有限会社三景スタジオ
3歳は無邪気で可愛い。そんな子供らしさもありつつ、不意にみせてくれる魅力的な表情に成長を実感する。2025年七五三写真の新しい撮影スタイルが登場しました。
レトロなドレスとナチュラルな世界感の掛け合わせ
詳細を見る
2025年の七五三写真はお任せ。palette+plus札幌西店(本社/有限会社三景スタジオ)に新しいレトロモダンスタイルが登場しました。
WITCHスタジオがナチュラルモダンな新背景にプチリニューアル!
魔女のお部屋をコンセプトに作られたお部屋の中にまるで薬草棚を思わせる新背景が誕生しました!
流行りのナチュラルテイストに加えてレトロガーリーな雰囲気での撮影が可能に。
可愛いも綺麗もどっちも撮影できる新背景が今のイチオシです。
好きを抱きしめる瞬間はだれでも最高に可愛い
魅力がぎゅっとつまった3歳記念
まだあかちゃんのような幼さや天真爛漫で泉のように溢れる元気を持つ3歳はまだまだ子供。。。と思いがち。
そんな3歳記念は、実はご両親が1番成長を感じるタイミングでもあるんです。
幼稚園や保育園に通うようになったり、ごきょうだいができたりと環境の変わるタイミングを迎えやすく、いつのまにかできるようになったことが増えていて「そんなことできたの?」「いつもお家じゃやらないのに~」と想像を超えてきてくれるとても魅力的なお年頃。
まだまだ知ることはこの先たくさんあるものの、今この時の魅力は本当に一瞬。
いつもの笑った顔じゃない瞬間も大きくなったと感じる瞬間の一つ
七五三記念撮影は着物だけではもったいない!
女の子の憧れはいつだってプリンセスやヒロインが着ているドレス。
なかなか着る機会のないドレスにウキウキとワクワクが思わず溢れてしまう瞬間がとても可愛い。
髪の毛をセットしてお化粧をしてドレスアップした自分を鏡で見てうっとり。
着物姿もとても可愛いですが、普段頑張って保育園や幼稚園に通っているお子様へご褒美のひとつとしてご提案いたします。
ドレススタイルはアイテム選びもワクワクをプラス
Palette plus札幌西店
オープン7周年を迎えた札幌西店。ワクワクとHappyを原動力に。
プライベート感満載の貸切スタジオを6つ用意したテーマパークのようなフォトスタジオ。ロケーションフォト、お宮参り、百日記念写真、ハーフバースディ、1歳記念のベビーフォトや七五三、入学、お誕生日記念などのキッズフォトを展開するお子様専門フォトスタジオとなります。
■札幌西店特設ページ
https://www.studio-palette.com/kids/100days/nishi/
■写真工房ぱれっと・palette+plus公式ページ
https://www.studio-palette.com/
■Instagram
https://instagram.com/palette_sapporonishi?igshid=NzZlODBkYWE4Ng==
住所:北海道札幌市西区西野4条5丁目1-17(「みよしの西野店」様 向かい)
電話番号:011-213-8322
撮影種目:百日記念、ハーフバースディ、1歳のお誕生日、七五三、入学
駐車場完備
地下鉄:札幌市営東西線 発寒南駅 徒歩20分
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら