茨城県フラワーパーク指定管理業務共同事業体
[10月5日(土)から1月13日(月・祝)まで開催]第1部は、800品種の秋バラと2万輪のマリーゴールドが照らされる「フラワーイルミネイト」、第2部では特別ディナープランが新登場!
開催について
「見るから感じる」体感型の施設として2021年4月にリニューアルした、いばらきフラワーパーク(https://www.flowerpark.or.jp)。
秋バラシーズンを迎え、夜の幻想的な秋バラの美しさを楽しむライトアップイベント「Moonlight Rose Garden2024」を2024年10月5日(土)から2025年1月13日(月・祝)まで開催します。
今季は2部制で開催し、第1部は芳醇な香りの秋バラと2万輪のマリーゴールドの共演が美しい「フラワーイルミネイト」、11月30日(土)からの第2部ではクリスマスらしい雰囲気の中、月夜に照らされた神秘的な空間がアロマローズエリアに出現する「ウィンターイルミネイト」がスタートします。
また、ウィンターイルミネイトの日にち限定で、1日1組限定の特別ディナープランが新登場!
「心あたたまる時間」をテーマに、作って持ち歩けるランタンや、焚き火の温もりを感じるグルメなど、さまざまなアクティビティやイベントをご用意。
星が煌めく里山の夜。シャンパンゴールドのキラキラとやさしい灯りに包まれた幻想的な花と自然を眺めながら、寛ぎのひと時をお過ごしください。
「Moonlight Rose Garden2024」詳細
「Moonlight Rose Garden」特設サイトはこちら
チラシダウンロード
d76862-32-770c0f8f00f580163a420026bfb7b4b6.pdf各シーズンについて
第1部「フラワーイルミネイト」
期間:2024.10.5[土]→ 2024.11.29[金]
夜空に星がきらめく里山に、
ライトアップされた花や自然が浮かび上がる
「フラワーイルミネイト」。
6000平方メートル のバラテラスに咲き誇るマリーゴールドと800品種の秋バラがやさしいシャンパンゴールドの灯りに照らされてライトアップ。
月明かりに浮かびあがる夜の幻想的なバラ園を
お楽しみください。
見頃の花々
第2部「ウィンターイルミネイト」
期間:2024.11.30[土]→ 2025.1.13[月]
月夜に照らされた神秘的な空間が
アロマローズエリアに出現。
冬の澄んだ空気の中で雪が舞い、
時折風が吹き抜けるような音と光の演出で、
幻想的な世界を体感できます。
キャンドルの灯りでクリスマスらしい雰囲気も
お楽しみください。
ウィンターイルミネイト期間限定エリアイルミネーションを見渡す「香りのバラ」エリアに、氷柱をイメージした音と光の体感型イルミネーション
「アロマローズエリア」が新登場!
インフォメーションで開催するアクティビティ
自分だけのひかるアイテムをつくろう
園内の花や自然を使った多彩な「100の体感」アクティビティを開催。自分だけのひかるアイテムをつくって、イルミネーションを楽しもう!
「光る!お絵かきボトルランタンづくり」1,200円
ドライフラワーを選んでライトとボトルに入れたら、お絵かきをして完成!
園内で持ち歩いてイルミネーションに参加しよう!
「光る!お絵かきオーナメントづくり」 550円
丸いライトにお絵かきして作るオリジナルのオーナメント。
なぞれる季節ごとのテンプレートもご用意していますので、お子さまにもピッタリ!首から下げられる選べるヒモ付き。
マーケットで販売するひかるアイテム
ひかりをまとうオシャレなオリジナルアイテムを販売
エントランスサイドにあるマーケットでは、イルミネーションをもっと楽しむひかるグッズを多数ご用意!ここでしか買えないオリジナルアイテムをゲットして。
「ひかるブーケバック」1800円
「ひかるブレスレット」880円
園内のドライフラワーを使って、一つ一つ手作りしたマーケットのオリジナルアイテムたちを販売。オシャレなブレスレットや、バックとして身に着けられる「ひかるブーケバック」など、イルミネーションへ行く前にチェックして。
インフォメーションやマーケットでひかるアイテムの体験やグッズの購入をすると、バラテラスの「ひかりとつながるデッキ」で光の演出に参加できるQRコード付きカードをプレゼント!
QRコード付カードでひかりの演出に参加できる「ひかりとつながるデッキ」
イルミネーションと楽しむさまざまなグルメ
オシャレなガラス温室のレストラン店内では、地元の食材を使ったグルメをご用意
薪が積まれ、イルミネーションが広がる開放的なレストラン。
ランチタイムはブーケサラダがセットになった旬を味わう「束ランチセット」。
夜は天然酵母パンを使ったぺトランスールピザや束ランチセットのメインメニューから、八郷米を使った「オリジナル欧風スパイスカレー」を提供。
ベーカリーコーナーでは、温かいドリンクとともに、マシュマロや自家製ベーコンなどの焚き火メニューをテイクアウトでご用意。
その他園内では、レストラン向かいの「Yuit」でローズポークまんやスープ、花火カップケーキを販売したり、日替わりでキッチンカーも出店します。
マーケット内のカフェでは、ドリンクをはじめ季節のスイーツセットも販売。イルミネーションを眺めながら、ゆっくりとお食事もお楽しみください。
個室ディナープランが新登場!
プライベート ローズダイニング「Starry Bloom Dinner」
ウィンターイルミネイト期間、1日1組限定でレストラン離れの個室キャビンで味わうシェフ特製ディナーコースが新登場。
プライベート空間でライトアップとグルメと焚き火を味わう貸切プランです。
幻想的な灯りに包まれながら、大切な人と過ごす、特別な時間をお過ごしください。
実施日:11月30日(土)~1月13日(月)の木~日、12/24(火)、12/25(水)
料 金:おひとり17,800円(入園料・税込)
※予約は10月スタート予定
イルミネーション期間中のイベント情報
10/5(土) 点灯式
10/20(日) 音の花束コンサート [場所]アトリエ
10/26(土),27(日) 八郷マルシェ 9:00-15:00
11/17(日) 音の花束コンサート [場所]アトリエ
11/23(土)~12/1(日) ハンギングバスケット&コンテナガーデンコンテスト
11/30(土)~1/13(月) プライベート ローズダイニング「Starry Bloom Dinner」
12/7(土),8(日) クリスマスマーケット(結いmarche)
12/14(土),15(日) クリスマスマーケット(結いmarche)
12/21(土) 音の花束コンサート[場所]アトリエ/レストラン
12/24(火),25(水) クリスマスイベント
1/4(土),5(日) ニューイヤーフェス
月明かりに浮かびあがる夜の幻想的なバラ園で、花や自然を使ったさまざまなアクティビティや、お腹も心も満たされる焚き火グルメをさまさまご用意しております。
静かな里山に灯された上質なやさしい光の中で、大切な人と寛ぎのひと時をお過ごしください。
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=
■いばらきフラワーパーク 施設概要
所在地:茨城県石岡市下青柳200番地
敷地面積:12ha
指定管理者:茨城県フラワーパーク指定管理業務共同事業体(2019年7月~)
(株式会社パーク・コーポレーション、一般財団法人石岡市産業文化事業団)
■キャンプ&リゾート 花やさと山 施設概要
所在地:茨城県石岡市下青柳200番地
敷地面積:18ha
指定管理者:一般財団法人石岡市産業文化事業団
ホームページ:https://www.flowerpark.or.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/ibarakiflowerpark/
公式Facebook:https://www.facebook.com/ibarakiflowerpark
■株式会社パーク・コーポレーション
花や緑に囲まれた心ゆたかなライフスタイルを提案。
フラワーショップ事業をはじめ、カフェ、空間デザイン、スクール、法人事業を展開。
フラワーショップ:青山フラワーマーケット
https://www.aoyamaflowermarket.com/category/SHOP/
空間デザイン事業:parkERs(パーカーズ) https://www.park-ers.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。