株式会社walk-on
株式会社walk-onは、理美容業界従事者のための合同就職説明会の第二弾を東京で開催することになりました。
株式会社walk-onは2021年に設立し、理美容業界に特化した求人サイト『HAIR WORKS(ヘアワークス)』を中心に複数のサービスを運営。
ヘアワークスのサイトは年率150~200%の勢いで成長を続け、2024年8月時点で求人数は1万7000件以上と、業界最大級の規模に。
【主な事業内容】
- 美容師・理容師専門求人情報サイト「HAIR WORKS」
- 美容師・理容師の転職に特化した転職支援サービス「HAIR WORKS Agent」
美容室・理容室の採用代行「HAIR WORKS PLUS+」
- 理美容師向けの就職フェア「ヘアワークスフェスタ」
「ヘアワークスフェスタ@東京」
株式会社walk-onが主催、開催する就職説明会が2024年7月、8月に札幌で初開催いたしました。
そして、2024年11月19日(火)に、北海道を飛び出し東京での開催が決定!
対象者は美容専門学生の方と、既卒の方の参加も可能です。
一度に多くの法人を比較検討することができ、求人担当者とも直接話ができるので、就職活動がよりスムーズにおこなえます。
また、参加者にはAmazonギフト券最大10,000円分をプレゼント!(※美容専門学生が対象)
たくさんのサロンと面談し、お得に就職活動をしましょう。
▼ヘアワークスフェスタへ参加希望の美容学生さんは、こちらより参加のエントリーができます!
ヘアワークスフェスタへ参加する
出店をご検討中のサロン様はオンラインで詳細をご案内いたします。
求職者と直接話す事ができるフェアの参加はスピード感のある採用の実現や、費用対効果を上げることもできます。
また、ヘアワークスフェスタは1人の求職者とじっくりとお話しができる時間があります。
よりしっかりとサロンのPRができるイベントとなっております。
営業担当や当社のスタッフがイベントに参加するため、学生の着席などの誘導をさせるため、 どこに行こうか迷っている学生や、学生が来なくて困っているサロンがないようにサポートしております。
▼ヘアワークスフェスタへ出店をご検討中のサロン様は、こちらよりお問い合わせください。
→法人様 問い合わせページ
【ヘアワークスフェスタの特徴】
- 求職者と直接対面でお話しする事が出来る
- ヘアワークス(求人媒体)で運営実績がある
- 求職者と面談からスタートできるので、採用プロセスが短縮できる
- 求職者との低価格の接触単価の実現が可能
- 求職者とじっくりお話をすることができるため、サロンのPRにつながりやすい
【イベント開催概要】
2024年11月19日(火)
開催時間:16:00~19:00
開催場所:新宿マインズタワー 1201
詳細を見る
【連絡先】
メール:[email protected]
お問い合わせURL:https://hair-work.jp/inquiry
【会社概要】
社名:株式会社walk-on
https://walk-on.co.jp
所在地:北海道札幌市中央区南2条西8丁目3-1 大光ビル2階
代表取締役社長:小林理嗣
事業内容:美理容師人材サービス事業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
種子島で星空を見よう!島内全部巡って撮影してみた【おすすめ星空スポット】
都会の喧騒から離れて、心も体もリフレッシュできる星空観賞の楽園・鹿児島県の種子島。混雑とは無縁の島なので、ゆったりと星空を独り占めできる贅沢な時間を楽しめます。温暖な気候だから夜も快適ですし、(ただし冬は風が強いので、防寒はしっかりしてくださいね)島全体が星空スポットなので、ビーチ、公園、展望台など、さまざまな場所から星空を眺めることができます。まさに、星空観賞の楽園です。三脚を立てて、のんびり星空を撮影したり、夜の波音に癒やされたり……こんな特別なひとときを、カメラと一緒に楽しみませんか? 今回はそんな種子島で星空を鑑賞・撮影するのにおすすめのスポットを一挙にご紹介します!
人と猫が、互いの運命を切り開く。猫店員がいる本屋・西太子堂『Cat’s Meow Books』の日常とは
猫絵の車両も走る世田谷線沿いの「世界猫の日」に生まれた本屋は、縁あって迎えた保護猫たちが働く。猫につられて来た人が猫を介して本と出合い、猫に貢献できる仕組みがある。人と猫と本がつながって、いのちが輝く場所なのだ。
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!