特定非営利活動法人湘南スタイル
手作りアクセサリーや髪飾り、フォトスタンド、サンキャッチャー、ステッカー等の販売ブースの他、ミサンガづくりや射的のワークショップブースなど、こどもの「好き!」「やりたい!」が集結。
10/20ちがさきこどもマルシェ ポスターイメージ
2024年10月20日(日)、茅ヶ崎市役所前広場(茅ヶ崎市茅ヶ崎)にて、こどもがお店屋さんを開いてまちとつながるマルシェイベント「ちがさきこどもマルシェ」(主催:ちがさきこどもマルシェ実行委員会)を開催します。
当日は5歳から14歳までのこどもたちが自ら考え形にした計32店舗が出店する他、それを取り囲むように本物の飲食店や物販、ヨガ等のアクティビティも同数の32店舗出店し、1日限りの「小さなまち」を形作ります。市内中央に位置する広大な芝生広場で、老若男女問わず1日中楽しめるマルシェイベントとなっています。
■こどもが本気でつくった32店舗が出店!
こどもによる出店は午前(10時~12時)と午後(13時~16時)の2部制。5歳から14歳までのこどもたちが個人、または3人以下のグループで出店します。
手作りアクセサリーや髪飾り、フォトスタンド、サンキャッチャー、ステッカーといった販売ブースの他、ミサンガづくりや射的といったワークショップブースも並びます。
公募により集まった出店者のこどもたちは、2回の「こども会議」(8月、10月に開催)にてお金の大切さや取り扱う責任を学び、自ら看板を作成するなど、約3ヶ月に渡り出店準備を進めてきました。当日はこどもたちの「本気」が会場で大いに発揮されることでしょう。
10/20ちがさきこどもマルシェ こども出店者一覧
■子どもたちのチャレンジを見守るオトナによる32店舗も出店
10/20ちがさきこどもマルシェ 大人出店者一覧
こどもの出店を取り囲むように、茅ヶ崎市内、近隣エリアを拠点とする飲食店やキッチンカー14店舗、物販・ワークショップ15店舗、アクティビティ3店舗も出店します。
大人の出店者は、プロとして仕事に取り組みながらこどもたちのチャレンジを見守り、自らも大いに楽しみます。こどもも大人も「共主体」で楽しむことも、本マルシェが大切にしているポイントです。
■まちづくり法人knorkが開発した「トゥリバーノ・ピッコロ」を使用
こども出店用のテントは、茅ヶ崎市内のまちづくり法人knorkが開発した「トゥリバーノ・ピッコロ」を借り受けて使用します。高さが2段階変えられる仕様となっており、こどもたちの成長に合わせて調整できます。イベント後はknorkが保管し、今後のこども向けイベント等に活用していく予定です。
■こどもたちに自由と責任、未来を作り出す力を。
「ちがさきこどもマルシェ」を主催するのは、市内で子育て中の3人の母親を中心とした市民による「ちがさきこどもマルシェ実行委員会」。地域の有志によって運営されている人材プラットフォーム「茅ヶ崎カンパニー」が運営や広報のサポートをしています。
マルシェ開催の目的は、こどもたちに自己表現する楽しさと自信を実感してもらうとともに、お金を扱う社会の一員としての責任も感じ取ってもらい、社会の中で主体的に生きていく力、自ら未来を作り出す力を身につけてもらうこと。
このコンセプトをこどもにも大人にもわかりやすい言葉で感じていただくため、来場者が手にするリーフレットには、「大切にしたいこと」として以下の4つを明記しています。
「ちがさきこどもマルシェ」が大切にしたいこと
・まちとつながる
お買い物やさまざまな体験を通して、お店やさんとお客さんがつながり、お客さん同士がつながり、まち全体がつながるような時間・空間をつくります。
・夢を描く・叶える
お店屋さんの夢、先生になる夢、自分のお金で買い物をする夢。オトナの見守りの中で、みんなが夢を描き、叶えられる場を育みます。
・本物を感じる・体験する
本物のお金を扱い、プロの仕事に触れて。こどもたちが本物を感じる体験を提供します。
・こどもが楽しむ・オトナも楽しむ
こどもたちはもちろん、オトナも同じくらい全力で楽しみます。
ちがさきこどもマルシェ実行委員会は、これまでに小規模なマルシェイベントを市内各所で4回開催してきましたが、この規模での開催は今回が初となります。今後も定期的にマルシェイベント等を開催し、子どもたちの主体性を応援し続けていきたいと思います。
10/20 ちがさきこどもマルシェが大切にしたいこと
■開催概要
日時:2024年10月20日(日) 午前10時~午後4時
場所:茅ヶ崎市役所前広場(茅ヶ崎市茅ヶ崎1丁目1−1)
主催:ちがさきこどもマルシェ実行委員会
協力:茅ヶ崎カンパニー(※1) まちづくり法人knork(※2)
問い合わせ先: https://www.instagram.com/chigasaki_kodomo.marche/
※1「茅ヶ崎カンパニー」は、特定非営利活動法人湘南スタイルが母体となり、地域の有志によって運営されている人材プラットフォームです。
※2 まちづくりにデザインを!「まちづくり法人knork」は、「茅ヶ崎とコーヒー」をはじめ街のイベントを木工デザインで応援しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【東京レトロゲームさんぽ】ドラゴンクエスト~未知の世界への冒険は今からでも始められる
RPG(ロールプレイングゲーム)とはなにか? 定義は難しいが、物語があり、主人公が成長していくゲームだと言われている。明確ではなくとも、感覚的に理解されている言葉だろう。RPGというジャンルをメジャーにした『ドラゴンクエスト』(以下ドラクエ)のすごさは、徹底的に「親しみやすく、遊びやすくした」ところに集約される。マニアしか知らない、もっと言えばマニアしか理解できないと思われていたものを、『ドラクエ』は面白さの本質を柔軟に伝えてくれたのだ。それゆえ世界的な支持を獲得し、最新作のナンバリングは11を数えるほどだ。さらに、多くのリメイクや派生作品まで生み出している。ゲーム専用機だけでなくPC、スマホも含めて、実に多くのプラットホームで遊べるようになっているのだ。
その三角地帯には何がある? 足立区と八潮市の河川・用水路合流地点を巡る【「水と歩く」を歩く】
2024年の11月頃、酉の市の起源と言われている足立区花畑(はなはた)の花畑大鷲神社に行こうと思い地図を見ていたところ、その近くに気になる場所を見つけた。毛長川(けなががわ)と伝右川(でんうがわ)、綾瀬川の3つの河川が集まる合流地点があり、河川に囲まれた三角地帯の先端は「桑袋(くわぶくろ)ビオトープ公園」となっている。いったいどんな風景が広がっているのだろうと気になり、訪れてみることにした。さらに足立区花畑から綾瀬川を渡り埼玉県八潮市に向かうと、そこにもまた河川の合流地点があることに気づく。今回は川や用水の流れに沿って歩きながら、その合流地点を巡る散策となった。
音声ARで巡る東京カルチャー再発見の旅「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」に出かけよう
最新技術・音声ARの活用により、東京の街がいつもと違って見える、そんな新しい観光体験をあなたへ。あなたは物語の主人公になる! 音声ARで東京の歌舞伎や浮世絵・相撲といった伝統芸能、そして世界に誇るkawaii文化やマンガ・アニメをより身近に・よりエキサイティングに感じられます。そんな伝統と革新の出会い、「Old meets New」な東京の魅力を再発見できるイベントが「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」です!本イベントでは、GPSを使った音声ARガイド「SARF」を活用。現地で楽しめる限定コンテンツをたくさんご用意しています。あなたは主人公で、超豪華なナビゲーターとともに物語の世界へ。ストーリーを追体験しながら街歩きすれば、東京だからこその魅力を感じられます。さらにエリア内のスポットをすべて巡った人へナビゲーターから特典が!そんな豪華ナビゲーターは2025年2月3日(月)に発表します。今すぐ「SARF」アプリをダウンロードして、東京の街へ出かけましょう!