SANKO MARKETING FOODS
大迫力のまぐろ解体ショー!3連休はJAPAN SALMONの限定販売も実施
「とる うる つくる 全部、SANKO」をスローガンに掲げ、飲食事業と水産事業の両軸経営を行う株式会社SANKO MARKETING FOODSの運営する鮮魚店「サカナタベタイMEGAドン・キホーテ本八幡店」では、恒例の店頭イベント「生本まぐろ解体ショー」を2024年9月21日(土)に開催いたします。
迫力満点! 40キロ超の国産本まぐろを解体する、職人の鮮やかな包丁捌きを間近で
「サカナタベタイ MEGAドン・キホーテ本八幡店」では、初回から大人気のまぐろの解体ショーを毎月開催中。豊洲市場の大卸をグループにもつ当社のネットワークを生かし40キロ超級の国産養殖生本まぐろをご用意し、お客様の目の前で職人が捌き解体する様をお見せします。本イベントでは、海洋資源枯渇で減少している天然漁獲を補うため、またSDGsの観点からも需要の高まる国産養殖まぐろ。水揚げから店頭まで一度も冷凍せず鮮度を維持した状態で捌かれるため、脂ののった生本まぐろの格別の美味しさを味わっていただけます。解体ショーの後は柵に切り分けた大トロ、中トロ、赤身などを大特価で販売いたしますので、この機会にぜひ国産養殖生本まぐろをご賞味ください。
生本まぐろ解体ショー&即売会 詳細
日時:2024年9月21日(土)11:00~ ※解体後に、即売会を行います。
会場:サカナタベタイ MEGAドン・キホーテ本八幡店 地下1階
販売価格:赤身1柵 1,080円、中トロ1柵 1,620円、大トロ1柵 2,160円~その他、希少部位あり
※価格は税込表記です
【9月21日・22日・23日限定】 国内養殖の“天然水サーモン“限定販売!
解体ショー当日の9月21日を含む3連休では、国内養殖の天然水サーモン、“JAPAN SALMON”を数量限定で販売いたします。JAPAN SALMONは、NECグループのネッツフォレスト株式会社が手掛ける山梨県西桂町の養殖場で閉鎖循環式陸上養殖システム(RAS)により生産したトラウトサーモンで、屋内での徹底した水質管理により、アニサキスなどの寄生虫の心配がなく、ワクチンなどの投薬も一切行わない安心安全なクリーンサーモンです。
気候変動による環境変化が叫ばれる昨今、陸上養殖のサーモンは通年で安定して生産が可能であり、持続可能な漁業手法として近年注目が高まっています。
上品な脂のりとピュアな味わいは、どんなお料理にも相性が良く、お子様から大人まで安心してお召し上がりいただけます。
3日間限定、数量限定販売のJAPAN SALMONをぜひこの機会にご賞味ください。
”漁港産直・積極魚食” 魚食文化普及に取り組む鮮魚店「サカナタベタイ」
鮮魚店「サカナタベタイ」は、漁船・産地・加工場・市場・店舗という一気通貫システムを持つ当社が、沼津や下田の魚、自社船団で捕った魚、浜松の仲卸・SANKO海商が得意とするまぐろ、豊洲市場の大卸・綜合食品の商品、飲食業で培ったノウハウなど、それぞれの強みを最大限に活用した水産小売事業ブランドです。
近年、日本食や地中海食のブームが起こるなど、魚介類を多く取り入れた食文化はヘルシーかつサステイナブルであるとして、改めて世界中で注目される一方で、日本国内では若年層などを中心に”魚食離れ”が進んでいると言われております。
当社では日本の”魚食離れ”を食い止めるため、「漁港産直」「積極魚食」をキャッチフレーズに魚の食べ方、美味しさ、種類や旬など魚食文化の良さを感じていただけるよう取り組んでいます。
店頭に並ぶ商品の中には、日常の食材としてはまだあまり知られていない魚が並ぶこともあり、そういった商品も当店スタッフのおすすめ調理法や、当社料理人監修のサカナ惣菜で味わいを知っていただき、魚料理をもっと身近に感じていただけることを目指しています。
「出張まぐろ解体ショー」を開催しませんか?
当社では関東・東海エリアを中心に、「出張まぐろ解体ショー」も承っております。「まぐろ解体ショー」にご興味のある方は、下記までお問合せください。
【お問い合わせ先】
株式会社SANKO海商(担当:斎藤)
TEL:053-427-7366
https://www.kaisho-group.co.jp/
SANKOグループの取り組みにご賛同いただいた企業・漁協さま
当社は「がんばれ日本の水産!」と銘打ち、日本の水産業全体を盛り上げるための取り組みを積極的に行っております。ご賛同いただいた企業・漁協さまをご紹介いたします。
網代定置網株式会社/有限会社泉澤水産 代表 泉澤 宏 様
伊豆漁業協同組合 代表理事組合長 加藤紀久夫 様
いとう漁業協同組合 代表理事組合長 高田 充朗 様
有限会社九州マグロ 代表取締役 高井 浩 様
大熱海漁業協同組合 代表理事組合長 遠藤 哲也 様
株式会社さんりくみらい 代表 藤田 純 様
株式会社VECKS 代表取締役 田島 剛 様
沼津我入道漁業協同組合 代表理事組合長 植松 敏征 様
八幡丸海産 代表 待鳥 恭右 様
和歌山東漁業協同組合 代表理事組合長 吉田 俊久 様
※五十音順
店舗詳細
店名:サカナタベタイMEGAドン・キホーテ本八幡店
住所:千葉県市川市南八幡4-9-1 地下1階
TEL:0570-041-211
営業時間:8:00~24:00
定休日:無休(MEGAドン・キホーテ本八幡店に準ずる)
公式ホームページ:https://sakana-tabetai.studio.site
株主の皆様へ
本イベントでは、株主優待券はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。
会社概要
【会社名】株式会社SANKO MARKETING FOODS
【本社所在地】東京都新宿区高田馬場1丁目28番10号三慶ビル2階
【本店所在地】東京都中央区新川1丁目10番14号
【支店所在地】静岡県沼津市蓼原町45番地2
【代表者名】代表取締役社長 長澤 成博
【設立】1977年4月
【事業内容】飲食店経営、水産業、除菌、清掃事業、自社ECサイトの運営
【ホームページ】https://www.sankofoods.com/
【2024年6月臨時株主総会動画】https://www.youtube.com/live/xRUpF9qeL9w
【2024年6月中期経営計画】https://www.sankofoods.com/ir/management/plan/
【公式オンラインストア「ひとま」】https://sankomf.official.ec/
【X】https://twitter.com/sanko_mf/
【Instagram】https://instagram.com/sankofoods_official/
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCa1U5luhOAUJ149VzlJya7A/
【水産メディア「 CRAZY ABOUT FISHERY! 」】https://crazyaboutfishery.com/
店舗SNS
【サカナタベタイ_X】https://twitter.com/SAKTABEofficial
【Instagram】https://www.instagram.com/sakanatabetai_official/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。