諭吉そば
JR松戸駅東口徒歩8分の「とんがった醤油ラーメンと極太蕎麦の店」諭吉そば(千葉県松戸市)では2024年10月23日(水)より極(きわみ)カレーうどん&蕎麦と、超ミニミニカレーの提供を開始しました。
極(きわみ)カレー うどんと蕎麦、あなたはどっち派?
極(きわみ)カレーうどん&蕎麦のカレーの秘密
自家製カレーにかつおだしの効いた特製蕎麦つゆを加えた「特製カレー出汁」は、秘密の隠し味がスパイシーな中にコク深さとほのかな甘みを感じさせる、本格的な味わい。女性にもおすすめしたい1杯です。トッピングのお揚げと見た目も鮮やかな糸唐辛子、仕上げの魚粉も味のアクセントになっています。
極(きわみ)カレーうどん / 880円(税込)
極(きわみ)カレーうどん / 880円(税込)
もっちりした太麺がコク深い「特製カレー出汁」にベストマッチ。
糸唐辛子と仕上げの魚粉がアクセントになり、
最後まで飽きずにいただけます。
極(きわみ)カレー蕎麦 / 880円(税込)
極(きわみ)カレー蕎麦 / 880円(税込)
しっかりとした食感の極太蕎麦を「特製カレー出汁」が受け止める、
満足度の高い一杯に仕上がっています。
さらに麺を食べ終わったら別売りの追いライスでスープカレー風に。
最後の一口まで美味しくいただけます。
超ミニミニカレー / 180円(税込)
超ミニミニカレー / 180円(税込)
ラーメン、うどん、蕎麦のお供に超ミニミニサイズのカレーが新登場!
サイズは手乗り、ボリュームはBig!
紅ショウガとチャーシューがトッピングされた本格的な味わいの超ミニミニカレー。
ラーメンやうどん蕎麦と一緒にお楽しみください!
JR松戸駅より徒歩8分 松戸市役所交差点すぐ
諭吉そば■住所
千葉県松戸市小根本51-9
マツドKビル 1F
■アクセス
JR松戸駅より徒歩8分
■営業時間
11時30分~14時/15時~20時
(ラストオーダー19時30分)
土・日・祝 定休
諭吉ラーメン / 800円(税込)
メニュー/値段極(きわみ)カレーうどん&蕎麦/880円(税込)
超ミニミニカレー/180円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
諭吉ラーメン / 800円(税込)
諭吉チャーシュー麺 / 950円(税込)
そばっちゃん / 800円(税込)
牛肉蕎麦 / 730円(税込)
その他のメニューは公式サイトを
ご確認ください。
■公式サイト
https://yukichi-soba.jp/
■公式X(Twitter)
https://x.com/Yukichisoba
■公式instagram
https://www.instagram.com/yukichi_soba/
■公式Facebook
https://www.facebook.com/yukichisoba/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【東京街角クイズ】この写真、どこの交差点でしょう?
道と道が交わる交差点は、街の重要な顔のひとつ。大きな交差点はその地域の象徴的な場所になることも多く、見知った景色が多いはず。そんな交差点の風景を、あなたは普段どこまできちんと記憶しているか腕試し! 「東京の交差点」クイズです。出題範囲は東京23区(のなかでも都心寄り)、よく知られた道が交わる大きめの交差点ばかりなので、ぜひ全問正解を目指してもらいたい。出題写真の交差点名にはボカしを入れたが道路名は見えるものもあるので、ヒントが足りない場合は拡大してみるのもアリ。また、解答には正式な交差点の名前と交わる道の通称道路名も記載している。街の名前や地名・エリア名だけでなく、「⚪︎⚪︎通りと△△通りの××交差点!」と回答できれば完璧だ。【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。いざ、チャレンジ!
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。