株式会社文明堂東京
株式会社文明堂東京(代表取締役社長 宮崎進司)は、伊勢丹新宿店限定ブランド「匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂」にて、11月20日より期間限定で「黄色いこぐま焼き スイートポテト」を販売いたします。
販売日時:2024年11月20日(水)~12月17日(火)期間中 毎日15:00より販売
販売店舗:伊勢丹新宿店 匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂
これまでの季節限定こぐまに続いて…ついに新色こぐまが登場です!
通年で販売しているこし餡のこぐま焼きに加え、春はピンク色の桜、夏は白色のパイン、冬は黒色のきなこ黒みつ、それぞれ季節限定のお味を展開してきました。
春限定「こぐま焼き さくら」
夏限定「白いこぐま焼き パイン」
冬限定「黒いこぐま焼き きなこ黒みつ」
そしてついに、こぐま焼きファン待望の新色「黄色いこぐま焼き」が仲間入りします!
フレーバーは食欲の秋を加速させる「スイートポテト」です。
さつまいもとバター、もっちもち生地に包んで新食感スイーツに
これまでのフレーバーと同じく国産の原材料にこだわってつくったスイートポテト餡は、厳選した国産さつまいもに、じゅわっとバターを練り込みました。
さつまいもが持つ本来のやさしい甘さを最大限に引き出すため、バターとの比率を調整し、とろりとくちどけの良い餡に。
こぐまの顔は、米粉とタピオカ粉をブレンドした当店オリジナルのもっちもち生地。
中の餡のやさしい甘さを表現するために、ほんのり淡い黄色にしました。
お子様から年配の方までどなたでも楽しんでいただける、洋風なスイーツの誕生です。
キュートな黄色いこぐまと一緒に、ほっと一息おやつタイムを楽しみましょう!
「こぐま焼き」とは
文明堂のCM『文明堂豆劇場』は、1962年から放送されているロングランCM。
「こぐま焼き」はCMに登場するこぐまのキャラクターの形をした人形焼。
中に入っているのは口どけのよい皮むき餡のこしあん。
つぶらな瞳と、ちょこんと飛び出したお耳がチャームポイント。
少しレトロで懐かしく感じられる見た目に仕上げました。
「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂」のキャッチフレーズにちなんで毎日3時から販売しています。
期間限定の「黄色いこぐま焼き スイートポテト」と「こぐま焼き こしあん」の食べ比べを、ぜひお試しください。
商品情報
【黄色いこぐま焼き スイートポテト】
1個 200円(税込216円)
5個入 1,000円(税込1,080円)
販売期間 2024年11月20日(水)~12月17日(火)
販売開始時間 15:00~
※売り切れ次第、終了となります。
※おひとり様のご購入数量を限定させていただく場合がございます。
こぐま焼き
https://www.bunmeido.co.jp/congali/news/3/
https://mi-journey.jp/foodie/98001/
店舗情報
「匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂」東京都新宿区新宿3-14-1
伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味
【営業時間】
10:00~20:00
※営業時間は予告なく変更になる場合がございます。
【商品に関するお問い合わせ】
お客様相談室 フリーダイヤル 0120-400-002
受付時間 土・日・祝日・年末年始を除く 10:00~17:00
会社情報
株式会社 文明堂東京
カステラ・三笠山をはじめとする菓子製造販売業。
1900年に長崎にて中川安五郎が文明堂を創業。
1922年に創業者の弟 宮崎甚左衛門が東京の上野黒門町に出店し、電話帳の裏表紙の広告やカンカンベアのTVCMなど画期的なアイデアでカステラを全国へ普及させた。
WEBサイト&オンラインショップ https://www.bunmeido.co.jp/
匠の焼き菓子 CONGALI 文明堂 WEBサイト https://www.bunmeido.co.jp/congali/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【東京駅限定】クッキークリームのチーズケーキを『Mr. CHEESECAKE』初の常設店で!~黒猫スイーツ散歩 手土産編~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産第41弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。