株式会社エム・オー・プラネット
11月1日 (金) より、〈ATELIERMO - アトリエ・エムオー、以下アトリエ・エムオー〉の空間を、展示会場やイベント会場、撮影のためのスタジオスペースとして使用いただけるようになりました。
アトリエ・エムオーの店内/白の間仕切り壁を点在させることで奥行きを感じる造りに。
アトリエ・エムオーは、アートと自然が融合する空間をキューレートする、アトリエのようなギャラリーショップ。店舗の広さは約40坪となり、空間デザインは国内外で幅広く活躍するデザイナー・柳原照弘氏が手掛けました。
素焼きのタイル貼りの床、剥き出しの内壁、白の間仕切り壁など、空間に個性が持たされ、ものや人が出入りしながら絶えず変化していく「余地を残した空間」を目指し設計されています。
外観のイメージ
場所は、青山一丁目駅4番出口を出て直ぐ。
アクセスもよく、店内からは赤坂御所の緑を感じられ、まるで海外の街並みを彷彿させるような美しい景色を望むことができます。
2024.10.18 - 10.26 特別企画展「ISOKON and the Bauhaus in Britain - a new vision of urban living」の店内の様子
アトリエ・エムオーはミッドセンチュリーの家具をはじめ、国内外のデザイナー・作家のアート/オブジェや、ワードローブを扱うギャラリーショップとして運営。国や時代を超えても絶えず影響を与え続けていくであろうクリエイションを、わたしたちのユニークな視点で共有・発信しています。
今回のスタジオスペースの試みは、今、わたしたちの時代から生まれゆく新たなクリエイションの一助として、何かできないかと考えたきっかけでした。
素晴らしいデザインやアートピースの美しさだけではなく、その背景にあるストーリーも共に提案するこの場から、新たなクリエイションをみなさまの元へ届けられるきっかけになれば幸いです。
ファッションブランドのローンチイベントの店内の様子
フラワーアレンジメントWSの店内の様子
アトリエ・エムオーで扱う家具は、全て撮影で使用することが可能となります。
スタジオスペースのご利用をご希望の方、企業様がいらっしゃいましたら資料をお送りいたしますので、希望内容などを添付の上ご連絡くださいませ。
※アトリエ・エムオーの空間や内装の雰囲気を損なわず、活かしたご利用を前提とさせて頂いております。それらを著しく損なうような造作や設営などを伴う撮影は、いかなる作業の途中であってもお断りをさせていただく場合がございますのでご留意くださいませ。
モデルを起用した撮影イメージ (C)ATELIERMO
モデルを起用した撮影イメージ (C)ATELIERMO
物撮り撮影イメージ (C)ATELIERMO
物撮り撮影イメージ (C)ATELIERMO
■店舗詳細
ATELIERMO - アトリエ・エムオー
東京都港区南青山 1丁目 1−1 新青山ビル 東館 1F
営業時間:11:00 - 19:00
定休日:日曜
TEL:03-6427-2766
Website: https://www.ateliermo.co.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/ateliermo_/
■お問い合わせ先
株式会社エム・オー・プラネット
担当:ATELIERMO広報
メールアドレス:[email protected]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.10.28
⻘山一丁目に位置するキュレーションギャラリー〈ATELIERMO〉の空間が、11月1日(金)からスタジオスペースとして利用可能に。素晴らしいクリエイションをサポートしていく場として可能性をひろげます。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【東京街角クイズ】この写真、どこの交差点でしょう?
道と道が交わる交差点は、街の重要な顔のひとつ。大きな交差点はその地域の象徴的な場所になることも多く、見知った景色が多いはず。そんな交差点の風景を、あなたは普段どこまできちんと記憶しているか腕試し! 「東京の交差点」クイズです。出題範囲は東京23区(のなかでも都心寄り)、よく知られた道が交わる大きめの交差点ばかりなので、ぜひ全問正解を目指してもらいたい。出題写真の交差点名にはボカしを入れたが道路名は見えるものもあるので、ヒントが足りない場合は拡大してみるのもアリ。また、解答には正式な交差点の名前と交わる道の通称道路名も記載している。街の名前や地名・エリア名だけでなく、「⚪︎⚪︎通りと△△通りの××交差点!」と回答できれば完璧だ。【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。いざ、チャレンジ!
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。