デジタルハリウッド株式会社
2025年8月2日(土)18:30-20:00|デジタルハリウッド東京本校
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] (運営会社:デジタルハリウッド株式会社、本社/本校:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名啓紀、学長:杉山知之)では、世界を舞台に活躍する卒業生、多田 学さんをお招きし、海外VFXの最新情報に関するセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、多田さんのこれまでの経験をふまえた海外就職のリアルや業界の最新動向、そしてアーティスト活動から感じたこれからのCG/VFXに求められる視点についてお話しいただきます。
そしてこれまで多田さんにご登壇いただくセミナーはオンラインでの開催がメインでしたが、今回は、6年ぶりに多田さんに直接会場へお越しいただいての開催となり、直接お話を伺える貴重な機会となります。
CGアーティストとして世界を舞台に活躍を目指されている方、海外での就職にご興味をお持ちの方にお勧めのセミナーとなっております。是非お気軽にご参加ください。
【こんな方におすすめです】
・海外のスタジオや映画制作現場で働くことを目指している方
・CGを学び始めたばかりで、将来の方向性に悩んでいる方
・海外でのアーティスト活動やキャリア形成に興味がある方
・自分の作品を武器に世界へ挑戦したいと考えている方
・デジタルハリウッドで学ぶことで、どのように世界とつながれるのか知りたい方
【開催概要】
■日時:2025年8月2日(土) 18:30~20:00
*18:15~より開場いたします。
■会場:デジタルハリウッド 駿河台ホール
(〒101-0062東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア 3F)
■内容:
・登壇者紹介
・デジタルハリウッドとの出会い
・3つの海外VFXスタジオからから感じた海外の働き方
・アーティスト活動について
・作品紹介、Q&Aコーナーなど
■主催 :デジタルハリウッド東京本校
詳細・予約はこちら
【登壇者紹介】
多田 学/Tada Gaku 氏
広島出身、大学卒業後1997年よりLAのデジタルドメインに就職、FXやライティングアーティストとしてアイロボットやスタートレックなどの大作に従事し、2004年よりニュージーランドのWETAへ転職、ライティングをメインにキング・コング、アバター、猿の惑星3部作、ホビット、移動都市/モータル・エンジン、キャプテン・マーベルなどのハリウッド映画などのハリウッド映画のVFXに携わり、現在独立してフリーやオンラインアートスクールを運営している。
個人サイト:https://gakutada.com/
YouTube:https://www.youtube.com/@GAKUTADA
【開講コースのご案内】
デジタルハリウッドでは対面でのコミュニケーションをとりながら学習をしたい方、新しい環境に身を置いて学びたい方、クリエイティブな環境で学習を進めたい方におすすめの学習環境を整えています。学習環境を実際にご覧になられたい方は無料説明会・カウンセリングを随時開催しておりますので、ぜひご参加ください。
CG分野に関するコースは下記校舎で開講しています。
■デジタルハリウッド東京本校(御茶ノ水)
・本科XR専攻
・本科CG/VFX専攻
・本科CG/VFX専攻(ALクラス)
・専科3DCGデザイナー専攻
・CGGYM
■デジタルハリウッド大阪本校
・本科CG/VFX専攻
・専科3DCGデザイナー専攻
・CGGYM
■デジタルハリウッドSTUDIO新宿
・本科CG/VFX専攻(ALクラス)
・CGGYM
コースの詳細はこちら
■受講料最大70%[56万円]補助のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
対象コースは下記ページをご覧ください。
https://school.dhw.co.jp/prospectus/careerup_reskilling.html
※対象コースのうち、「本科UI/UXデザイン専攻」は2025年10月生入学の方限定で利用できます。
■第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)」に認定。受講料最大80%[64万円]補助の専門実践教育訓練給付金
対象コースは下記ページをご覧ください。
https://school.dhw.co.jp/prospectus/reskillprogram/
【デジタルハリウッド(専門スクール)について】
https://school.dhw.co.jp/
1994年10月、デジタルハリウッド株式会社の設立と同時に東京・御茶ノ水に本校として開校。現在は東京の他、大阪・梅田にも開校。主に社会人を対象に、Web・デザイン・3DCG・VFX・映像・グラフィック等のプロを養成し、各産業界への就転職や独立を目指す通学の専門スクール。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のあんぱん編第3弾です。

木のように自然に溶け込む「擬木」。伊藤健史さんに伺う古今東西の“木を模す”技術
公園などへ行くと、柵や階段、東屋に、コンクリートやプラスチック等で自然の木を模した「擬木」が使われているのを目にすることがある。ライター・伊藤健史さんは、長年擬木の鑑賞を続けている。

田沼意次ゆかりの地・静岡県牧之原市相良で、幕府の財政を好転させた名君の足跡をたどる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の六】
ひと昔前の教科書では、田沼意次(たぬまおきつぐ)は“賄賂政治”という言葉と対になって記述されていた。だが大河ドラマ『べらぼう』では、近年見直されてきた改革者としての田沼像に寄せていると思われる。しかも演じているのが渡辺謙なので、切れ者感が半端ない。田沼意次は16歳の時、のちに九代将軍となる徳川家重の小姓となり、父の遺跡600石を継いでいる。家重が将軍職に就くと、意次も江戸城本丸に仕えるようになった。それとともに順次加増され、宝暦8年(1758)には1万石を拝領、大名に取り立てられる。家重が逝去した後も、十代将軍徳川家治から厚く信頼され、出世街道を歩み続けている。そして明和4年(1767)、側近としては最高職の側用人へと出世を遂げた。加えて2万石が加増され相良(さがら)城主となり、さらに安永元年(1772)になると、遠州相良藩5万7000石を拝領し藩主となった。そして幕政を担う老中にまで昇進したのだ。わずか600石の小身旗本が5万7000石の大名になり、しかも側用人から老中になった、初めての人物だ。そんな意次の足跡が残る相良を歩いてみた。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら