ヘルプマークサポート事務局
東京都は、毎年開催されている地域密着型イベント「第18回 高円寺フェス2024 ~秋の大文化祭~」にて、今年もヘルプマーク・ヘルプカードのPR活動を行います。イベント限定のノベルティグッズも配布予定!
今年も開催される「第18回 高円寺フェス2024 ~秋の大文化祭~」は、地域の魅力を2日間たっぷり楽しむことができる大人気イベントです!
「第18回 高円寺フェス 2024 ~秋の大文化祭~」
10月26日(土)・27日(日)に、高円寺駅周辺で開催される「第18回 高円寺フェス 2024 ~秋の大文化祭~」にて、ヘルプマーク・ヘルプカードをより広く知ってもらうため、大人から子どもまで幅広い世代に向けてPR活動を行います。
【詳細】
■日時:2024年10月26日(土)・27日(日)11時00分から16時00分まで
■場所:高円寺駅周辺
「ヘルプマーク」のブースは、南口広場の道路沿いの紅白のテントです
■内容: PRブースにてリーフレット、ノベルティグッズの配布
<高円寺フェスとは>
南北に商店街が広がり、多様で個性的な街として知られる高円寺。そんな商店街の個性的な店主たちが「小さくても気軽に誰もが楽しめるイベントを」と始めたのが、高円寺フェスです。
高円寺全域の店舗が参加するスタンプラリーや、トークイベント、ワークショップなどを同時開催しています。昨年は2日間で約22万人が訪れました。
◆イベント詳細はこちらをご覧ください。
第18回 高円寺フェス2024(https://koenjifes.jp/2024/)
<2023年開催の様子>
ヘルプマーク」のPRブース 南口広場(道路沿い)
東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々を対象に、ヘルプマークを配布しています。
また、これまでヘルプマーク特設サイトやヘルプマーク作成‧活用ガイドライン等を通じて、広く都民 の皆様や民間企業への普及推進や、他自治体に活用を働きかけるなど、広域的な普及啓発にも取り組んできました。
最新の取組情報はヘルプマークホームページの最新ニュースをご覧下さい。
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/helpmarkforcompany//index.html
<ヘルプマークとは?>
街中でこのマークを見かけたことはありませんか?
主旨:義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは
分からなくても援助や配慮を必要としている方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知ら
せることで、援助が得やすくなるよう作成したマークです。多様な主体による活用を図り、援助
が必要な方が日常的に様々な援助が受けられる社会づくりを推進します。
対象者:義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見からは分か
らなくても援助や配慮を必要としている方。
ヘルプマークをつけている方を見かけたら、優先席で席を譲ったり、困った様子の時は声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。
ヘルプマークホームページ(東京都福祉局)
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html
ヘルプマークホームページ(特設サイト)
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/helpmarkforcompany/
<ヘルプカードとは?>
主旨:障害のある方などが災害時や日常生活の中で困ったときに、周囲に自⼰の障害への理解や
支援を求めるために活用していただくことを目的として作成したカードです。
緊急連絡先やかかりつけ医療機関、本人の特徴、支援についてのお願いなどの記入欄が
設けられています。
ヘルプカードは、聴覚障害者や内部障害者、知的障害者など、一見、障害者とはわからない方が周囲に支援を求める際に有効です。これらのカードや手帳などを提示された際には、その記載内容に沿って支援をお願いします。
ヘルプカードホームページ(東京都福祉局)
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/card.html
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
ヘルプマークサポート事務局(株式会社プラージュ 内)
TEL:03-5420-1280 メール:[email protected]
ヘルプマークサポート事務局のプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/27197
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
音声ARで巡る東京カルチャー再発見の旅「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」に出かけよう
最新技術・音声ARの活用により、東京の街がいつもと違って見える、そんな新しい観光体験をあなたへ。あなたは物語の主人公になる! 音声ARで東京の歌舞伎や浮世絵・相撲といった伝統芸能、そして世界に誇るkawaii文化やマンガ・アニメをより身近に・よりエキサイティングに感じられます。そんな伝統と革新の出会い、「Old meets New」な東京の魅力を再発見できるイベントが「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」です!本イベントでは、GPSを使った音声ARガイド「SARF」を活用。現地で楽しめる限定コンテンツをたくさんご用意しています。あなたは主人公で、超豪華なナビゲーターとともに物語の世界へ。ストーリーを追体験しながら街歩きすれば、東京だからこその魅力を感じられます。さらにエリア内のスポットをすべて巡った人へナビゲーターから特典が!そんな豪華ナビゲーターは2025年2月3日(月)に発表します。今すぐ「SARF」アプリをダウンロードして、東京の街へ出かけましょう!
オリンピックの遺産を生かした複合型スポーツレジャー施設、有明『livedoor URBAN SPORTS PARK』で体を動かす喜びを分かち合おう
2020年東京五輪の舞台のひとつ、有明。その跡地の一部に、複合型スポーツレジャー施設『livedoor URBAN SPORTS PARK(ライブドアアーバンスポーツパーク)』がオープンした。2024年10月12日に全面開業を迎え、アーバンスポーツに興じたり散歩がてら立ち寄ったりする人々で早速にぎわっている。
【東京街角クイズ】この写真、どこの交差点でしょう?
道と道が交わる交差点は、街の重要な顔のひとつ。大きな交差点はその地域の象徴的な場所になることも多く、見知った景色が多いはず。そんな交差点の風景を、あなたは普段どこまできちんと記憶しているか腕試し! 「東京の交差点」クイズです。出題範囲は東京23区(のなかでも都心寄り)、よく知られた道が交わる大きめの交差点ばかりなので、ぜひ全問正解を目指してもらいたい。出題写真の交差点名にはボカしを入れたが道路名は見えるものもあるので、ヒントが足りない場合は拡大してみるのもアリ。また、解答には正式な交差点の名前と交わる道の通称道路名も記載している。街の名前や地名・エリア名だけでなく、「⚪︎⚪︎通りと△△通りの××交差点!」と回答できれば完璧だ。【ご注意!】各出題画像のすぐ下にヒント、さらにその後矢印の下に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。いざ、チャレンジ!
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。