株式会社フレグランスプロジェクト
~パッションフルーツのような共通香料でつながる、香りの旅。土地ごとに違う“夏の記憶”を表現~
京都発のオーダーメイドフレグランス専門店「MY ONLY FRAGRANCE」を運営する株式会社フレグランスプロジェクト(本社:京都府京都市、代表取締役:和田慎平)は、2025年7月1日(火)~8月31日(日)の2ヶ月間、京都・東京をはじめとする全国7店舗にて、それぞれの店舗でこの夏限定のフレグランスを展開する企画「共通香料プロジェクト」を開催いたします。
本プロジェクトでは、すべての限定フレグランスに“ひとつの共通香料”を使用しながら、それぞれの街の風景や空気感を表現したオリジナルフレグランスをご用意。夏の強い日差し、海辺の風、石畳を照らす夕暮れ──各地で紡がれる“夏の記憶”を香りのレイヤーで描き出します。
ひとつの香料からはじまりながら、調合のニュアンスや重ね方によって、まったく異なる印象に。“つながっているのに違っている”──そんな香りの不思議な旅を、どうぞ各地の店頭でご体感ください。
■ 同じ香りから生まれる、ちがう香り--香りの「旅」へ出かけよう
この夏、共通香料として選んだのは、パッションフルーツを思わせる、爽やかで少し甘い香り。
どこか懐かしく、 子どものころの縁日や夏祭りの記憶をそっと呼び起こすような、やさしく親しみのある香りです。
MY ONLY FRAGRANCEの店舗でも人気の高いこの香りをベースに、各店舗がそれぞれの街の気候・文化・空気感・感性を重ねることで、同じ香りからまったく異なる印象のフレグランスが誕生しました。
香りでつながりながら、土地ごとに異なる個性を放つ--そんな“香りの旅”をテーマに、2025年夏の2か月間限定でお届けします。
■ 展開期間・対象店舗
展開期間: 2025年7月1日(火)~ 8月31日(日)
対象店舗:
・京都(清水店/河原町店)
・東京(原宿店/ソラマチ店)
・名古屋栄店
・成田空港店
・横浜店
■ 各店舗で異なる「夏の香り」--調合の一例
- 京都・清水店 「Blue Hour」
湿気を含んだ夏の京都、石畳に反射する日差しの中でも、この香りをまとうと涼やかな風がすっと通り抜けていく--そんな感覚をもたらします。清水の坂道をそぞろ歩くような軽やかさと、和の気配が漂う、澄んだフレグランスです。
- 京都・河原町店「Citrus Veil」
鴨川の川面をなでる風のように、瑞々しい洋梨と甘やかな果実がやさしく溶け合う、河原町の夏。街のにぎわいの中でもふっと心をほどいてくれる、穏やかで涼やかな香りです。
- 東京・原宿店「Choral Cheek」
トレンドの発信地・原宿で、少しだけ立ち止まって深呼吸したくなるような、みずみずしく優しい桃の香り。透明感が加わることで、都会の中でも自分らしく軽やかに過ごせる香りに仕上がりました。
- 東京・ソラマチ店「Summer Tint」
スカイツリーのふもとに広がる東京ソラマチの夏。燦々と降り注ぐ太陽の光をいっぱいに浴びて熟したシトラスと甘い果実の香りが、まるで陽射しを跳ね返すようなエネルギーとなって広がります。暑さの中にも、笑顔と元気があふれる、東京の夏を彩るフレグランスです。
- 名古屋栄店「Soleil」
活気ある名古屋・栄の中心で、太陽を味方にした大人のバカンスが始まる--そんな香りです。夏の陽射し、冷えたフルーツ、軽やかな風。それらをぎゅっと閉じ込めたような、リズミカルでポジティブなフレグランスです。
- 成田空港店「brise des bois」
世界へとつながる玄関口・成田空港で出会う、思わぬ“避暑地”。夏の暑さから解放されるような、森の中のような清涼感が広がる香りです。旅の始まりや終わりに、心を整えるひとときを。
- 横浜赤レンガ倉庫店「Fruit Solaire」
海風がそっと吹き抜ける横浜赤レンガ倉庫。柑橘の爽やかさと熟した果実の甘みが重なり合い、果樹園で深呼吸したときのような贅沢な香りが広がります。歴史ある建物に包まれながら感じる、上品な夏の余韻を閉じ込めました。
※店舗ごとの香りの詳細や調合ストーリーは、各店舗のInstagramおよび店頭にて順次ご紹介予定です。お近くの店舗で、ぜひその土地ならではの“夏の記憶”を感じてみてください。
■ なぜ「共通香料」なのか?--香りでつながる、新しい体験
今回の「共通香料プロジェクト」は、MY ONLY FRAGRANCEにとって初めての試み。各店舗を、香りでゆるやかにつなぎます。
全国に広がる7店舗が、ひとつの香りを起点にそれぞれの土地の感性と個性を表現することで、“同じ”から“違い”が生まれる香りの面白さを体感いただける企画です。
それぞれのフレグランスは、調香師ではなく、各店舗のフレグランスアドバイザーがその土地の空気を感じながら仕上げた香りです。だからこそ、香りにはその地域の情景や空気感が自然と溶け込んでいます。
香りは、場所や季節の記憶と深く結びつき、私たちを旅へといざないます。。
この夏、土地ごとに異なる香りを通じて「旅をするように自分自身を見つける」体験を楽しんでいただければと思います。
■ MY ONLY FRAGRANCEについて
「MY ONLY FRAGRANCE」は、1億通り以上の香りから“私だけの香り”を調合できるオーダーメイドフレグランス専門店です。
“香りで世界を変えていく”というビジョンのもと、全国11店舗(京都・東京・名古屋・横浜・成田・大阪)を展開し、香りを通じた自己表現・記憶・つながりを提案しています。
■会社概要
会社名:株式会社フレグランスプロジェクト
所在地:〒600-8024 京都府所在地京都市下京区天満町271-2
設立:2023年4月01日
代表者:代表取締役 和田慎平
事業内容:フレグランスの製造および販売、フレグランスの企画、催事、その他それにかかわる事業、文化体験事業
URL:https://fragrance-pj.com/565178/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら