株式会社殿中
~楽しく解説!気になる企業のチェック方法!~
気になる企業や決算日に公開された資料について調べたいのですが、どのような方法で調べたらいいのかわからない・・・。
そのような経験をされたことはありませんか?
投資初心者・初級者のための決算資料読み方講座です。専門用語を極力避け、わかりやすく解説します。実際の企業例を使って資料の基本構成や読み解き方を学べます。また講座は午後に登壇する企業の資料を題材にするため、同じ形式でも毎回内容が全く異なる点が特徴の1つになります。また、午後のIRセミナー参加の方に限り参加無料(講座のみは1000円)で受講することができます。
直後には上場企業の社長たちの話を直接聞けるIRセミナーも開催されるので、1日を通して基礎から実践まで充実した投資学習ができます。IRセミナーでは、一般投資家としては滅多に得られない経営者の生の声や企業戦略を聞き質問することができ非常に価値のある経験となります。この講座で決算資料の読み方をマスターし、自信を持って投資活動に取り組めるようになることを目指します。投資の質を高めたい方はぜひご参加ください。
このような人におすすめ
・株式投資が好きな人
・決算・資料をしっかり読みたいと思うもののどのように読んでいいのかわからない人、難しそうで踏み出せない人
・当日のIRセミナーの予習をしたい方
講師 yama /年間140件以上のIRセミナーの企画・運営・司会を手がける ・FP・証券外務員/出演・掲載実績 日経マネー ダイアモンドZai 日経ヴェリタス テレビ東京 Kabutan など多数
xアカウント @nagoya_kabuoff
開催スケジュール
準備編
4/10 (木)17:30 東京 詳細・予約 https://kabuberry.com/lesson22
以下随時開催予定
資料編
5/17 (土)10:30 東京 詳細・予約 https://kabuberry.com/lesson18
5/25 (日)10:30 名古屋 詳細・予約 https://kabuberry.com/lesson17
5/31 (土)10:30 大阪 詳細・予約 https://kabuberry.com/lesson21
6/ 7 (土)10:30 東京 詳細・予約 https://kabuberry.com/lesson19
6/21 (土)10:30 名古屋 詳細・予約 https://kabuberry.com/lesson20
以下随時開催予定
Kabu Berry Lab(IRセミナー)Kabu Berry Lesson(講座)運営会社 株式会社 殿中
キャッチフレーズ
Good Connection 人と人のよき「つなぎ」として社会に貢献する
を大切にして
・上場企業と個人投資家との繋がり
・個人投資家との繋がり
ができる環境づくりを心がけていきます。
ホームページ https://kabuberry.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

錦糸町から西大島へ、まっすぐな川をゆく。竪川~横十間川~小名木川【「水と歩く」を歩く】
錦糸町駅から南に5分ほど歩いた首都高速7号小松川線の高架下で毎年夏に「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」が開催されている。私も最近は毎年参加していて、2024年は私が描いている漫画のタイトル『東東京区区(ひがしとうきょうまちまち)』が書かれた提灯を献灯した。会場は「竪川(たてかわ)親水公園特設会場」で、来るたびに高架下にこれだけ巨大な空間が広がっていることが不思議だった。以来暗渠(あんきょ)となっている竪川の歴史についてもいつかきちんと調べたいと思っていたのだが、先日たまたまこの竪川を歩くまち歩きツアーが開催されるということを知り、参加することにした。そのツアーとは旧本所区周辺の水路を研究する「旧水路ラボ」による「堀の記憶を歩く」と題した4回連続のイベントで、最終回の第4回「川跡と鉄道編」が錦糸町駅から大横川親水公園を経由して竪川を歩くものだった。案内人の暗渠マニアックスのお二人の解説とともに竪川に架かる橋(暗渠に架かる橋なので“暗橋”)を巡る行程は大変楽しく、勉強になった。そこで今回は勝手にそのツアーの復習も兼ねつつ、竪川の橋の他に見ておきたいと思っていた横十間川と小名木川が交差する地点まで歩いてみることにした。

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら