株式会社RAND
各日、オフィシャルアドバンスチケットは7月1日(月)23:59まで
累計6.5万人が熱狂、5年ぶりに日本、東京・お台場で8月3日(土)・4日(日)の2日間開催する “世界一ずぶ濡れになる音楽フェス”「S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2024(以下、S2O JAPAN 2024)」は、アジア初、13歳以上17歳以下の中高生向けの“TEENチケット”を6月18日(火)より発売いたします。
また、8月2日(金)に開催の「S2O JAPAN 2024 ×Creepy Nuts SPECIAL ONE MAN LIVE」および「S2O JAPAN 2024」のオフィシャルアドバンスチケットはオフィシャルサイトにて7月1日(月)23:59まで受付しています。
「S2O JAPAN 2024」オフィシャルサイト:https://www.s2ojapan.com/
<S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2024 開催概要>
■日程:2024年8月3日(土)、4日(日)
■時間:開場 12:00 開演 13:00
■会場:お台場R地区 S2O JAPAN特設会場
■住所:〒135-0064 東京都江東区青海
■主催:S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2024実行委員会
■後援:在東京タイ王国大使館
■オフィシャルHP / SNS
HP :https://s2ojapan.com/
Instagram :https://instagram.com/s2ojapan/
X :https://twitter.com/s2ojapan
YouTube :https://www.youtube.com/@S2OJAPANofficial
<オフィシャルアドバンスチケットインフォメーション>
<S2O JAPAN 2024 ×Creepy Nuts SPECIAL ONE MAN LIVE開催概要>
■日程:2024年8月2日(金)
■時間:開場 15:00 開演 16:00
■会場:お台場R地区 S2O JAPAN 2024特設会場
■住所:〒135-0064 東京都江東区青海
■主催:S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2024実行委員会
■後援:タイ王国政府観光庁
<オフィシャルアドバンスチケットインフォメーション>
S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVALとは
タイのソンクラーン水掛け祭りと音楽をコラボレーションさせた“世界で最もずぶ濡れになる音楽フェス”と称されるダンスミュージックフェスティバル「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL(エス・ツー・オー・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル)、以下S2O」の日本版。本国タイの「S2O」同様、巨大な貯水タンクや吸水管をモチーフにした“巨大な水の工場”を連想させるステージセットを再現し、タイ本国よりS2O独自の水かけマシーンも上陸させるなど、四方から水が降り注ぎ、水しぶきを浴びながらダンスミュージックを体感できます。初開催は2018年となり、2019年の開催と合わせ、2年間で累計6.5万人の動員を記録しています。そして2024年、5年ぶりに開催が決定!パワーアップして戻ってくる「S2O JAPAN 2024」は8月3日(土)・4日(日)に、お台場R地区で開催です。
タイの旧正月“ソンクラーン”中は街中で水かけ祭りが行われ「S2O」はこのソンクラーン期間中に開催されます。2015年の初開催以来、チケットは毎年ソールドアウトで、このフェスのために海外からバンコクを訪れる参加者も多く、海外初上陸となった日本に続き、香港、ソウル、台湾、ベトナム、ニューヨークなど開催地も年々増え、世界でも注目されています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。
タブレット純と行く、相模原エレジーさんぽ。ネオンに憧れた少年時代の悲喜こもごも
物腰柔らかなキャラクターと、美しい低音の歌声とのギャップが魅力的なタブレット純さん。5歳から成人になるまで過ごしたという相模原市の旧・津久井町(現・緑区)を歩いて思い出を語ってもらった。聴こえてきたのはどんな哀歌か。『散歩の達人』2024年11月号掲載のインタビューに「【番外編】オフショットルポ」を加えた、Web限定ロングバージョンです!