有限会社萬店
【鰻好き必見!】年に一度の大人気イベント「うらわのうなぎ萬店 138周年 創業祭」今年も開催!「鰻重食べ放題」で、明治19年創業、138年続く歴史を誇る伝統の味を心ゆくまでご堪能ください。
創業明治19年「うらわのうなぎ萬店(まんだな)」は、138年にわたって浦和の伝統を守り続ける老舗川魚料理店でございます。何世代にも渡る地域の皆様からのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、2024年11月3日(文化の日)に138周年を記念した創業祭として「鰻重食べ放題」イベントを開催いたします。
イベント名:うらわのうなぎ萬店 138周年創業祭
開催日:2024年11月3日(文化の日・日曜日)
開催場所:〒336-0031 埼玉県さいたま市南区鹿手袋1-2-26
創業祭は、午前の部と午後の部に分かれ、特に親子向けの午前枠では、萬店の誇る伝統の鰻重を召し上がりいただけるだけでなく、缶詰製造体験という一般ではあまり出来ない体験も用意されています。
缶詰はどうやってできるのか、どのような状態で具材をいれるのか、なぜ長期間常温で保存できるのか知ることができ、ご家族皆様で食育体験していただけます。午後の一般枠は、うなぎ好きの皆様に心ゆくまで萬店の伝統の鰻重をお楽しみいただけるよう配慮した構成となります。
- 午前・親子枠:「親子で楽しむ鰻重食べ放題」
席数: 38名(小学生以下のお子様がいる家族限定)、1組最大4名様まで
参加費: 大人・中学生以上 壱萬円(10,000円/人)、小学生以下は無料
体験内容: 缶詰製造体験と45分間の鰻重食べ放題
特別体験: ご家族で手作りしたオリジナル缶詰は、世界に一つだけの思い出としてお持ち帰りいただけます。体験は楽しさだけでなく、親子の絆を深める貴重な時間です。
- 午後・一般枠:「鰻重食べ放題」
席数:38名(中学生以上のみ)、1組最大2名様まで
参加費:壱萬円(10,000円/人)
内容:秘伝のタレで仕上げた蒲焼、白焼きのうな重を45分間、心ゆくまで堪能していただけます。昨年は7食(約3kg)を完食された方もいるほどの大盛況で、ご自身のペースで楽しめるようになっています。
鰻重食べ放題のルール紹介
- 時間制限:45分間の食べ放題で、40分経過でオーダーの受付が終了します。
- 鰻重:通常価格5,600円の松重を提供いたしますが、2つめの鰻は特別に白焼きをご提供いたします。鰻重のご提供順序は、「蒲焼」→「白焼」→「蒲焼」→「蒲焼」→「蒲焼」となります。
- おかわり:蓋を開けたまま手を上げてください。スタッフがおかわりをお持ちし、完食を確認します。
- テーブルセット:タレ、山椒、醤油、ワサビ、塩、箸、スプーンが用意されています。
- ドリンク:最初からお茶・水が提供されますが、他はございません。
- 肝吸い・新香:最初に提供され、追加が必要な場合は希望者に提供いたします。
応募方法と詳細
- 応募期間:2024年9月26日(木)~10月6日(日)
- 応募方法:オンライン受付(https://forms.gle/pcN2XSZ9mWSBvyxd6)
- 当選発表:2024年10月7日(月)以降に当選者に連絡
うらわのうなぎ萬店 138周年 創業祭 - 応募QR
明治19年から続く伝統と、地域の皆様からの愛にお返しする特別な日
138年の時を超え、地域に根ざした味を守り続けてきた「うらわのうなぎ萬店」。地元浦和の皆様だけでなく、全国からの鰻ファンに愛され続ける萬店の蒲焼は、熟練の職人が厳選した鰻を手早く捌き、串打ちして下焼きいたします。
召し上がる直前に個体に合わせて蒸しあげ、最後に秘伝のタレに3度くぐらせじっくりと焼き上げられます。たれのしっとりと染みたごはんとの組み合わせは絶品です。
何世代にも渡る地域の皆様からのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、11月3日(文化の日)に「うらわのうなぎ萬店 138周年創業祭」として、明治19年からの歴史が育んだ萬店の伝統の鰻重を心ゆくまで堪能していただく「鰻重食べ放題」を開催いたします。
参加者様の声
ご参加くださったお客様には楽しんでいただけ、とても嬉しいお言葉を頂いておりますので、一部を紹介いたします。
・美味しいうなぎを沢山にいただくことが出来て、お腹も心も大満足です。周りの景色は変われどずっとこれからも変わらぬ味を守り続けてほしいと思います。地元にこのようなお店が有ることを誇りに思います。ごちそうさまでした。
・おそらく2個程度かなと思っていましたが、4個食べられて満足120%です。有難うございました。
・うなこちゃんが来て、うなぎのお祭り感が大きくなり良かったです。待望の参加が出来て大満足です。職場の皆さんに自慢します。
・クイズ大会や缶詰体験と、親子で楽しめるイベントなので、とても楽しかったです。接客もとても素敵でした。また来ます。
・今まで食べた中で圧倒的に柔らかくて感激。そして親子でお腹いっぱいになりました。本当にありがとうございました。
ご好評につき抽選となります
今回で4年目となるこのイベントは、度目老舗の守る秘伝の味を心ゆくまで味わえる他にない貴重な機会として、毎年大好評を頂戴しております。過去3回では延べ16,000人もの応募を頂き、約50人の当選者枠に7,650名もの方がご応募された開催年もありました。
本来でしたら、ご愛顧くださっているすべてのお客様にお返ししたいのですが、応募者多数につき抽選といたしております。今年の応募は9月26日0時より開始され、厳正なる抽選で参加者を決定いたします。
社会的意義と歴史の継承
私達「うらわのうなぎ萬店」は、創業以来138年、店主も四代に渡って、地域の文化と食の伝統を守り続けてきました。
その間お客様も何世代にも渡り、"人生で一度しか無い節句、ご家族の慶事、先代先祖を敬う弔事、大切なお取引先様とのご会食等"、「何かあったら鰻」という浦和の食文化を私達は伝統の鰻重を丁寧につくりご提供することで支えてきました。
本イベントは、"単なる食べ放題"ではなく、浦和の食文化を少しでも多くの方に知って頂き、後世に伝える場したく思っており、開催日も11/3(文化の日)といたします。
メディア取材について
「うらわのうなぎ萬店」は、鰻重食べ放題イベント、鰻重自動販売機、うなぎライスバーガー等、これまでにも多くのメディアに取り上げて頂きました。この場をお借りして御礼申し上げます。誠に有難うございます。
特に「鰻重食べ放題イベント」は延べ16,000名様以上のご応募があり、その人気はSNSはもちろん、大手ニュースサイトや、全国放送のニュース番組にも取材していただき話題となりました。
今回で4回目となる創業138周年を記念する特別なイベントと、138年の歴史が育んだ伝統の鰻重を、ぜひ取材していただけましたら幸いです。
*ご応募者様には、写真や動画の撮影・利用・公開にご同意いただくことをイベント参加の必須条件としておりますので、個別に肖像権許可の取得は不要と考えております。
お問い合わせ先
「うらわのうなぎ萬店」創業祭係
メール: [email protected]
電話: 048-862-5648(営業時間11:00~21:00、木曜定休)
最新情報は公式HPやSNSで随時更新されますので、ご確認ください。
HP:https://mandana.jp/
Instagram:@unagi_mandana
Facebook:@unagi.mandana
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。