ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社
秋はさまざまな食材が旬を迎え格別な味が楽しめる時季「シェフクラブSAITAMA」のシェフ達による厳選食材とさいたまヨーロッパ野菜のコラボレーションディナーをご堪能ください。
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:井上 理)が運営するロイヤルパインズホテル浦和は、埼玉県のトップシェフが集う一夜限りの 夢の饗宴「シェフズコラボ2024」を11月12日(火)ロイヤルパインズホテル浦和で開催いたします。秋の味覚をふんだんに使ったプレミアムなコース料理を是非ご堪能下さい。
【ご予約URL】https://x.gd/Gu5gH
【開催日】2024年11月12日(火)
【時間】受付18:00~ / お食事19:00~
【料金】1名様:¥20,000(お料理・お飲み物・税金・サービス料込)
【会場】ロイヤルパインズホテル浦和 レストランRPR(19F)
【ご予約開始】2024年9月24日(火)10:00~
【ご予約URL】https://x.gd/Gu5gH
※3日前までの完全予約制。お支払いは当日レストランRPRにて受付の際にお支払いください。
パンフレット(表)
パンフレット(裏)
主催:シェフクラブSAITAMA
共催:ロイヤルパインズホテル浦和
協賛:さいたまヨーロッパ野菜研究会 (株)FENNEL
後援:埼玉県
※お飲み物は指定銘柄に限り、フリードリンクとさせていただきます
※各テーブル共にご相席となります。お席につきましては一任願います
※乳幼児・未就学児のご入場はご遠慮いただいております
※当日お車を運転される方の飲酒は固くお断り申し上げます
※シェフクラブSAITAMA会員店でもご予約いただけます
※当日キャンセルの場合は料金の100%を頂戴いたします
【ロイヤルパインズホテル浦和】
ロイヤルパインズホテル浦和
都心に程近く、江戸時代より宿場町として栄えた浦和の中心に位置する「ロイヤルパインズホテル浦和」はJR浦和駅より徒歩約7分、さいたまスーパーアリーナや埼玉スタジアム2002へのアクセスも便利なフルサービスホテルです。お客様のご滞在スタイルに合わせてお選びいただける4タイプのスイートルームや、ご家族でも広々とお過ごしいただける和室、バリアフリールームを含めた全11タイプ196室の客室と、ご滞在中のホテルライフに食の彩りを添えるバリエーション豊富な8つのレストランがございます。また、最大1500名利用可能な多目的大ホールや、さいたま市の街並みを一望する最上階スカイバンケットホールなど、大小12のホールと会議室に、広大なオープンエアのガーデンに囲まれたチャペルを備え、お客様の人生に寄り添ったサービスをご提供いたします。
■所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1
■開業日:1999年(平成11年)10月7日
■主要施設:客室196室、レストラン&バー8店舗、個室サウナ、宴会場13室、チャペル、神殿、写真室、美粧室、衣裳室、駐車場、他
■アクセス:JR「浦和駅」西口より徒歩7分
■電話番号:048-827-1111(代表)
■公式ホームページ:https://www.royalpines.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。