ナッジヘルステック株式会社
指先からの微量採血により生活習慣関連等の健康チェックが簡単にできる血液検査サービス 「nudge指先採血」を、スギ薬局首都圏5店舗の調剤窓口にて提供開始いたします。
ナッジヘルステック株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:中摩 貴浩)は、2024年10月7日(月)より順次、株式会社スギ薬局(本社:愛知県大府市/代表取締役社長:杉浦 克典)の首都圏5店舗(日本橋横山町店、江戸川瑞江店、四谷三丁目店、銀座一丁目店、東所沢駅前店)の調剤窓口にて指先採血検査「nudge指先採血」のサービス提供を開始いたします。今後も更なるサービスの拡大を進めていく予定です。
「nudge 指先採血」について
きっかけをナッジ(後押し)する
指先採血検査のデータをもとに「きっかけ」を「ナッジ(後押し)」する、トータルヘルスケアサー
ビスです。まずはスギ薬局店頭で、簡単に指先採血。短時間での検査が可能ですので(約15~20分程度)、すきま時間を利用しての検査も可能です。そこからわずか数日で(5日以内)、事前にご登録いただいたWebサービス「nudge Web」に検査結果およびアドバイスをお届け。お手元のスマートフォン・PCにて簡単にご確認いただけます。さらに検査を継続実施いただくことで、結果履歴・数値変化をわかりやすく見える化。生活・食事習慣の変化が数値にもあらわれ、日々の健康管理にも役立てることができます。自分のからだを知り、自分のからだを考え、自分のからだを変える。このサイクルで、個々のからだについての「気づき」と変わる「きっかけ」をサポートし、SDGsに繋がる、よりよい未来へ導きます。
■検査メニュー
健康チェック ~からだを知ろう~ 12項目 6,050円(税込)
肝機能、腎機能、脂質代謝、尿酸を調べることで、脂質異常症、脂肪肝、腎臓病、痛風などの
初期段階では自覚症状なく進行していってしまう病気の予兆を、早期に発見することができる
検査です。
アレルギーチェック ~その症状、アレルギーかも?~ 46項目 16,500円(税込)
すべてのアレルゲンに対する抗lgE(非特異的lgE)を測定できる検査です。さらに食物系および
吸入系の45項目の特異的lgE抗体を測定することで、より細かいアレルゲンをある程度特定する
ことも可能となります。
▼サービスサイト
https://nudge-healthcheck.jp
■スケジュール及び店舗詳細
2024年10月7日(月)~
[日本橋横山町店] 東京都中央区日本橋横山町3番10号 NB日本橋ビル1階
営業時間(スギドラッグ)8:00~21:00(月~金)、10:00~20:00(土日祝)定休日なし
営業時間(スギ薬局調剤)8:00~21:00(月~金)、10:00~20:00(土日祝)定休日なし
2024年10月15日(火)~
[江戸川瑞江店] 東京都江戸川区瑞江四丁目29番10号
営業時間(スギドラッグ)9:00~22:00 定休日なし
営業時間(スギ薬局調剤)9:00~19:00(月~金)、10:00~17:00(土)
10:00~15:00(日) 祝休み
[四谷三丁目店] 東京都新宿区四谷三丁目2番地1 フロントプレイス四谷1階
営業時間(スギドラッグ)9:00~22:00(月~土)、10:00~22:00(日祝)定休日なし
営業時間(スギ薬局調剤)9:00~14:00、15:00~19:00(月~金)
9:00~14:00(土)日祝休み
[銀座一丁目店] 東京都中央区銀座一丁目3番9号 マルイト銀座ビル1階
営業時間(スギドラッグ)8:00~23:00(月~金)、10:00~23:00(土日祝)定休日なし
営業時間(スギ薬局調剤)9:00~14:00、15:00~19:00(月~金)
10:00~14:00(土)日祝休み
[東所沢駅前店] 埼玉県所沢市東所沢和田二丁目1番地12
営業時間(スギドラッグ)9:00~24:00 定休日なし
営業時間(スギ薬局調剤)9:00~19:00(月~金)、9:00~18:00(土日祝)定休日なし
ナッジヘルステック 会社概要
会社名:ナッジヘルステック株式会社
本社所在地:東京都中央区日本橋横山町6番8号
代表者:代表取締役社長 中摩 貴浩
事業内容:ヘルスケアサービス事業、技術開発事業、システム開発事業
URL:http://www.nudge-ht.jp
スギ薬局 会社概要
会社名:株式会社スギ薬局
本社所在地:愛知県大府氏横根町新江62番地の1
代表者:代表取締役社長 杉浦 克典
事業内容:在宅医療にも対応した、地域連携・地域密着型ドラッグストアの運営
URL:http://www.drug-sugi.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
ナッジヘルステック株式会社 ヘルスケア事業本部
TEL:03-6824-5575 E-mail:[email protected]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
歓声飛び交う休日の千葉公園。ひっそりとたたずむ旧陸軍鉄道連隊の残り香
千葉駅から徒歩でも行ける千葉公園は、大勢の人が遊ぶ憩いの場です。その公園内には旧陸軍鉄道連隊の遺構が点在し、コンクリート構造物が静かにたたずんでいます。2024年10月14日の鉄道記念日に、鉄道連隊の遺構に出合いました。
【東京レトロゲームさんぽ】ゲームミュージック~音楽が連れ戻してくれるあの頃
コンピュータゲーム黎明期のゲーム音は、効果音の集合、リズムの集合が音楽のような形になっていたものが多かった。『スペースインベーダー』におけるインベーダーの移動音やUFOの飛行音、自機ビーム砲の発射音が重なり合った音は、一種のゲームミュージックとも言える。それが、メロディーを伴ったいわゆる「ミュージック」になったのは、1980年初頭。ナムコから発売された迷路レースゲーム『ラリーX』、猫の盗賊団とネズミの警官が追いかけっこをする『マッピー』といった作品が代表的だ。タイトルを聞けば、即座に音楽が脳内で再生される方も少なくないだろう。セガのペンギンが氷を動かすゲーム『ペンゴ』のBGMも当時、ゲーセンをにぎやかにしていた。