藤田観光株式会社
横浜桜木町ワシントンホテル(神奈川県横浜市 総支配人:山本 英之)は、横浜の人気観光スポット「横浜赤レンガ倉庫」(運営:株式会社横浜赤レンガ)でご利用いただける1,500円分クーポン券と、横浜市交通局が発行する観光1日乗車券「みなとぶらりチケット」をセットにした宿泊プランを2024年6月28日(金)より販売いたします。
「横浜赤レンガ倉庫」は、世代を問わず多くの人々が訪れる横浜を代表する人気観光スポットの一つで、メディアなどにも取り上げられるカフェやレストランのほか、衣料品店や雑貨店などお土産の購入にうってつけの店舗も揃っています。
「みなとぶらりチケット」は、横浜ベイエリア周辺のあかいくつ、BAYSIDE BLUEを含む市営バス・市営地下鉄・神奈中バスが乗り放題の観光1日乗車券です。適用区域は新港エリアから異国情緒あふれる元町・中華街、西洋館が立ち並ぶ山手エリアなど幅広く、横浜の観光を一層快適に満喫するためにご活用いただけます。
このたび販売する宿泊プランでは、横浜桜木町ワシントンホテル自慢のみなとみらいの景色をご覧いただける「高層階夜景ビュールーム」をご用意いたしました。カップルやご友人同士で横浜の観光を満喫した後は、当ホテルの客室で美しい景色に癒されながらゆっくりとおくつろぎください。
今年の夏は横浜港にたくさんの大型客船が訪れます。寄港中の客船は横浜赤レンガ倉庫や横浜ハンマーヘッド、大さん橋国際客船ターミナル、山下公園などからご覧いただけます。この機会にぜひ各スポットを周遊しながら、港町・横浜らしさをお楽しみください。
※大型客船の入港スケジュールは、横浜市の横浜港客船入港予定のHP(https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/kyakusen/nyuko/2024.html)でご確認ください。
【プラン概要】
◆プラン名 2024夏休み限定☆高層階確約 ~横浜赤レンガ倉庫1,500円クーポン券&みなとぶらりチケット付き~
◆URL https://go-fujita-kanko.reservation.jp/ja/hotels/fkg013/plans/10136643
夜景ビュー客室(イメージ)
◆販売期間 2024年6月28日(金)~ 2024年8月30日(金)
◆宿泊期間 2024年7月1日(月)~ 2024年8月31日(土)
◆販売価格 1名1室 10,800円~(消費税込)
2名1室 13,000円~(消費税込)
◆販売方法 公式ホームページ又は各種WEBサイトにて
◆プラン内容
・「横浜赤レンガ倉庫」1,500円分クーポン券(1枚/1名/1泊)
・みなとぶらりチケット(1枚/1名/1泊)
・チェックアウト12:00(通常 10:00)
※チケットはチェックイン時にお渡しいたします。
※みなとぶらりチケットの特典「赤レンガdeクーポン」との併用はできません。
【横浜赤レンガ倉庫】
所在地:神奈川県横浜市中区新港1丁目1番
公式ホームページ:https://www.yokohama-akarenga.jp/
【横浜市交通局】
所在地:神奈川県横浜市中区本町6丁目50番地-10 横浜市役所 19階
公式ホームページ(みなとぶらりチケット):https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/unchin/minatoburari.html
【横浜桜木町ワシントンホテル概要】
所在地:神奈川県横浜市中区桜木町 1-101-1 JR 桜木町駅より徒歩約 1 分 TEL:045 683 3111 (代表)
公式ホームページ:https://washington-hotels.jp/yokohama/sakuragicho
公式Instagram:https://www.instagram.com/yokohamawashingtonhotel
横浜桜木町ワシントンホテルでは「地元横浜企業コラボプラン」を通じて、地域経済の活性化と発展に取り組んでいます。
この取り組みが評価され、横浜市がSDGs達成に向けて活動している企業等を「環境」、「社会」、「ガバナンス」、「地域」の 4 分野 30 項目で評価し、取組状況が優れている企業に対して認証を与えるY‐SDGs 認証制度において、高いレベルで取組を進めている事業者のみに与えられる上位認証「superior」に認定されました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。