特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス
ソーシャルスクエアいわき内郷店と上荒川店(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)では、高校生向けに説明会・個別相談会を実施いたします。学校を卒業した後の不安など、話してみませんか??
学校を卒業したあとに「働けるのかな?」「うまく社会に出られるかな?」と思っている人はいませんか?働くという選択肢以外に、不安な気持ちを整理して自分のペースで「働く準備」ができる場所があります。この説明会では、働く準備ができる場所の説明をわかりやすくお話します。
【概要】
ソーシャルスクエアいわき内郷店とソーシャルスクエア上荒川店の2店舗で実施いたします。
場所:ソーシャルスクエアいわき内郷店
(〒973-8404 福島県いわき市内郷内町水之出17)
日程:2025年8月3日(日)
1.13:30~ 2.15:00~
2025年8月9日(土)
1.13:30~ 2.15:00~
お問い合わせ:080-3525-9426
ss_iwaki@sdws.jp
ソーシャルスクエアいわき内郷店
場所:ソーシャルスクエア上荒川店
(〒970-8034 福島県いわき市平上荒川桜町1-1)
日程:2025年8月2日(土)
1.13:30~ 2.15:00~
2025年8月23日(土)
1.13:30~ 2.15:00~
お問い合わせ:070-3349-6785
ss_kamiarakawa@sdws.jp
ソーシャルスクエア上荒川店
【当日の流れ】
全体説明会:「就労移行支援」「自立訓練」とは何か?についてわかりやすく説明をします。
個別相談:卒業後の悩みや現在の不安など、ちょっとしたことでもご相談ください。
スクエア内見学:どのような環境で「働く準備」をできるのか、実際に見学できます。
【申し込み】
お電話、メール、または予約フォームから受け付けております。
質問がある方は、お電話またはメールにてご連絡をお願いいたします。
申し込みはこちら
説明会の日程以外でも、見学や相談が可能となっております。お気軽にお問い合わせください。
【ソーシャルスクエアいわき内郷店について】
ソーシャルスクエアいわき内郷店は、1号店として2014年10月にオープンしました。地域の方々と関わりながら、いわきの障害福祉を変えていく活動を行っています。生きにくさを抱える、あらゆる方々へオーダーメイドの支援と3つの福祉サービス「就労移行支援」「自立訓練(生活訓練)」「就労定着支援」をご提供いたします。
【ソーシャルスクエア上荒川店について】
福島県いわき市にあるソーシャルスクエア上荒川では、経験豊富なスタッフがあなたの「好き」を「得意」に変え、 1人1人の自信に繋げるサポートをいたします。自分らしく働ける場所や生き方を一緒に見つけていきましょう。「社会とつながる場所」として、あなたの居場所であり続けます。
【NPO法人ソーシャルデザインワークスについて
私たちは、仲間同士が感謝しあい、お互いの幸せを追い求め、協力しあう風土と、多様な考え、様々な生き方や働き方を尊重しあい、応援しあう文化を醸成していくチームであり続けます。その中で、20年後の未来・社会に向けて、人・街・文化に対する様々な社会貢献活動をしていきます。
私たちが全国の拠点で諦めずに行動していくことが地域の人たちの勇気となり、それが多くの人たちの人生の豊かさに繋がるような諦めない一歩を踏み出せる社会を創っていきます。
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス
全国で障害福祉事業所「SOCIALSQUARE(ソーシャルスクエア)」を展開。就労移行支援・自立訓練(生活訓練)・就労定着支援サービスを実施。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。

通いたくなる!大磯のおすすめ酒場『CANCAN』と『日々の料理』。日常の先の心ほどける瞬間を
大磯の夜は早い。チェーン店の酒場は見当たらず、外飲みが浸透しないって!? そんな中、おいしい料理とお酒に親しみくつろげる場所は、超とっておきの存在だ。が、とっておかずに日常の延長線上に! 通いたくなる2軒を案内したい。

宮崎県の『スーパーとむら』。オリジナルの味で肉が激うま! あの「戸村のたれ」はここで生まれた
もとは宮崎県日南市の精肉店。手づくりの漬け込みダレをもみ込んだ牛肉を販売すると、タレがほしいと評判に。そこで小分け販売したのが、いまや宮崎土産としても知られる「戸村のたれ」の始まり。他社にまねできない、そのオリジナルの味は、全国のスーパーなどでもファンを増やしている。

朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のあんぱん編第3弾です。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら