株式会社グランスルド
『キャプテン翼』のアイテムとともに、翼くんの誕生日をみんなでお祝いしよう!
7月28日は大空翼の誕生日。誕生日を祝して様々なキャンペーンを行います。
株式会社グランスルド(東京都三鷹市、代表取締役:芦澤 貴之)は、高橋陽一先生原作の人気サッカー作品『キャプテン翼』の主人公:翼くんの誕生日(7月28日)を祝してキャンペーンを実施いたします。
詳細を見る
- キャンペーン1:直筆翼くんイラストサイン入りグッズをプレゼント
『キャプテン翼公式オンラインストア』(https://10.tsubasa.shop/)にてプレゼントキャンペーンを開始いたします。
キャンペーン期間中(7月18日~8月10日まで)に『キャプテン翼公式オンラインストア』にて5,000円以上お買い上げの方の中から抽選で10名の方に、高橋陽一先生直筆イラストサイン入りアイテムをプレゼント。
◻︎サイン入りアイテム
・スケートボードデッキ<JUMP ICHIBAN!!>:5点
・『キャプテン翼』NEW ERA CAP [翼]:3点
・ロンパース<NANKATSU SC 1.0>SAX×80:1点
・Jr.プラクティスキャップ<ツバサ1.1>:1点
スケートボードデッキ<JUMP ICHIBAN!!>
『キャプテン翼』NEW ERA CAP [翼]
ロンパース<NANKATSU SC 1.0>SAX×80
Jr.プラクティスキャップ<ツバサ1.1>
◻︎キャンペーン対象者
キャンペーン期間中(7月18日~8月10日まで)に『キャプテン翼公式オンラインストア』で税込5,000円以上お買い上げいただいた方が対象となります。
日本在住の方だけでなく、世界中の方が対象となります。
※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。賞品の種類はお選びいただくことが出来ません。電話やメールでの当選結果のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。
※賞品は8月下旬発送予定です。
【ストア概要】
ストア名:『キャプテン翼公式オンラインストア』 URL:https://tsubasa.shop
- キャンペーン2:オンラインストア限定カラーを発売
大空翼、岬太郎、石崎了、若林源三、日向小次郎の5人をフィーチャーしたTシャツシリーズに『キャプテン翼公式オンラインストア』限定カラーが登場!
T-SHIRT <TSUBASA10> 大人サイズ:¥5,940(税込) Jr.サイズ:¥5,720(税込)/ 限定カラーGRY
T-SHIRT <MISAKI11> 大人サイズ:¥5,940(税込) Jr.サイズ:¥5,720(税込)/ 限定カラーGRY
T-SHIRT <ISHIZAKI14> 大人サイズ:¥5,940(税込) Jr.サイズ:¥5,720(税込)/ 限定カラーGRY
T-SHIRT <WAKABAYASHI1> 大人サイズ:¥5,940(税込) Jr.サイズ:¥5,720(税込)/ 限定カラーBLK
T-SHIRT <HYUGA10> 大人サイズ:¥5,940(税込) Jr.サイズ:¥5,720(税込)/ 限定カラーGRY
- キャンペーン3:gol.STORE TSUBASAではマスクをプレゼント
2023年5月にオープンし、世界中からファンが詰めかけているgol.×『キャプテン翼』の旗艦店gol.STORE TSUBASA。
gol.STORE TSUBASAでは、キャンペーン期間中(7月18日~8月10日まで)に5,000円以上お買い上げの方にもれなく、夢マスクをプレゼント。
カラーはWHT、BLU、SAXの3色。カラー / サイズは店頭にてお選びください。
※キャンペーン期間中でも、賞品がなくなり次第キャンペーンが終了することがございます。ご了承ください。
● gol.STORE TSUBASA
定休日:なし
12:00~19:00
〒124-0012 東京都 葛飾区立石6-18-20
京成立石駅より徒歩6分、青砥駅より徒歩10分
03-6662-8597
お店の最新情報やアイテム紹介はSNSにて随時公開中です。
作者である高橋陽一先生ゆかりの地"葛飾"の街に点在するキャラクターたちの銅像巡りと共に是非お立ち寄りください。
● SNSアカウント
○ Instagram
https://www.instagram.com/tsubasashop10/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

七福神ってどんな集まり?御利益や特徴を出身国別で紹介! 大黒天・弁財天・毘沙門天【インド出身の神様編】
縁起物として人気の「七福神」。絵画や置物としてよく見かけたり、飲食店の名前にもなっていたりして身近ですよね。しかし、7人(本当は7柱と数えます)の神様がいること以外、詳しく知らないという方もいるのでは?実は、日本だけでなくインドや中国の神様もたくさん混ざっているんです! というわけで、七福神の神様それぞれを「出身国別」で詳しくご紹介します。今回は、インド出身の3人から!

落花生の歴史は神奈川県二宮町から始まった? 老舗『豆友』で150年の歩みを聞いた
落花生といえば千葉。教科書で習いました。確かに国内の落花生収穫量の1位は千葉県(※1)。全国で80パーセント以上のシェア率を誇る、屈強の存在感だ。しかし、日本でのその歴史はなんと神奈川県二宮町から始まったとか。そして驚くことなかれ。二宮の落花生は千葉の落花生とも違うんです!

【東京散歩コース】赤坂・四ツ谷〜歴史を感じる寺社と坂道、国宝の宮殿建築は必見!〜
赤坂は、東京でも指折りの繁華街だが、外堀通りの東側、日枝神社周辺は、背後に官庁街が広がっていることもあり、落ち着いた街並みになっている。清水谷公園がある一帯は紀尾井町。紀州家、尾張家、井伊家の中屋敷があったことが名の由来だ。紀尾井坂を上れば四谷見附の石垣も残り、歴史を感じる。『迎賓館赤坂離宮』は外国からの要人を迎えるところだが、見学できるのでぜひ訪ねたい。ネオ・バロック様式の宮殿建築や館内の華麗な装飾には言葉を失う。『東海道四谷怪談』ゆかりの寺社がある四谷寺町は、入り組んだ路地と坂の街。『消防博物館』や『新宿歴史博物館』も実物展示が多く見ごたえがある。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら