極楽湯
応援グッズや応援メニュー販売の他、埼玉西武ライオンズの選手たちがデザインされた館内装飾にもご注目!
極楽湯『埼玉西武ライオンズ』応援キャンペーン
株式会社極楽湯(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤 剛史)は、株式会社GK Marketing(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山本 真司)と共同主催で、2025年8月1日(金)~2026年2月28日(土)までの期間、極楽湯の埼玉4店舗で、埼玉西武ライオンズ応援キャンペーン“熱い試合、熱い風呂、熱いサウナでととのう!”を開催いたします。
極楽湯 : https://www.gokurakuyu.ne.jp/
応援キャンペーン特設サイト :https://rakuspa.com/seibulions/
■応援キャンペーン概要
埼玉西武ライオンズ応援キャンペーン “熱い試合、熱い風呂、熱いサウナでととのう!”
〇開催期間:2025年8月1日(金)~2026年2月28日(土)
〇開催店舗:極楽湯埼玉4店舗
極楽湯和光店、極楽湯上尾店、極楽湯羽生温泉、極楽湯ロイヤル川口
〇開催内容
1.コースターがもらえる埼玉西武ライオンズ応援メニュー
2.お食事処で埼玉西武ライオンズの試合中継を放映
3.埼玉西武ライオンズ応援グッズの販売
4.スタンディパネルやタペストリーなどの館内装飾
1.埼玉西武ライオンズ応援メニュー
お食事処では、埼玉西武ライオンズ応援メニューを販売します。
埼玉西武ライオンズをイメージしたブルーのメニューや、お風呂上りに食べたいサウナ飯など、
どなたにも楽しめるメニューになっています。
さらに、メニュー1品注文ごとにオリジナルコースターをランダムでプレゼント。
2025年11月6日(木)からは応援メニュー第2弾の展開を予定しております。
応援メニュー第一弾:応援ちょい飲みセット
応援メニュー第一弾:ヴィクトリー !!回鍋肉麺
応援メニュー第一弾:ブルーお好み焼き
応援メニュー第一弾:れおほー!チョコミントパフェ
※画像はイメージです。
※第一弾メニューの一部です。
2.埼玉西武ライオンズの試合中継を放映
お食事処では埼玉西武ライオンズの試合中継を放映いたします。
応援メニューを食べながら熱い試合を応援しよう!
※極楽湯ロイヤル川口では、試合中継を放映いたしません。
3.埼玉西武ライオンズ応援グッズの販売
極楽湯ならではの手ぬぐいや洗面器などオリジナルグッズを販売します。
また、8月1日(金)12時からオンラインショップでも販売を行います。
応援グッズ:お品書き
4.スタンディパネルやタペストリーなどのキャンペーン装飾
期間中選手のスタンディパネルやタペストリーなどが登場します。
さらに、選手直筆サイン入りユニフォームや選手直筆サイン入りボールも展示中。
※選手直筆サイン入りユニフォームと選手直筆サイン入りボール
※写真はイメージです。
■キャンペーン注意事項
※画像・写真は全てイメージです。
※販売グッズや景品につきましては個数制限を設けさせていただく場合がございます。
※記載の内容は予告なく変更になる場合がございます。
※情勢によって企画の内容変更または中止の対応をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
※詳細・注意事項、対象店舗キャンペーンHPをご確認ください。
▼『埼玉西武ライオンズ』応援キャンペーン特設サイト
https://rakuspa.com/seibulions/
■会社概要
【株式会社極楽湯】※株式会社極楽湯HD100%子会社
代表者 : 代表取締役社長 佐藤 剛史
設立 : 2017年1月
本社 : 〒102-0083
東京都千代田区麹町二丁目4番地 麹町鶴屋八幡ビル6階
資本金 : 4,000万円
事業内容: 「極楽湯」及び「RAKU SPA」の直営事業・フランチャイズビジネス
URL : https://www.gokurakuyu.ne.jp/
【株式会社GK Marketing】※株式会社極楽湯HD100%子会社
代表者 : 代表取締役社長 山本 真司
設立 : 2023年8月
本社 : 〒102-0083
東京都千代田区麹町二丁目4番地 麹町鶴屋八幡ビル6階
資本金 : 1,000万円
事業内容: イベント企画・プロデュース、ECサイト運営、商品の企画、設計、卸業、製造、販売
URL : https://gkmarketing.co.jp/
(C)SEIBU Lions
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。

通いたくなる!大磯のおすすめ酒場『CANCAN』と『日々の料理』。日常の先の心ほどける瞬間を
大磯の夜は早い。チェーン店の酒場は見当たらず、外飲みが浸透しないって!? そんな中、おいしい料理とお酒に親しみくつろげる場所は、超とっておきの存在だ。が、とっておかずに日常の延長線上に! 通いたくなる2軒を案内したい。

宮崎県の『スーパーとむら』。オリジナルの味で肉が激うま! あの「戸村のたれ」はここで生まれた
もとは宮崎県日南市の精肉店。手づくりの漬け込みダレをもみ込んだ牛肉を販売すると、タレがほしいと評判に。そこで小分け販売したのが、いまや宮崎土産としても知られる「戸村のたれ」の始まり。他社にまねできない、そのオリジナルの味は、全国のスーパーなどでもファンを増やしている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら