アートアクアリウム製作委員会
映える、撮る、好きになる!華やかな幻想空間で金魚アート鑑賞を。
アートアクアリウム美術館 GINZA(所在地/銀座三越)の展示作品14点から、ご来館のお客様による投票で決定した人気作品トップ3を発表いたします。
「映える、撮る、好きになる!」、アートアクアリウム美術館は、金魚泳ぐ水槽作品を光、音、香りで演出した金魚アートの美術館。華やかで没入感溢れる金魚アートのインスタレーションが広がり、ここでしか撮れない映える写真撮影や金魚鑑賞をお楽しみいただけます。
1位に選ばれた作品「新金魚品評」は、「上見(うわみ)」という、江戸時代に流行した金魚鑑賞法の現代版です。透明な水槽内で優雅に泳ぐ多彩な金魚の姿に心癒されてみませんか?
アートアクアリウム美術館 GINZAに展示される14の水槽作品
当館には人気作品トップ3のほかにも計14のアートアクアリウム作品が並びます。水槽の造形美、光と香り、音で演出される空間演出、そしてその中を優雅に泳ぐ金魚たちをぜひご鑑賞ください。
人気作品トップ3は、夏の企画展開催時に実施したアンケート結果によるものです。
(調査期間:6/29~9/26 総数:3,875名 ※ひとり3作品選択制)
●人気作品第1位 新金魚品評 2,045票
“金魚そのものの美しさの鑑賞が人気の作品”
水面まで顔をのぞかせた金魚たちを、上から鑑賞する作品。
エリアには24基の水槽が並び、24種類の金魚を鑑賞することができます。
金魚鑑賞が親しまれるようになった江戸時代当時は、金魚を上から鑑賞していたと言われています。この“金魚を上から見る”という伝統的な鑑賞方法で、金魚の美しさをじっくりと見ることができます。
本作品では、個性的な金魚たちがそれぞれの水槽のなかを泳いでいますので、ぜひお好きな一匹を見つけてみてください。
●第2位 花魁花舞 1,386票
“無数の花に囲まれるインスタレーションが人気の作品”
2024年夏の特別企画から展示がスタートしたアートアクアリウムの新作。
水槽作品“花魁”が並ぶ空間を様々な花で埋め尽くした華やかな空間作品です。
上から花が垂れ下がり、まさに幻想的な没入空間。華やかな世界が広がり、映える写真撮影にも人気の作品です。金魚×花の優美な作品をご体験ください。
●第3位 金魚の回廊 981票
“精悍な佇まいと無限に広がる空間が人気の作品”
寺社建築に見られる回廊を表現した空間型の作品。金魚が泳ぐ柱がずっと続いているかのような空間が広がります。
ライティングの変化により空間の見え方が瞬間ごとに変わっていくインスタレーションを体感していただけます。
ここでしか撮れない幻想的な写真撮影にも挑戦してみてください。
秋の企画展は11月27日まで!「金魚泳ぐ幻想秋夜」
エモい秋に癒される、ランタンいっぱいの映え空間!今年は人気の提灯リウムエリアがランタンで埋め尽くされ、幽玄の美が広がります。さらにイチョウや紅葉、彼岸花などの秋の花々、そして空間全体が秋色のライティングで染まります。
芸術の秋が到来!東京のアート巡りのひとつに、ここでしか味わえない唯一無二の幻想、金魚アート鑑賞をお楽しみください。
秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜」11月27日(水)まで
冬の企画展 11月29日(金)開始予定
施設概要
施設名称 アートアクアリウム美術館 GINZA (英語表記:ART AQUARIUM MUSEUM GINZA)
入場料 WEBチケット 2,500円 https://ticket.artaquarium.jp/
当日券 2,700円(当日券は銀座三越新館9階にて発売)
所在地 銀座三越新館8階(入口は9階)(東京都中央区銀座4-6-16)
アクセス ・東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」直結
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分
・都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分
・JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分
営業時間 10:00~19:00(変更になる場合がございます)最終入場受付 18:00
休館日 銀座三越の休館日に準ずる(加えて、メンテナンス等により不定期で休館の場合がございます。
詳しくは公式サイトをご確認ください)
公式HP http://artaquarium.jp/
公式SNS Instagram https://www.instagram.com/artaquarium_museum_official/
TikTok https://www.tiktok.com/@artaquarium_tm_official
Facebook https://www.facebook.com/artaquariumofficial
X https://twitter.com/artaquarium_jp
ご注意事項 ベビーカーの持ち込み、ペットを連れての入場はできません。
お荷物用のロッカーはございません。
主催 株式会社Kiranah Resort
企画・制作 株式会社Amuseum Parks
運営 株式会社Amuseum Parks
協力 株式会社三越伊勢丹 銀座三越
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。