三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社
9種類の薬味で豆腐を楽しむ「東京豆腐バー」も
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留(所在地:東京都港区東新橋1-6-3 総支配人:笠原 邦芳、以下「当ホテル」)では、2025年7月15日(火)より、24Fオールデイダイニング「ハーモニー」の朝食ブッフェを刷新します。
24Fオールデイダイニング「ハーモニー」新朝食ブッフェ
■24Fオールデイダイニング「ハーモニー」朝食ブッフェ刷新背景
地上約100mに位置しており、東京ウォーターフロントエリアや東京タワー、天気の良い日には富士山まで望める当ホテルのメインダイニングで提供する朝食ブッフェは、出来立ての卵料理と種類豊富な洋食メニューが魅力です。
この度さらに料理内容を充実させるため、味噌汁や焼き魚、納豆、洋風のお寿司などの和食、お好みの具材でタコスが作れる「タコスバー」、都内豆腐店から仕入れた豆腐を9種類の薬味とともに味わう「東京豆腐バー」を取り入れます。
和食メニューへの需要の高まりとリピーターのお客様からのリクエストに応え、何度訪れても飽きない朝食を目指し、この度新たなコーナーを追加して朝食ブッフェを刷新します。
24F オールデイダイニング「ハーモニー」からの眺望
【朝食ブッフェ】
新メニューは2025年7月15日(火)より開始。
時間:7:00~10:30(L.O. 10:00)
店舗:24F オールデイダイニング「ハーモニー」
料金:大人4,000円、お子様(6歳~12歳)2,000円
ご宿泊者以外もご利用いただけますが、ご予約は承っておりません。
URL:https://www.royalparkhotels.co.jp/ic/tokyoshiodome/news/l1s0y4sie/
※料金には消費税・サービス料が含まれます。 ※画像は全てイメージです。※内容は変更になる場合がございます。
<朝食ブッフェ新規追加メニュー>
和食メニュー
・洋風のお寿司(日替わりでローストビーフ・スパム・サーモンオニオンを提供します)
・焼き魚(日替わりで鯖・鮭を提供)
・玉子焼き
・野菜のお浸し
・味噌汁(日替わりで赤出汁・白味噌を提供)
・ごはん
・納豆、つぼ漬け、梅干し、高菜
東京豆腐バー
・豆腐(東京都内の豆腐店で生産された豆腐をメインに提供します)
・9種類の薬味と3種の味付け
薬味:ネギ、生姜、明太子、キムチ、紫蘇昆布、オクラ、ちりめん山椒、ツナ、食べるラー油
味付け:出汁醤油、醤油、ポン酢
タコスバー
フラワートルティーヤ(小麦粉でできた柔らかいタイプ)とタコシェル(トウモロコシ粉でできたU字型の硬いタイプ)の両方を用意します。
具材:
・タコスミート
・グリルチキン
・チリビーンズ
・レッドオニオンスライス
・サルサソース
・ハラペーニョ
・サワークリーム
※サラダバーにはアボカドやキュウリ、ミニトマト、キャベツなどがございますので、お好みで加えてお楽しみください。
お好みの具材でタコスが作れる
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留
所在地:東京都港区東新橋1-6-3
客 室 数:480室(26F~38F)
館内施設:レストラン、バー、宴会場、会議室
アクセス:
JR「新橋」駅(汐留口)・都営浅草線「新橋」駅 徒歩約3分
東京メトロ「新橋」駅 徒歩約5分
都営大江戸線「汐留」駅(2番出口)・ゆりかもめ「汐留」駅徒歩約1分
URL:https://www.royalparkhotels.co.jp/ic/tokyoshiodome/
ロイヤルパークホテルズについて
三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社は、ロイヤルパークホテルズとして全国に23ホテル、5,390室を展開しております。2025年1月に公開した新指針【Vision&Credo/Value/Service Standard】に沿って、皆様とともに「幸せのピースになる」ことを目指し、私たちだからこそ提供できるサービスや価値を届けていくとともに、今後も新規ホテル出店を進め、チェーン拡大とブランド力の向上を図ってまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏休みは高波に注意!穏やかな天気でも海辺の散歩で気を付けたい、「土用波」の正体とは?
夏休みに、海水浴や海辺の散歩へ出かける予定を立てている人も多いのではないでしょうか? ですが、この時季は「土用波(どようなみ)」と呼ばれる、古くから夏の土用の頃にやってくる高波に注意が必要です。毎年のように海岸沿いなどで波にさらわれる事故が発生しています。特に台風が日本付近に接近しているときは最新の気象情報を確認するようにしましょう。

スパゲッティ ナポリタンの誕生と進駐軍の関係性を追って見えてきた、街の“奥行き”。横浜『ホテルニューグランド』<後編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。後編では、スパゲッティ ナポリタン誕生に至る経緯を、街の歴史とともにフォーカスします。

日本を代表するクラシックホテル発祥のスパゲッティ ナポリタン、その味わいとは。横浜『ホテルニューグランド』<前編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。前編では、長く愛されてきたその味わいにフォーカスします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら