明治記念館
結婚は決まったけれど、結婚式をするべきか迷っている。結婚式はしたいけれど、ゲストに誰を呼べばいいか分からない。少人数の顔合わせ会食から盛大な披露宴まで、結婚に関することはお気軽にご相談ください
写真はイメージ
明治記念館(東京都港区元赤坂2-2-23)では、結婚が決まったおふたりに、さまざまな「幸せの誓いのカタチ」を提供しています。結婚式はたくさんのゲストを呼ばずに身内だけで済ませたい。また、せっかくだから同僚や友人、親せきを集めて盛大な披露宴を挙げたい。そもそも結婚式を挙げようかどうか迷っている。
明治記念館は、「誓うことの大切さ」を重んじ、多くのおふたりの幸せな誓いの場に立ち会いたい。幸せな瞬間を祝福したい。そんな想いから、あらゆるお祝いの場を設けられるよう、さまざまな「誓いの場」を提供しています。
長い歴史の中で培ったノウハウをもとに、おふたりの結婚にまつわるどんなご相談にも乗れる、初めてでも安心のブライダルフェアをご紹介します。
※参加費はすべて無料です
お電話でのご相談も受けつけています。お気軽にお問い合わせください。
T E L:03-3403-1177
平 日:11:00~19:00
土日祝:10:00~19:00
定休日:火曜日(祝日除く)・本年は令和6年12月28日(土)までの営業となります。
ブライダルフェアのオンライン予約はこちら
12月イチオシの平日ブライダルフェア
ご婚礼が重なるこの時期、平日のブライダルフェアは、土日祝日に比べて館内を落ち着いてご紹介することができます。平日ならではの特別料理の試食やレストランチケットといった豪華特典のついたフェアをご紹介します。
・【平日限定SPフェア】豪華料理試食×和も洋も叶う庭園の儀式殿体験
「明治記念館特製コンソメ」や「※鴨肉のカレーライス」など、明治記念館伝統のお料理をご提供する来館特典をご用意。約1,000坪を一望できる広大な庭園や儀式殿をご見学いただけます。
※1.鴨肉のカレーライスは、明治時代に赤坂仮皇居御会食(現・明治記念館本館)にて明治天皇や伊藤博文公など、その当時の要人が食したとされるカレーライスを、明治記念館の西洋料理長監修のもと、時代を越えて再現されました
※2.品切れの場合、鴨肉のカレーライス以外のメニューをご提供する場合がございます
写真はイメージ
平日のブライダルフェアのご予約はこちら
・【明治神宮の杜を体感】明治神宮見学×レストラン食事券付フェア
明治神宮をご見学いただき、明治記念館のレストラン「羽衣」、「ラウンジ/ダイニング『kinkei』」、懐石料亭「花がすみ」でご利用できる5,000円分のレストラン食事券をプレゼントする豪華来館特典付き。明治神宮の杜をご散策いただき、神前挙式(神前結婚式)のいろはをお教えいたします。
写真はイメージ
この他にも、ご自宅でも可能なオンライン相談会や、お一人でも気軽に参加できる相談会など、気兼ねなくお申込み頂ける多彩なフェアを用意してお待ちしています。
平日のブライダルフェアのご予約はこちら
【明治記念館について】
https://www.meijikinenkan.gr.jp/
明治記念館本館は、明治14(1881)年に「⾚坂仮皇居の御会食所」として、現在の迎賓館のある場所に竣工されました。明治21(1888)年には『大日本帝国憲法』草案審議の御前会議の場となり、明治天皇は欠かすことなくお出ましになられました。そのような由緒から、明治記念館本館は「憲法記念館」とも呼ばれています。
昭和22(1947)年に『明治記念館』の名称で総合結婚式場として開館式が挙行され、以来21万組を超えるご夫婦の新しい門出をお祝いしてきました。現在は結婚式にとどまらず、パーティ・会議などのMICE利用、祝賀会や人生儀礼などの記念日利用、レストランや懐石料亭でのお食事会など、多くの会場をさまざまな用途でご利用いただいています。
令和2(2020)年には、本館の歴史的・建築的価値が認められ、東京都指定有形文化財(建造物)に指定されました。現在は、平日は主にラウンジ/ダイニング「kinkei」としてご利用いただけます。庭園に面した開放的な「空間」と、明治時代の面影を残す格天井など歴史あるインテリアが、和魂洋才の上質な「時間」を提供します。また、明治記念館オリジナルのケーキや和洋菓子、サイフォン式で抽出するコーヒーもお愉しみいただけるなど、都会の喧騒を離れ、落ち着いた空間・時間を満喫できる「場」を提供しています。
住所:東京都港区元⾚坂2-2-23
アクセス:JR中央・総武線【信濃町駅】下車徒歩3分
地下鉄 銀座線・半蔵門線・大江戸線【⻘山一丁目駅】下車(2番出口)徒歩6分
地下鉄 大江戸線【国立競技場駅】下車(A1出口)徒歩6分
駐車場:あり(97台まで可能)
電話:03-3403-1171(大代表)
公式HP:https://www.meijikinenkan.gr.jp/
レストラン公式HP:https://www.meijikinenkan.gr.jp/restaurant/
オリジナルスイーツHP:https://www.meijikinenkan.gr.jp/kanominomori/
オンラインショップ:https://meijikinenkan-shop.net/
公式Facebook:https://www.facebook.com/meijikinenkanofficial/
公式Instagram:https://www.instagram.com/meiji_kinenkan_official/
婚礼公式Instagram:https://www.instagram.com/meijikinenkan_wedding/
婚礼公式TikTok:https://www.tiktok.com/@meijikinenkan_wedding
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC_jqDqcTTIqkYLUMS2YAhdg
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/mk_sekirei
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.12.12
【明治記念館】“カンタン相談” 明治神宮での結婚式や、和婚のことならお任せ! 初めての結婚式で何から始めていいのか分からない。そんなおふたりにも安心のブライダルフェアをご紹介します
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。
タブレット純と行く、相模原エレジーさんぽ。ネオンに憧れた少年時代の悲喜こもごも
物腰柔らかなキャラクターと、美しい低音の歌声とのギャップが魅力的なタブレット純さん。5歳から成人になるまで過ごしたという相模原市の旧・津久井町(現・緑区)を歩いて思い出を語ってもらった。聴こえてきたのはどんな哀歌か。『散歩の達人』2024年11月号掲載のインタビューに「【番外編】オフショットルポ」を加えた、Web限定ロングバージョンです!