サラヤ株式会社
~行楽の秋に、心も身体も満たすロカボ弁当を~
からだにやさしい、糖質を抑えたお食事や甘味をご提供するカフェ&ダイニング「神宮前 らかん・果」では、糖質32.4gの「和牛ローストビーフ弁当」を9月12日(木)より販売開始いたしました。
※一般的なおにぎり1個(100g想定)の糖質は39.3g。日本食品標準成分表(八訂)より
神宮前 らかん・果の人気商品「ロカボ弁当」のラインナップに、今秋新しく「和牛ローストビーフ弁当」が加わりました。
低温で約3時間じっくりと丁寧に火入れした、ローストビーフが主役のお弁当。お米は、もち麦など7種の雑穀を配合し低糖質に仕上げた「へるしごはん おいしい雑穀」を使用。口の中でとろけるローストビーフと、ふっくらとした雑穀の食感や風味は相性抜群です。この秋は、椎茸や銀杏など、旬の味覚が詰まった寄せ玉子や、柔らかな酸味の季節野菜の乳酸発酵漬けなどと共にご用意いたします。
また、「和牛ローストビーフ弁当」には砂糖を一切使用せず、カロリーゼロの羅漢果由来甘味料「ラカント 」を使用し糖質32.4gに抑えています。甘さの秘訣である「 羅漢果(らかんか)」は、中国・桂林地方で生育するウリ科の果実で、極めて強い甘みがあるのが特徴です。古くから漢方の原料にも使用され、親しまれてきた果実です。
今年の秋の行楽シーズンには、「和牛ローストビーフ弁当」と共に、心も身体も満たす贅沢なひとときをお楽しみください。
「和牛ローストビーフ弁当」
価格:1,800円(税込)
糖質:32.4g
内容:ローストビーフ、副菜2品、季節の寄せ玉子、季節野菜の乳酸発酵漬け、へるしごはん おいしい雑穀
販売期間:9月12日(木) ~通年
販売時間:午前11時~午後9時
店頭販売 電話予約:03-6447-1805
※白米への変更も可能。(白米の場合の糖質:49.2g) ※店頭販売のほか、Uber Eatsでもご注文いただけます。
【店舗情報】
「神宮前 らかん・果 / JINGUMAE LAKAN-KA」
住 所 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3 丁目7-8 ブレノワール青山ビル
ア ク セ ス:東京メトロ 外苑前駅 徒歩7 分/ 表参道駅 徒歩10 分
T E L :03-6447-1805
M A I L : [email protected]
U R L :www.lakan-ka.jp
Instagram :jingumaelakanka
営 業 時 間 : 11:00-22:00( LO / Food 21:00 Drink 21:30 )
定 休 日 : 水曜定休
席数 : 1F ダイニング席 14 席、テイクアウト商品の販売
2F ダイニング 29 席
オ ー プ ン 日 : 2018 年 11 月 30 日 ( 金 )
■運営元:サラヤ株式会社
サラヤは「衛生」「環境」「健康」の3つのキーワードを事業の柱とし、より豊かで実りある地球社会の実現を目指しています。1952年の創業より、一般家庭からプロの現場まで、各種洗浄・消毒剤および食品などの製品とサービスを開発・提供しています。一般家庭用商品において手指消毒用アルコールをはじめとし、人と地球にやさしい「ヤシノミ洗剤」シリーズや赤ちゃんのための無添加せっけん「アラウ.ベビー」シリーズ、羅漢果うまれの植物由来甘味料「ラカントS」シリーズを展開しています。
■植物由来甘味料「ラカント」のコンセプトショップ~神宮前 らかん・果~
神宮前 らかん・果で使用する「ラカント アルロースブレンド」は、Wの機能「日常生活のエネルギー代謝において脂肪の燃焼を高める」「食後血糖値の上昇をおだやかにする」ことが報告されているトウモロコシ由来の希少糖 「アルロース」と、 ウリ科の植物「羅漢果」の高純度エキス、2 つの素材からつくられたカロリーゼロの植物由来甘味料です。
砂糖と同じ甘さで余計な重量換算の手間が要らず、加熱しても甘さが変わらないので、煮炊きものなどの加熱料理、カラメル化するのでお菓子作りなど幅広い料理でお使いいただけます。
「ラカント アルロースブレンド」について
https://www.lakanto.jp/allulose/
【機能性表示食品】
・届出表示
本品にはアルロースが含まれます。アルロースには日常生活(安静時や日常活動時)のエネルギー代謝において、脂肪の燃焼を高める機能があることが報告されています。また、アルロースには糖の吸収を抑えて食後の血糖値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。
・届出番号
I1062
●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
●本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。