11JAN Limited
2024年に大好評を博した秋葉原POP-UPストアが、日本初お披露目の商品を多数伴いパワーアップして再登場!「ワールドツアーファイナル」をテーマに過去最大の商品数でマミが日本に凱旋します!
前回のご要望をふまえまして、今回は香港だけで発売していた商品もついに日本へ
日本のアニメやゲームIPをモチーフとした商品を制作し、香港を拠点に世界へ販売するグッズクリエイター集団「いいじゃん(11JAN Limited)」(本社:香港特別行政区 CEO:鈴木将史)は、TVアニメ「魔法の天使クリィミーマミ」の期間限定POP-UPストアを開催いたします。
本展の開催は株式会社バンダイナムコエクスペリエンスと共同計画し、同社の施設「バンダイナムコ Cross Store アトレ秋葉原店」で実施する運びとなりました。
昨年9月にアトレ秋葉原で開催したPOP-UPストアは大好評を博し、早々にお品切れとなった商品も多数ありました。またストアにご来店いただいたお客様からは、まだ日本で未発売の香港POP-UPストア限定商品についてご興味があること、大変多くの熱いご要望をいただきました。
そこで今回は 香港限定で販売していた過去の商品も特別にご用意し、新たなテーマ「ワールドツアーファイナル」を掲げて展開します。香港公演を皮切りにツアーをスタートさせたクリィミーマミが、日本公演を経て再び世界へ。そして、この秋葉原で日本凱旋公演を迎え、一大ツアーの集大成としてその物語を締めくくります。
アトレ秋葉原でのPOP-UPストアは、2025年7月12日10時にスタート。
そして昨年は遠方にお住まいのファンの方々から商品購入のご要望をいただいたことを受け、今回はオンライン通販を7月14日19時より開始する予定です。現地にお越しいただけない方にもご購入いただけるよう準備を進めております。
秋葉原の実店舗とオンラインストアにはそれぞれ別の購入特典もございます。この貴重な機会をどうぞお見逃しなく!
◆実施概要
POP-UPストア
開催場所:バンダイナムコ Cross Store アトレ秋葉原1店 3F キャラポップストア1号店内
開催期間:2025年7月12日(土)~7月29日(日)
住所:〒101−0021 東京都千代田区外神田1−17−6 アトレ秋葉原1内3階
営業時間:10:00~21:00
※7月12日と13日(15時まで)は事前予約での入場制限となります。
・7月12日(土)予約はこちらからhttps://t.livepocket.jp/e/sjuhc
・7月13日(日)予約はこちらからhttps://t.livepocket.jp/e/rhgu8
14日からは通常通り予約なしで入場可能です。
オンラインストア
開催先:いいじゃんオンラインストア
開催期間:2025年7月14日(月) 10:00~
販売サイト:https://iijanshop.jp/pages/mami2025
◆特典
当店で商品をお買い上げをいただいたお客様へお買い上げ金額に応じた特典をご用意しております。
※お一人さま1会計につき1点まで。在庫がなくなり次第終了。ご希望の方はお買い物前にスタッフへ在庫の有無をご確認ください。
【秋葉原POP-UP特典】
ショッパー:対象商品を12,000円(税抜)以上お買い上げのお客様へプレゼント。
【オンラインストア特典】
チェキ風ブロマイド:対象商品を12,000円(税抜)以上お買い上げのお客様へプレゼント。
全5種類1セット。
写真は特典グッズのイメージ画像です。
◆商品紹介
いいじゃんがプロデュースしてきた「魔法の天使クリィミーマミ」グッズのうち、今回のストア用にご用意した目玉となる商品をご紹介します。
21,450円(税込)
クリィミーマミ西海岸風キャンバスワッペントートバッグ2022年に香港POP-UPで発売した際にすぐに完売となった高級トートバッグが日本初登場!
厚手でしっかりした生成りのキャンバス地に、マミモチーフのワッペンをあしらいました。
ワッペンは一つ一つ、刺繍でしあげており、高級感こだわった逸品です。
【オンラインストア限定】クリィミーマミ ポリストーンスタチュー アナザーカラー+特典セット版前回の秋葉原ストアでは抽選制でのご予約となったポリストーンフィギュアが、今年はお色直し+ポジとネガのミニフィギュアがついてリニューアル登場です。オンラインストア限定販売。
秋葉原の店頭では実物を展示しますので、月に乗ったマミの新色衣装をぜひご覧ください。
39,600円(税込)
4,180円(税込)
ポジとネガのしっとりブロック今回の完全新作商品!ポジとネガの可愛い珪藻土ブロックセットです。多湿な香港で愛されると思って用意しましたが、この秋葉原ストアで日本先行発売となりました。
しっとり(湿取り)ブロック、玄関やお部屋の置き物として楽しめるだけでなく、ちょっとした湿気取りにも役立ちます。
2個入り1セット。
ぬいぐるみ ポジとネガセット2022年アンコールver.(2サイズ)2022年の香港POP-UPイベントで大好評となったアイテムが日本に初登場!上目使いのポジとネガが全長約20cmのビッグサイズと約10cmのマスコットサイズの2バージョンで登場。
手触りにこだわって毛足の長いボアを選定しましたので、ふわふわな触り心地でずっと撫でていたくなっちゃう。
2サイズともセット売りのため、ポジとネガを一緒にご自宅まで連れて帰ってください。
BIGセット: 8,800円(税込) マスコットセット 5,280円(税込)
上記以外にも いいじゃんがプロデュースしたちょっとテンションがあがる「魔法の天使クリィミーマミ」グッズが多数!つい誰かに見せたくなるオシャレなアイテム群をご照覧ください。
お部屋着ワンピースパーカー
本革カードホルダー ピンク
コンパクト本革キーホルダー ブラック/ピンク
ビニールレコード コースター
くつした ルミナスターマーク
ぬいぐるみポーチエコバッグ
大理石風キーホルダー ルミナスター/コンパクト
ブラックパターンバケットハット
デフォルメぬい マミ&ユウセット
◆「いいじゃん」について
香港と日本を往復しながら、アニメやゲームのIP関連グッズを企画&販売するクリエイター集団。
私たちは、お客様に「あっ、それいいじゃん!」と喜んでいただけるシーンを想像し、それを生み出すことを最上の喜びとして価値創造することをミッションにしております。
わたしたちのグッズがきっかけとなって 皆様の会話が弾んだら幸せ。とめどなく続く情熱的なおしゃべりの起点になれたら最高。つい誰かに話したくなる、ちょっと自慢したいオシャレポイントがあるグッズ。これからも、「それ、いいじゃん!」と楽しんでいただけるような商品を企画してまいります。
商品販売:
自社ECからの予約販売を主なチャネルにしていますが、日本、米国、中国での販売パートナーを随時募集しております。当社企画や商品にご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問合せください。
BtoBパートナーさま用ページ:<https://iijanshop.com/pages/btob-contact>
ご連絡先(日本語、英語、中国語での対応が可能):
Email:<info@iijan.com.hk>
自社EC 商品販売ページ
日本向け<https://iijanshop.jp/>
海外地域向け<https://iijanshop.com/>
○公式SNS:https://x.com/iijan_limited
◆本件に関する取材のお申し込み先、個人・法人の方からのお問い合わせ先について
Email:
<info@iijan.com.hk>
◆コピーライト標記:
(C)ぴえろ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.07.10
【日本初登場の商品も】7月12日より「魔法の天使クリィミーマミ」POP-UPストアが秋葉原にて期間限定開催!昨年あっという間にお品切れになったアイテムに加え、新商品も登場します。
新着記事

戦後80年に読みたい本・絵本・漫画15選【さんたつ編集部座談会】
2025年は「戦後80年」。戦争の悲惨さや、記憶を未来へ継承する意義、戦後の日本や世界の歩みなどが改めて着目されています。さんたつ編集部でもこのタイミングに、“戦後80年に読みたい本・絵本・漫画”を1人3冊セレクトし、それらの本について話し合ってみました。この記事を読んで、どれか1冊でも気になるタイトルがありましたら、ぜひ手に取ってみていただきたいです。また、本企画にあたり墨田区の都立横網町公園を訪れました。「戦災の記憶」に触れるきっかけとして、こちらも併せて足を運んでみてほしいと思います。

50年以上、廃線を撮り続けて見えてきたもの。丸田祥三さんに伺う、廃線の背後に広がる物語
時代が流れ人々の生活スタイルが変化するにつれ、街の風景は移り変わっていく。しかしスクラップアンドビルドを繰り返す街なかであっても、つぶさに目で追っていくと、過去の痕跡がひょっこり残っていることがある。廃止された線路跡は、その一つだ。写真家・丸田祥三さんは、50年以上にわたり各地の廃線を撮影し続けている。その原点は、新宿区大京町で過ごした少年時代に遡る。

【書評/サンポマスター本】『散歩で出会える 街の木・公園の木図鑑』おくやまひさし 著 ほか4冊
『散歩の達人』本誌では毎月、「今月のサンポマスター本」と称して編集部おすすめの本を紹介している。街歩きが好きな人なら必ずや興味をそそられるであろうタイトルが目白押しだ。というわけで、今回は2025年8月号に書評を掲載した“サンポマスター本”4冊を紹介する。

【東京散歩コース】根岸・入谷・竜泉〜戦災をまぬがれた街に、昔ながらの下町の素顔を見る~
根岸は、戦災をまぬがれたため、今でも戦前から残る町家や長屋を見ることができる。近年はビル化も進むが、路地裏に立つ木造家屋の居酒屋『鍵屋』は、昔ながらの根岸を代表する景観ともいえる。落語家・8代目入船亭扇橋が詠んだとされる俳句に「梅が香や根岸の里の侘住まい」がある。風流な情景を思い浮かべるが、落語家・初代林家三平の住居『ねぎし三平堂』や正岡子規の住居跡である『子規庵』などのすぐ隣にラブホテルが林立、このアンバランスが面白い。「恐れ入谷の鬼子母神」という洒落で知られる入谷も戦災を免れた街。メインストリートの金美館通りには、古い商店や大正時代建築の小学校などが立ち、下町の風情が色濃く残る。

【東京散歩コース】浅草〜娯楽の殿堂といえばこの街。レトロな雰囲気も人気です〜
浅草は浅草寺の門前町として発展。江戸時代になると近くの蔵前に商人が店を構えたため、人・金・物が集まった。明暦3年(1657)の明暦の大火によって人形町から遊郭、さらに歌舞伎小屋や浄瑠璃小屋、繰り人形小屋なども移ったため、娯楽の街にもなった。明治以降は、展望塔・凌雲閣や演芸場、劇場、映画館などもできて隆盛を誇った。浅草観光の目玉は浅草寺。総門の雷門や日本情緒がある仲見世、江戸の町並みを再現した伝法院通りなど、見どころ盛りだくさん。三社祭や浅草サンバカーニバルなどでもにぎわう。食通をうならせる店や名物居酒屋など、味処も満載。年間3000万人以上が訪れるのもうなずける。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら