荒川区
~太田道灌ゆかりの地、日暮里に道灌ゆかりの自治体が集合!~
太田道灌は、室町時代に江戸城を築城した人物として知られており、荒川区内にも江戸城の出城(でじろ)があったと伝えられる日暮里の道灌山など、ゆかりの地が数多くあります。
荒川区では、道灌ゆかりの地、日暮里の道灌山にほど近い日暮里駅前イベント広場において、毎年、太田道灌ゆかりの自治体等が一堂に会し「日暮里道灌まつり」を開催しています。
道灌ゆかりの自治体等が特産品等の販売や観光PRブースを出展するほか、特設ステージでは、伊勢原手作り甲冑隊の寸劇や二代目紙芝居屋三橋とらさんによる紙芝居の上演、ゆるキャラ大集合のビンゴ大会などを開催します。
子どもから大人まで楽しめるイベントですので、ぜひ、会場に足をお運びください。
【日 時】 令和6年11月23日(土曜)10時~15時
【会 場】 日暮里駅前イベント広場(荒川区西日暮里2-24)
【主な内容】
○ステージイベント
10時~ オープニングセレモニー
10時20分~ 都立農産高等学校ダンス部演舞
10時40分~ 都立農産高等学校和太鼓部演奏
11時~ 出展者PR
11時30分~ 武士団村山党寸劇・殺陣
11時50分~ 三橋とらさんによる太田道灌の紙芝居上演 ※14時15分~もあり
12時25分~ 伊勢原手作り甲冑隊寸劇
12時50分~ ゆるキャラ出演ビンゴ大会
○太田道灌ゆかりの自治体・店舗による物販・PR
神奈川県伊勢原市(特産品販売)、埼玉県さいたま市(物産品販売等)、埼玉県秩父市(秩父の
野菜、手芸品販売等)、埼玉県東松山市(名物みそだれ豚カシラやきとりの販売)、埼玉県越生町
(梅・ゆず加工品販売等)、日吉商店街連合会(どうかんクングッズ販売等)、太田酒造株式会社
東京営業所(日本酒・ワイン販売)
○その他物販・PR
都立農産高校(三河島菜等生鮮野菜の販売)、JR東日本(駅長制服を着て写真撮影、缶バッチ作
成コーナー)、日暮里図書館(リサイクル図書の配布)
○伊勢原手作り甲冑着付け体験(12時30分~13時30分)
・手作り甲冑を着て、武将に変身できます。
・令和6年秋の褒章で黄綬褒章を受章した荒川マイスターの宮田肇氏による武者メイク体験も
あります。
※ 参加費無料
【日暮里駅前の太田道灌像と山吹の花一技像】
日暮里駅前には、東京荒川ライオンズクラブから寄贈された太田道灌公の騎馬像「回天一枝(かいてんいっし)」(平成元年12月建立)と「山吹の里伝説」にちなんだ「山吹の花一枝」像(平成30年5月建立)があります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【東京駅限定】クッキークリームのチーズケーキを『Mr. CHEESECAKE』初の常設店で!~黒猫スイーツ散歩 手土産編~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産第41弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。