株式会社リソー教育
【日程】2025年8月17日(日)~8月19日(火) 【対象】小1生~小6生 【開催地】静岡県駿東郡小山町
株式会社リソー教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の子会社である、株式会社プラスワン教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:若目田壮志)は、2025年8月17日(日)に2泊3日ツアー「スーパーかけっこ合宿」を開催します。陸上短距離専門のコーチによる指導のもと、一人ひとりに合わせた丁寧な指導でタイムアップを目指します。秋の運動会に向けてタイムアップしたいお子様は、ぜひご参加ください。
■おすすめポイント
1.陸上のプロコーチの指導が受けられる!
陸上専門のコーチが、一人ひとりの癖やフォームを見ながら丁寧に指導するので、3日間の合宿で走力をアップさせることができます。
2.スーパーかけっこ合宿の特別練習メニュー!
ラダーやミニハードルを使用した様々な練習をとおして、フォームの改善やタイムアップを目指します。秋の運動会に向けて、お勧めのかけっこ合宿です。
3.お子様の自信に繋がる!
「早く走れるようになった」 経験が、お子様の自信に繋がります。
■コーチのご紹介
長澤 宗太郎(ながさわ・そうたろう) コーチ
[競技歴]現役時代は陸上競技の短距離で小学校・中学校・高等学校・大学の全国大会を経験。中学校 では200mで全国大会7位。大学では日本選手権リレー(4×400mR)で8位。 [指導歴]バディスポーツ幼児園・クラブ幼児体育指導員、陸上クラブコーチ、ドゥ・スポーツプラザ インストラクターを経て、「体育の家庭教師フォルテ」の代表コーチに就任。2008年11月株式会社フォルテを設立。全国大会に小中高生を輩出。幼稚園児にも指導を行っています。
田野 淳(たの・じゅん) コーチ
[競技歴]現役時代の専門は、陸上競技の短距離。全国高等学校総合体育大会(インターハイ)200m・400m・4×400mR優勝(3冠達成)、大会MVPも獲得。日本・中国・韓国交流試合の日本代表となり、200 m・4×100mRの2種目で優勝。(2冠達成) [資格]日本キッズアスレティックス協会認定上級キッズアスレティックス・インストラクター
■【8/17出発】 プレミアムかけっこ合宿 概要
・旅行契約形態:募集型企画旅行
・日程:2025年8月17日(日)~8月19日(火)2泊3日
(申込締切日:2025年8月7日(木))
・対象:小1~小6(男女) ※ツアー出発日の学年です。
・開催地:静岡県駿東郡小山町
・交通手段:普通列車利用(新宿発)
・旅行代金:69,300円
・旅行代金に含まれるもの:交通費・宿泊費・食事代・イベント体験料・旅行傷害保険料
・定員 30名(最少催行人員:15名)
※引率スタッフは生徒5~8名につき1名同行します。
・詳細URL:https://ec.riso-plus1.co.jp/products/detail/1332
■スケジュール
【1日目】
8:00~9:00新宿発(普通列車)御殿場
●準備運動
●タイム計測
●かけっこドリル
●フォームの練習
●ラダートレーニング
●走り方の分析会
【2日目】
●準備運動
●かけっこドリル
●フォームの練習
●スタートダッシュの練習
●変形ダッシュ
●コンディショニング
●ゲームトレーニング
●お楽しみ会
【3日目】
●準備運動
●加速走
●コーナリングの練習
●タイム計測
●ミニ運動会
●認定式
御殿場(普通列車)新宿着 17:30~18:30
■STS(スクールツアーシップ)とは
体験型教育プログラムを通じて、子どもたちの人格形成・情操教育をサポートする専門塾です。「子ども達が生きるうえで本当に大切な音楽でも、スポーツでも、遊びでも、なんでもいい。何か好きなことをひとつ見つけ『夢中になれる力』を身につけてほしい」教科書では学べない一人ひとりの『プラスワン』をみつけるプログラムがここにあります。
■会社概要
株式会社プラスワン教育
所在地:東京都豊島区高田3-32-1大東ビル5F
代表者:代表取締役 若目田壮志
企業URL:https://riso-plus1.co.jp/
事業内容:子どもたちの人格形成・情操教育をサポートする体験型教育プログラムの提供。各種習い事スクールの運営、および学校向け教育旅行業
株式会社リソー教育
所在地:東京都豊島区目白3丁目1番40号
代表者:代表取締役社長 天坊真彦
企業URL:https://www.riso-kyoikugroup.com/
事業内容:「TOMAS」をはじめとする進学個別指導塾のほか、6つのグループ会社を通じ、家庭教師派遣、幼児教育、学校法人向けの学習システムおよび教育プログラムの導入支援、教育旅行事業などを展開
【この記事に関するお問い合わせ】
株式会社リソー教育 経営企画部広報担当 村尾・長野
TEL:03-5996-3701
Email : info@mail.tomas.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】湯島・本郷〜東大と天神さまと文人ゆかりの街だから、知的好奇心満開!〜
湯島は歴史ある飲食店街であり、ラブホ街でもある。とはいえ、街の代名詞となっているのが湯島天満宮。祭神は学問の神様・菅原道真公。びっしり埋まった絵馬掛けを見ると、受験生の思いが伝わってくる。麟祥院には徳川家光の乳母・春日局の墓がある。春日通りの名の由来になった寺で、通りを見守るように春日局の像が立つ。春日通りの北側には東京大学本郷キャンパスが広がる。本郷通り沿いには古書店が連なっていたが、店を開けているのは数店のみ。学生街の変容の一端がうかがえる。炭団(たどん)坂から菊坂へ。樋口一葉をしのぶ散歩道には、文豪が好んだ宿も残り、ぶらぶら歩きも楽しい。

夏にしか食べられない「いが餅」は新潟県三条市の郷土菓子。“いが”なかまは全国各地に!
お隣の燕市とあわせて“燕三条”と呼ばれる金属加工の地として知られる三条市。その三条市には6~8月の間だけ登場する和菓子があります。それは「いが餅」!そしてこの「いが餅」、名前や食べる時期が違うけど、全国にあるのです。そんな「いが餅」のなかまも一緒に紹介します。イラストを拡大して見てね~。

【東京散歩コース】深川・門前仲町~門前町の風情と、水と緑にあふれる公園を満喫する~
深川・門前仲町は、江戸時代初期は漁師町。寛永4年(1627)に富岡八幡宮が創建され、門前町となり、勧進相撲や深川八幡祭などが行われ、庶民の娯楽の街として栄えた。また、この地に紀伊國屋文左衛門をはじめとした豪商も居を構えた。現在でも、富岡八幡宮をはじめ、成田山新勝寺の出開帳が起源の深川不動堂、江戸三閻魔の一つ、深川ゑんま堂など、歴史を感じる社寺がある。隣接する木場の貯木場は木場公園に生まれ変わった。ほかにも、当時の雰囲気を再現した親水公園、江戸城築城の石置き場跡を整備した親水公園などが点在。門前町と自然豊かな公園を一緒に巡りたい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら