまの美と健康をサポートするサロンとして、より一層のサービス向上に努めてまいります。ぜひ一度、当サロンの施術をご体感ください。
お問い合わせ先
弊社HPよりお気軽にお問い合わせください。
>> bebe表参道のInstagramはこちらからご覧いただけます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

日比谷で映えるロイヤルミルクティーからアフタヌーンティーまで。『LE SALON DE NINA’S』〜黒猫スイーツ散歩 日比谷・有楽町編6〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の日比谷・有楽町編第6弾です。

なれずしの宝庫・和歌山。「サバのなれずし」は湯浅町の秋まつりに欠かせない!
日本の醤油発祥の地といわれる和歌山県湯浅町。海と山に囲まれていて、山にはみかん畑がズラーッと!! そんな湯浅町の顯國(けんこく)神社の秋まつり(毎年10月中旬)の時には、各家で「サバのなれずし」を大量に作ります。またスーパーでは、桶に入ったまま売られていたりします。なれずし専門店はもちろん、町の和菓子屋さんの自家製なれずしも美味すぎる出来ばえ♪そんなサバのなれずしを、湯浅町の友人に教えてもらいました。イラストを拡大して見てね~。

【東京散歩コース】東十条・十条・赤羽~商店街、自然公園、センベロ酒場など街の表情も多彩~
十条は下町商店街の街の印象が強いが、2024年9月、駅前に39階建てタワーマンションが誕生し、風景が一変した。とはいえ商店街もまだまだ元気で、縦横に延びる商店街には買い物客が行き交う。東十条で近年増えているのがバングラデシュ人の姿。ハラルフードの商店や飲食店も多く、「リトルダッカ」の異名もある。十条から赤羽にかけてのJR埼京線の西側は武蔵野台地の外れにあたり、起伏に富む自然の地形を生かした公園も点在する。この高台にあった23区内初のマンモス公団住宅・赤羽台団地はヌーヴェル赤羽台として生まれ変わり、街並みも一変。赤羽駅周辺はいわずと知れた飲み屋街。センベロ酒場が酒好きを誘う。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら