武蔵野美術大学
武蔵野美術大学(所在地:東京都小平市/学長:樺山祐和 以下、本学)は、東京都が観光関連事業者の経営力向上を図り、観光産業の活性化につなげることを目的に実施する「観光経営人材育成事業」において、令和6年度の新規連携校に美術大学として初めて参画することが決定いたしました。
創造的思考力を涵養しデザイン経営スキルを兼ね備えた観光文化資源を活用する人材育成を目的とした教育プログラムおよび社会実装プログラム(以下、本プログラム)に取り組みます。
■アート×デザイン×観光経営で、新たな価値を生み出す人材を
本学が開発している「価値創造人材育成プログラム」(以下、 VCP)を、観光経営事業者を対象として開発・展開したプログラム「VCP for Tourism Design Management」を行います。
- 従来の自然環境や文化的建造物などのハード資源にとどまらず、アートを中心とした新たなソフト資源を見出す力とその価値を創造する「創造的思考力」を育成します。
- 創造的思考力によるおもてなしや体験の「デザイン思考」を学びます。
- 観光事業に関わる幅広い人材に向けて、アート×デザインに関する知識の養成、「デザイン経営」の実践的アプローチを行い、ブランド力向上とイノベーション力向上を通じて、産業競争力の向上に寄与する人材の育成を目指します。
■実施拠点は、都心型キャンパスである市ヶ谷キャンパス
市ヶ谷キャンパスは、本学が90年以上にわたる造形教育で得た教育資産に加え、2019年に「価値創造」を学ぶ都心型キャンパスとして新設されました。教育・研究設備に加え、プロトタイピングが可能なスタジオや、多様なクリエイティブ人材が集う場( Co-Creation Space -Ma- )などが整備されています。また、東京駅や羽田空港からのアクセスが良い都心の立地を活用し、受講者にとって利便性の高い環境でのプログラムを提供します。
■「Co-Creation Space -Ma- 」について
2023年6月、武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス7階に、大学と社会をつなぐ新しいカタチのコ・クリエーションスペースとして開設。若手クリエイティブ人材のコミュニティ形成、企業・自治体との共創推進、創造性リカレント教育の拡充に取り組んでおり、トップクリエイターやスタートアップ経営者等との交流イベント等を定期的に開催しています。本スペースは、東京都インキュベーション施設運営計画認定事業に認定されました。( https://ma.musabi.ac.jp/ )
詳細を見る
■「価値創造人材育成プログラム」(Value Creation Program :VCP)について
デザイン思考やアート思考といった特定の思考法にとらわれず、本学が90 年以上続けてきた造形教育で得た知見を最大限活用し、「創造的思考力」を涵養するとともに、多様な視点を調和・統合させることを通じて、新たな関係性を見いだすプログラムです。
VCP の一環として、社会人向けプログラム(履修証明プログラム)「VCP School」を展開し、新規事業を創出するための視点や考え方を得ることを目的とし、60 時間(10 日間)のプログラムを行っています。
■今後の予定
11月に募集サイトを立ち上げ、今年度に第一回講座を実施予定です。情報は順次以下のサイトで更新していきます。( https://vcp.musabi.ac.jp/ )
詳細を見る
■本件に関するお問い合わせ先
武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス事務室
[email protected]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.10.16
武蔵野美術大学が東京都「観光経営人材育成事業」に美大で初めて採択されました。「創造的思考力」×「観光」でデザイン経営スキルを養成する 新たな教育+社会実装プログラムをスタートします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【東京レトロゲームさんぽ】ドラゴンクエスト~未知の世界への冒険は今からでも始められる
RPG(ロールプレイングゲーム)とはなにか? 定義は難しいが、物語があり、主人公が成長していくゲームだと言われている。明確ではなくとも、感覚的に理解されている言葉だろう。RPGというジャンルをメジャーにした『ドラゴンクエスト』(以下ドラクエ)のすごさは、徹底的に「親しみやすく、遊びやすくした」ところに集約される。マニアしか知らない、もっと言えばマニアしか理解できないと思われていたものを、『ドラクエ』は面白さの本質を柔軟に伝えてくれたのだ。それゆえ世界的な支持を獲得し、最新作のナンバリングは11を数えるほどだ。さらに、多くのリメイクや派生作品まで生み出している。ゲーム専用機だけでなくPC、スマホも含めて、実に多くのプラットホームで遊べるようになっているのだ。
その三角地帯には何がある? 足立区と八潮市の河川・用水路合流地点を巡る【「水と歩く」を歩く】
2024年の11月頃、酉の市の起源と言われている足立区花畑(はなはた)の花畑大鷲神社に行こうと思い地図を見ていたところ、その近くに気になる場所を見つけた。毛長川(けなががわ)と伝右川(でんうがわ)、綾瀬川の3つの河川が集まる合流地点があり、河川に囲まれた三角地帯の先端は「桑袋(くわぶくろ)ビオトープ公園」となっている。いったいどんな風景が広がっているのだろうと気になり、訪れてみることにした。さらに足立区花畑から綾瀬川を渡り埼玉県八潮市に向かうと、そこにもまた河川の合流地点があることに気づく。今回は川や用水の流れに沿って歩きながら、その合流地点を巡る散策となった。
音声ARで巡る東京カルチャー再発見の旅「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」に出かけよう
最新技術・音声ARの活用により、東京の街がいつもと違って見える、そんな新しい観光体験をあなたへ。あなたは物語の主人公になる! 音声ARで東京の歌舞伎や浮世絵・相撲といった伝統芸能、そして世界に誇るkawaii文化やマンガ・アニメをより身近に・よりエキサイティングに感じられます。そんな伝統と革新の出会い、「Old meets New」な東京の魅力を再発見できるイベントが「新たな一歩と伝統が織りなす東京の音色」です!本イベントでは、GPSを使った音声ARガイド「SARF」を活用。現地で楽しめる限定コンテンツをたくさんご用意しています。あなたは主人公で、超豪華なナビゲーターとともに物語の世界へ。ストーリーを追体験しながら街歩きすれば、東京だからこその魅力を感じられます。さらにエリア内のスポットをすべて巡った人へナビゲーターから特典が!そんな豪華ナビゲーターは2025年2月3日(月)に発表します。今すぐ「SARF」アプリをダウンロードして、東京の街へ出かけましょう!