株式会社 チッタ エンタテイメント
開催日程:2025年7月17日(木)~9月15日(月・祝)
川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」(神奈川県川崎市川崎区小川町/運営:株式会社 チッタ エンタテイメント/代表取締役社長:美須アレッサンドロ)では、2025年7月17日(木)~9月15日(月・祝)の期間、入場無料の夏季イベント『身冷大百景(しんれいだいひゃっけい)』を開催いたします。
今年も記録的な暑さが予想される日本列島。そんな“鬼暑(おにあつ)”に対抗すべく、驚異・恐怖・涼しさが畳みかけ、涼感を超えて冷感を感じるほどの、これまでにないユニークでゾッとする“身冷”体験をご提供します。霧に包まれた不気味なフォトスポット、この夏注目の恐怖映画との連動企画、見た目もヒヤッとするフード、サウナ×水風呂×怪談で“凍えるサウナ体験”など、数々のホラー演出によりラ チッタデッラの街全体が五感で楽しむ“冷感地帯”に変貌します。
体験コンテンツの多くが参加無料で、子どもから大人まで気軽にお楽しみいただける内容となっています。
この夏は、川崎の駅チカで身も心もヒンヤリするひとときはいかがでしょうか。
▲『身冷大百景』 メインビジュアル
【無料】 『身冷大百景』名勝 お写真撮影処(館内フォトスポット)▼
館内各所が身冷フォトスポットに変わり、霧と光の現象による全身で体験する身の毛もよだつ身冷体験をお届けします。
イメージ
じゃじゃじゃ池(中央噴水広場)不気味な霧に包まれたじゃじゃじゃ池のほとり。竹林の合間から炎ゆらぐ提灯のお出迎え。
身冷夜行のはじまりはじまり。
おっと!忘れてはいけない自撮りアイテム「懐中電灯」。お顔の下からのライトアップをお忘れなく。
イメージ
火の玉乱舞(ガラスのタワー)ガラスタワー内に乱れ舞う火の玉が出現。夏の夜、風もないのに乱舞すれば、何かが始まる前触れとも。
この世のモノとは思えぬこの灯火を、あなたのスマホで写せるか!?
イメージ
オリーブの怪談(マッジョーレ2階 オリーブの階段)目を閉じても見えてしまう、刃の斬撃。
耳を塞いでも聞こえてしまう、不気味な叫び。それでもあなたは、濃い霧の中へと歩んでいく。階段を登り切った後、身の毛もよだつ寒気を感じていることに気づくだろう。
身冷大百景。この意味を知ることになる。
イメージ
焔封(えんぷう)の塔(マッジョーレ2階 オベリスク)むかしむかしのそのむかし。
ガラスタワーから飛び出た一魂の火の玉。熾烈な戦いの末、その魂をこの塔に崇めることで怒りを鎮めたという逸話が残っている。
今日では多くの恵みをもたらす焔(ほのお)の象徴として君臨し、
この街を守り続けている。
『身冷大百景』ならではの特別な“身冷”体験はコチラ▼
「鬼暑(おにあつ)」を涼しく打ち払う「身冷体験」の数々。
無料の参加型イベントや、この夏注目の恐怖映画『事故物件ゾク 恐い間取り』の公開を記念した様々な連動企画、ヒヤッとする見た目の限定フードメニュー、そして新感覚の“凍えるサウナ”体験等、他にはない“身冷”体験の数々をお楽しみください。
【無料】 身冷噴水『じゃじゃじゃのぶぶぶ』(チッタの噴水みずあそび)
『じゃじゃじゃのぶぶぶ』 ポスタービジュアル
『じゃじゃじゃのぶぶぶ』 イメージ
ラ チッタデッラの中央噴水広場が、霧に包まれたお子さま向けの夏の水遊びスポットとなります。
(※雨天時は中止となる場合があります。)
開催期間:7月17日(木)~8月31日(日)予定
平日10:00~17:00/土日祝10:00~12:00
※イベント等により開催時間が変更となる場合があります。
開催場所:じゃじゃじゃ池(中央噴水広場)
参加料金:無料
対象年齢:小学生以下のお子さま(保護者の同伴が必要です)
※オムツが取れないお子さまや裸のお子さまはご遠慮ください。
期間中たくさん通っちゃおう!ぶぶぶカード(ポイントカード)
身冷噴水『じゃじゃじゃのぶぶぶ』で遊んでくれたお子さま・ご家族に、ポイントカード「ぶぶぶカード」をお渡しします。ご来館のたびに「ぶ」を1つスタンプで貯められます。「ぶ」が3つ貯まると、ラ チッタデッラ内のお店で使えるチケットサービスをプレゼントします。ぜひ「ぶ」を集めて、ラ チッタデッラをお得にお楽しみください。
※カードの配布およびスタンプの押印は、施設インフォメーション(11:00~18:00)にて行います。
【無料】 この夏の注目ホラー映画『事故物件ゾク 恐い間取り』公開記念 連動企画
『幽霊を捜そう!』キービジュアル
1.幽霊を捜そう!映画の世界から抜け出し、身冷大百景に潜んだ“幽霊”たちを捜して写真を撮ろう!
見事、捜し出せた方には、原作者「松原タニシ」さんのサイン入り書籍やCINECITTA’の映画鑑賞券などを抽選でプレゼントします。
開催期間:7月17日(木)~9月15日(月・祝)
開催場所:ラ チッタデッラ館内各所
参加料金:無料
応募フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S627574473/
松原タニシさん
2.原作者「松原タニシ」さんによるスペシャル身冷怪談トークライブ映画の原作者であり「事故物件住みます芸人」として、日常に発生する心霊現象を日々検証している お笑い芸人の「松原タニシ」さんによる怪談ライブを開催。
ご本人が体験した心霊体験と共に、映画原作の裏話や秘蔵エピソードも満載の身の毛もよだつライブをお楽しみください。
開催時間:7月31日(木) 18:20~19:00
開催場所:じゃじゃじゃ池(中央噴水広場)
参加料金:無料
【有料】 特別企画『事故物件ゾク 恐い間取り』映画公開記念 トーク付き上映会
松原タニシさん(左) 佐伯日菜子さん(右)
『事故物件ゾク 恐い間取り』の特別上映会。
上映前に、原作者や出演者を招いた本作品に関するトークをお楽しみいただけます。
開催時間:7月31日(木) 19:30~
開催場所:CINECITTA‘
トークゲスト:松原タニシ(原作)、佐伯日菜子
料金:2,200円均一
※チケット販売開始:7月24日(木) AM0:00~
詳細はCINECITTA’ HPにてご確認ください。
URL:https://cinecitta.co.jp/event/135
※ご来場の皆様全員に映画『事故物件ゾク 恐い間取り』オリジナルステッカーをプレゼント!
【有料】 身冷ぞぞぞフェア(限定フードメニュー)
見た目も味も?ちょっとホラーでヒヤッとする限定メニューで深部体温を下げよう!
施設内の19店舗の飲食店で、ホラーな要素満載の限定メニューを提供。ちょっと怖いけれど、食べてみずにはいられないはず!
開催期間:8月1日(金)~9月15日(月・祝)
開催場所:ラ チッタデッラ飲食店
白熊堂カラカサカキゴオリ 2,400円日本の怪異、カラカサオバケをかき氷に。血塗れ風苺ソース、チョコとアップルミントで身も凍える涼感を表現。※一日10食限定となります。
La Petite Fromagerie ~小さなチーズの店~御札パフェ 1,100円暑い夏を封印!鬼暑い夏にぴったりの身冷コーヒーゼリーソフトクリームです!※別途1ドリンクのご注文をお願いしております。
肉と牡蠣 市場雲白肉 目玉のあかだれ 1,650円一つ目にに見立てた豚バラ肉のウンパイロウ。豆板醤、甜面醤を使用した涙のうま辛ソースで。※お一人様一品以上のご注文をお願いしております。※平日17:00~、土日祝14:30~のご提供となります。※お一人様330円のテーブルチャージを頂戴しております。
つくしゾクっと!黒冷うどん 980円イカ墨をまとった冷やしうどんに、野菜と蒸し鶏をあわせたひんやりとした一品。一口すすると涼しさの奥から、クセになる味わいが忍び寄る。※ディナーのみのご提供となります。※テーブルチャージ500円を頂戴しております。
【有料】 身冷サウナ体験
宮代あきらさん
サウナ×水風呂×怪談!凍えるサウナの夜ラ チッタデッラにオープンした話題のシン・都市型サウナ「saunahouse」にて、怪談師・宮代あきらさんとのコラボイベントが一夜限りで登場!
異色のコラボレーションで、サウナでまさかの身冷体験を味わうことができます。
開催日:8月16日(土) 18:30~21:00(全5回/30分ごとに開催)
開催場所:saunahouse(男性側サウナ3)
※女性の方はご参加いただけません。
詳細はこちらをご確認ください。
URL:https://nus-saunahouse.com/
フィナーレは「CITTA’の祭り 2025」
毎年恒例のCITTA’の祭り!2025年のチッタの夏を締めくくる壮大なフィナーレ。
開催日時:9月13日(土)~9月15日(月・祝)
開催会場:ラ チッタデッラ、チネチッタ通り、他
詳細は、ラ チッタデッラ ホームページにて後日公開いたします。
『身冷大百景』 開催概要
開催期間:2025年7月17日(木)~9月15日(月・祝)
開催会場:ラ チッタデッラ(神奈川県川崎市川崎区小川町4-1/アクセス:JR川崎駅より徒歩5分)
URL:https://lacittadella.co.jp/lp/shinreidaihyakkei
◆『身冷大百景』名勝 お写真撮影処(館内フォトスポット):7月17日(木)~9月15日(月・祝)
◆身冷噴水『じゃじゃじゃのぶぶぶ』(チッタの噴水みずあそび):7月17日(木)~8月31日(日)
◆映画『事故物件ゾク 恐い間取り』公開記念 連動企画
・幽霊を捜そう!:7月17日(木)~9月15日(月・祝)
・原作者「松原タニシ」さんによるスペシャル身冷怪談トークライブ/映画公開記念 トーク付き上映会:7月31日(木)
◆身冷ぞぞぞフェア(限定メニューフードフェア):8月1日(金)~9月15日(月・祝)
◆身冷サウナ体験:8月16日(土)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.07.11
猛暑ニッポンにヒンヤリ革命。《冷やしチッタはじめました》―川崎で体験する“涼しすぎて怖い”真夏の百景 夏季特別イベント チッタの夏 2025『身冷大百景(しんれいだいひゃっけい)』開催
新着記事

【書評/サンポマスター本】『散歩で出会える 街の木・公園の木図鑑』おくやまひさし 著 ほか4冊
『散歩の達人』本誌では毎月、「今月のサンポマスター本」と称して編集部おすすめの本を紹介している。街歩きが好きな人なら必ずや興味をそそられるであろうタイトルが目白押しだ。というわけで、今回は2025年8月号に書評を掲載した“サンポマスター本”4冊を紹介する。

【東京散歩コース】根岸・入谷・竜泉〜戦災をまぬがれた街に、昔ながらの下町の素顔を見る~
根岸は、戦災をまぬがれたため、今でも戦前から残る町家や長屋を見ることができる。近年はビル化も進むが、路地裏に立つ木造家屋の居酒屋『鍵屋』は、昔ながらの根岸を代表する景観ともいえる。落語家・8代目入船亭扇橋が詠んだとされる俳句に「梅が香や根岸の里の侘住まい」がある。風流な情景を思い浮かべるが、落語家・初代林家三平の住居『ねぎし三平堂』や正岡子規の住居跡である『子規庵』などのすぐ隣にラブホテルが林立、このアンバランスが面白い。「恐れ入谷の鬼子母神」という洒落で知られる入谷も戦災を免れた街。メインストリートの金美館通りには、古い商店や大正時代建築の小学校などが立ち、下町の風情が色濃く残る。

【東京散歩コース】浅草〜娯楽の殿堂といえばこの街。レトロな雰囲気も人気です〜
浅草は浅草寺の門前町として発展。江戸時代になると近くの蔵前に商人が店を構えたため、人・金・物が集まった。明暦3年(1657)の明暦の大火によって人形町から遊郭、さらに歌舞伎小屋や浄瑠璃小屋、繰り人形小屋なども移ったため、娯楽の街にもなった。明治以降は、展望塔・凌雲閣や演芸場、劇場、映画館などもできて隆盛を誇った。浅草観光の目玉は浅草寺。総門の雷門や日本情緒がある仲見世、江戸の町並みを再現した伝法院通りなど、見どころ盛りだくさん。三社祭や浅草サンバカーニバルなどでもにぎわう。食通をうならせる店や名物居酒屋など、味処も満載。年間3000万人以上が訪れるのもうなずける。

【東京散歩コース】湯島・本郷〜東大と天神さまと文人ゆかりの街だから、知的好奇心満開!〜
湯島は歴史ある飲食店街であり、ラブホ街でもある。とはいえ、街の代名詞となっているのが湯島天満宮。祭神は学問の神様・菅原道真公。びっしり埋まった絵馬掛けを見ると、受験生の思いが伝わってくる。麟祥院には徳川家光の乳母・春日局の墓がある。春日通りの名の由来になった寺で、通りを見守るように春日局の像が立つ。春日通りの北側には東京大学本郷キャンパスが広がる。本郷通り沿いには古書店が連なっていたが、店を開けているのは数店のみ。学生街の変容の一端がうかがえる。炭団(たどん)坂から菊坂へ。樋口一葉をしのぶ散歩道には、文豪が好んだ宿も残り、ぶらぶら歩きも楽しい。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら