全古協
2025年7月26日(土)10:00~12:00/アクトシティ浜松(コングレスセンター)・参加無料・定員30名
空き家数が全国で1,000万戸を超え、地域課題として深刻化する中、空き家を“負債”から“地域資産”へと転換する取り組みが注目されています。空き家再生を牽引してきた一般社団法人 全国古家再生推進協議会は、東海エリアでの多数の実績を踏まえ、浜松市では初となる無料セミナーを開催。理事長と第一線の再生士が、成功事例と具体的な収益モデルを公開し、30名限定で参加者を募集します。
古家再生投資・空き家活用セミナー
開催概要
セミナーの見どころ
- 空き家を資産へ転換するビジョンと仕組み協議会独自の古家再生スキームを理事長が解説。
- 再現性の高いノウハウと浜松の最新事例中村古家再生士が浜松エリアのビフォー/アフター写真や収益シミュレーションを公開。
- 参加者限定の非公開データを公開当日のみ公開する具体的な費用・収益・運用フローを紹介。
開催の背景
全国的な少子高齢化に伴い、空き家は防災や景観悪化、治安リスクなど地域課題の温床となっています。協議会は創設以来、2,000棟以上の古家を再生し、地方創生と投資利益を両立するモデルを確立しました。今回、浜松エリアでの実施は初の試みであり、再生事例を通じて地域住民や投資家に新たな活用可能性を提示します。
プログラム(予定)
一般社団法人全国古家再生推進協議会とは?
当協議会は、「老後の年金問題」と「空き家問題」の双方に取り組む、社会課題解決型のコミュニティです。築古戸建て住宅を再生し、安定収入を得る方法を学びながら実践できる支援を提供しています。全国の会員と共に、不動産投資を通じた社会貢献と、持続可能なビジネスモデルの構築を目指しています。知識だけでなく、実際の事例に基づくノウハウを共有し、地域の空き家問題解決に取り組んでいます。
一般社団法人全国古家再生推進協議会の実績
「地域価値を共創する不動産業アワード(不動産・建設経済局長賞)」の担い手育成部門優秀賞の受賞
お申し込み・お問い合わせ
イベント詳細・参加申込
https://event.zenko-kyo.or.jp/EventDetail?id=a02IS000007dFbdYAE
お問い合わせ先
一般社団法人 全国古家再生推進協議会
担当:中川
E-mail:info@zenko-kyo.or.jp
TEL:06-4980-1675
公式サイト:https://zenko-kyo.or.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】飯田橋・神楽坂〜上って下ってまた上る……路地という名の迷路をさまよう〜
神楽坂という粋な町名の由来には諸説あるが、坂の途中に高田穴八幡の旅所があり、祭礼のときにこの地で神楽を奏したからという説が有力。明治中期から昭和初期にかけては東京屈指の繁華街となり、花街としても栄え、毘沙門天 善國寺の縁日でにぎわった。いまでは雑貨屋やカフェが並ぶおしゃれタウンとなり、個性的な書店のある本の街としても注目される。さらに、花街の面影を残す横丁や坂道などとあいまって風情のある景観をつくり出している。外濠を挟んだ飯田橋側に目を向ければ、「東京のお伊勢さま」と呼ばれる東京大神宮がある。縁結びの御利益で知られ、お守りや絵馬、おみくじなども縁結び関連が多い。

古墳に甘味も。宿場町の記憶をつなぐ群馬県玉村町で、散りばめられた魅力と出合う【徒然リトルジャーニー】
埼玉県に接する群馬県南部に位置する玉村町。高崎市・前橋市・伊勢崎市・藤岡市と県内屈指の市にぐるりと囲まれるなか、いかにして輝きを放とうとしているのか。孤高の存在とも評すべき小さな町の様子が気にかかり、足を運んでみることにした。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら