KIZAWA株式会社
KIZAWAのPOP UPイベント|CHOOSEBASE SHIBUYAで“ほんとに助かった”と話題の軽量日傘やメンズ晴雨兼用傘を展示中。楽天・Amazonでも購入可。
傘専門ブランド「KIZAWA(キザワ)」を展開するKIZAWA株式会社は、西武渋谷店1Fの「CHOOSEBASE SHIBUYA」にて、期間限定のPOPUPイベントを開催しています。
本イベントでは、KIZAWAの人気No.1日傘「U-Light airy+」(ユーライトエアリープラス)をはじめ、2025年に販売を開始したメンズ晴雨兼用日傘シリーズなどのラインナップを実物でご覧いただけます。
【期間限定POPUP】CHOOSEBASE SHIBUYAにKIZAWAが登場
「傘をスマートに。」をコンセプトに展開するKIZAWAが、渋谷で初のリアル展示を実施。
展示会場となるCHOOSEBASE SHIBUYAは、“社会とつながる”をテーマとしたセレクト型コンセプトショップで、感度の高いブランドや話題の商品を体験できます。
KIZAWAのブースでは、超軽量・高機能・スタイリッシュな傘を実際に手に取り、開き心地やデザイン、サイズ感をお試しいただけます。また、気に入った商品がありましたらご購入も可能です!
展示概要
会場:CHOOSEBASE SHIBUYA(西武渋谷店P館1F)
会期:~2025年8月31日(日)
出展内容:
●超軽量カーボン日傘「U-Light airy+(ユーライトエアリープラス)」
●メンズ晴雨兼用日傘 全シリーズ
●サッと畳める形状安定自動開閉折りたたみ傘 opera(オペラ)
●超軽量カーボン傘 check(チェック)
※時期によって展示している商品は異なります
購入方法:会場設置のQRコードから
商品紹介1.|超軽量カーボン日傘 U-Light airy+(ユーライトエアリープラス)
KIZAWA売上No.1の大人気モデル。『LDK the Beauty』日傘部門ベストバイ受賞、楽天市場年間ランキング3年連続受賞しています。
重さわずか約120g~の超軽量カーボン骨設計で、バッグに入れてもかさばらず、毎日使いに最適。
5本骨と6本骨の2パターン展開。
完全遮光・UVカット率100%生地を使用。超撥水加工で雨にも強く、晴雨兼用として活躍します。
\こんな方におすすめ/
通勤・通学・保育園送迎などで傘を持ち歩く時間が長い方
軽くて丈夫な日傘を探している方
バッグの中でかさばらない傘が欲しい方
商品紹介2.|メンズ日傘シリーズ
「晴れの日も傘を持ちたい」男性に向けて開発されたメンズ晴雨兼用傘。
シンプルでミニマルなデザインは、日常やビジネスシーンはもちろん、便利なカラビナ付きでアウトドアにもフィット。
\日傘男子にも人気!/
2025年は猛暑の影響で、男性の日傘ニーズが急増。KIZAWAのメンズ日傘は「人目を気にせず自然に使える」ことが高評価されています。
こんな声が届いています(お客様レビューより)
- 息子に買いました。今は男性も普通にさすようになって抵抗がないようです。「何といっても涼しいから。」と言っています。
- とても軽くてカバンに入れやすい。 男性でも違和感なく使える色です。収納ケースへの出し入れもスムーズ。常備用としてカバンに毎日入れて持って行っています。
- 夫の日傘用に購入。男性でも使いやすいサイズなのに軽量なところが良いです。「日陰と一緒に歩いているようだ。早く使えばよかった。」と快適のようです。
展示会場では、傘に触れることで、使いやすさと工夫を実感していただけます。
ECでも購入できます|全商品オンライン対応
POP UP会場で展示されている商品は、以下のオンラインストアにて購入可能です。
【楽天市場】https://www.rakuten.co.jp/kizawa/
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/stores/KIZAWA/
【Yahoo!ショッピング】https://store.shopping.yahoo.co.jp/kizawa/
【公式オンラインストア】https://www.kizawa-jp.com/
現在、期間限定の夏セール・期間限定クーポンも配布中(※モールによって異なります)。
ブランド紹介|KIZAWAとは?
KIZAWAは、子育てをしながら働くママが「ほんとに助かった」と感じた傘をかたちにするブランドです。
コンセプトは「傘をスマートに。」
通勤、保育園送迎、買い物、レジャー…そんな日常の“ちょっとした困りごと”を軽く、楽にしてくれる傘を追求しています。
2025年夏は「軽さ」「丈夫さ」「機能性」を両立させたラインナップを揃え、より多くの方に体験していただけるようPOPUPとECで展開中です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。

通いたくなる!大磯のおすすめ酒場『CANCAN』と『日々の料理』。日常の先の心ほどける瞬間を
大磯の夜は早い。チェーン店の酒場は見当たらず、外飲みが浸透しないって!? そんな中、おいしい料理とお酒に親しみくつろげる場所は、超とっておきの存在だ。が、とっておかずに日常の延長線上に! 通いたくなる2軒を案内したい。

宮崎県の『スーパーとむら』。オリジナルの味で肉が激うま! あの「戸村のたれ」はここで生まれた
もとは宮崎県日南市の精肉店。手づくりの漬け込みダレをもみ込んだ牛肉を販売すると、タレがほしいと評判に。そこで小分け販売したのが、いまや宮崎土産としても知られる「戸村のたれ」の始まり。他社にまねできない、そのオリジナルの味は、全国のスーパーなどでもファンを増やしている。

朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のあんぱん編第3弾です。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら