スパイラル株式会社
デジタルで未来最適をリードするスパイラル株式会社のまちおこしDXカンパニー(東京都港区、代表取締役CEO 佐谷 宣昭)は、株式会社ビデオインフォメーションセンター(東京都武蔵野市、代表取締役 手塚 一郎)とともに、2024年10月4日(金)から10月14日(月・祝)までの11日間、吉祥寺にて世界のビールが堪能できる「吉祥寺ワールドビアフェス2024」を開催しますので、お知らせいたします。
「吉祥寺ワールドビアフェス2024」は、吉祥寺限定のクラフトビールから海外の名ブランドまで、普段なかなか味わうことのできないビールに出会える、絶好の機会です。さまざまなビールを飲み歩くことで、世界各国のビールと吉祥寺の新たな魅力に気づくことができます。個性豊かな店舗が軒を連ねる吉祥寺の街とビールの新しい魅力に触れながら、ディープな吉祥寺を堪能しませんか。
吉祥寺ワールドビアフェス2024 公式サイト
https://kwbf.net/
■吉祥寺ワールドビアフェスとは
今回で8回目を迎える本イベント。同時に実施するスタンプラリーでは、参加店舗に来店し、対象のビールを飲むとスタンプが貯まり、オリジナルコースターがもらえます。スタンプ6個で、ハズレなしのくじ引きに挑戦することができ、ビアグッズをプレゼントいたします。スタンプ12個で、ビアフェス限定Tシャツをプレゼントいたします。
参加店舗で配布されるマップを片手に、各店舗が提供する世界のビールとビールに合うおつまみをお楽しみください。
■数量限定!VICクラフトビール出現
ビール業界でシル人ぞシル端田さんディレクションのVICビール
元サッポロビール広報で恵比寿麦酒記念館館長も勤め、日本ビール検定(通称びあけん)の顧問を長年務めた端田晶さんが監修する「VICビール」を、数量限定で販売します。
販売期間:イベント期間中
金額:1,000円
■「幸せビアフェス音楽隊」演奏会
ドイツで開催される世界最大規模のビールの祭典「オクトーバーフェスト」が大好きな仲間たちで活動しているバンドです。
オクトーバーフェストでよく演奏される定番曲やヨーデルなど、愉快な音楽で盛り上がりましょう。
さぁ、みんなで飲んで歌って踊って「プロースト!」(ドイツ語で「乾杯」)
日時:10/12(土) 20:00~22:00
場所:吉祥寺本町1-1-9 ハモニカ横丁内「ミュンヘン」
左から)まりあ:ヨーデル、フルート 、たかのくん:アコーディオン、人生幸せひろし:ギター
スタンプ12個:ビアフェス限定Tシャツ(先着50枚)
■まちおこしDXカンパニーとは
当社は、2023年6月の組織再編において、まちおこしDXカンパニーの前身である株式会社アイラブを含む7社と合併し、社内カンパニーとしてまちおこしDXカンパニーを設置いたしました。まちおこしDXカンパニーは、下北沢を愛している!盛り上げたい!という人をつなぐ、地域に密着したプロジェクト「I LOVE下北沢」を運営しており、地域密着型Webサイト・アプリの提供や、下北沢カレーフェスティバル、はしご酒イベント、古着マーケットなど、下北沢のお店・街の魅力を発信するイベントの運営を通じて得たノウハウを活かし、タウンマネジメントのDX推進業務を実施しています。
URL: https://love-shimokitazawa.jp/
Instagram:@ilove.shimokita https://www.instagram.com/ilove.shimokita/
X(旧Twitter):@love_skz https://twitter.com/love_skz
■本件に関するお問い合わせ先
I LOVE 下北沢(スパイラル株式会社 まちおこしDXカンパニー)
TEL:03-6804-9710
MAIL:[email protected]
※記載された社名や製品名は各社の商標または登録商標です。
※内容は発表日現在のものです。予告なしに変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。