キーン・ジャパン合同会社
・9/21(土)~22(日) クイーンズスクエア横浜スクエアパーク・9/28(土)~29(日) 「ムーンアートナイト下北沢」
2003年の創業以来、「天井のないところすべて」をアウトドアと定義し、地球環境負荷を低減した製法で革新的なハイブリッドフットウェアを提案しているアウトドア・フットウェアブランド「KEEN(キーン)」は、今シーズン新発売したスニーカーコレクション<KS86(ケーエス エイティーシックス)>の発売を記念し、ポップアップイベント<KEEN RE・CORD:KS86(キーン レ・コード:ケーエス エイティーシックス)>を9/21(土)~22(日)に神奈川・クイーンズスクエア横浜スクエアパークで開催。また、9/28(土)~29(日)は東京・下北沢で開催される「ムーンアートナイト下北沢」に同コンセプトで出店いたします。
今シーズン新登場した、KEENのアーカイブモデル『A86』を現代的に再構築したスニーカーコレクション<KS86(ケーエス エイティーシックス)>。KEEN SNEAKER(キーン スニーカー)の略である「KS」、そして、フランス・パリを中心に円を描くように走る環状高速道路「A86」にちなんで名付けられました。
イベント名でもある“RE・COAD(レ・コード)”は、英語の「RE(再び)」とラテン語の「CORD(心)」をミックスした造語です。レトロスニーカーのKS86、そのインスパイアとなった円を描くように走る環状高速道路「A86」、そして、円盤状のアナログレコードに記憶された“あの頃”を思い出させる音楽。ポップアップイベント<KEEN RE・CORD KS86(キーン レ・コード ケーエス エイティーシックス)>は、円(サークル)をキーコンセプトにした、レトロでポップなイベントです。
円形のバランスボードを使った、チャレンジでプレゼントが当たる体験型ワークショップや、新作スニーカーコレクションのトライオン(試し履き)など、KS 86コレクションを体験いただけるコンテンツをお届けします。
●KS86コレクション(ケーエス エイティーシックスコレクション)
左から「KS86」Zephyr/Orange Pepper、「KS86 LEA」Natural/Birch(共にウィメンズ展開カラー)、「KS86 LEA」Granite Green/Curry、「KS86」Safari/Birch(共にメンズ展開カラー)
KEEN SNEAKER(キーン スニーカー)の略である「KS」、そして環状高速道路「A86」からネーミングされた、新スニーカーコレクション<KS86>。他のKEENフットウェア同様、KS86コレクションは<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>のスニーカー。「永遠の化学物質」と呼ばれる有害な有機フッ素化合物「PFAS」や抗菌剤は使用していません。100%リサイクルP.E.T.のナイロン素材を採用し、使用しているすべての皮革は、環境と社会的慣行に基づいて認定を受けた環境認証団体「LWG(レザーワーキンググループ)」認定のタンナーから調達しています。リサイクルP.E.T.のナイロンにスエードをオーバーレイした『KS86(ケーエス エイティーシックス)』はメンズ・ウィメンズ共に全5色展開、ヌバックとスエードのオールレザー『KS86 LEA(ケーエス エイティーシックス レザー)』はメンズ・ウィメンズ共に全3色展開。全てアディショナルシューレース付きで、カスタマイズも楽しめます。
*<KS86>コレクションの詳細につきましては、こちらのプレスリリースからご覧いただけます
『KS86』
『KS86』
『KS86 LEA』
『KS86 LEA』
ポップアップイベント<KEEN RE・CORD:KS86(キーン レ・コード:ケーエス エイティーシックス)>概要
●2024.9.21(土)~22(日)
時間:11:00−19:00
場所:クイーンズスクエア横浜スクエアパーク(神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3)
コンテンツ:KS 86試着、体験型ワークショップ
●2024.9.28(土)~29(日)
「月」をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢 2024」にて出店
時間:12:00−20:00
住所:東京都世田谷区北沢2丁目24-3
コンテンツ:KS 86試着、体験型ワークショップ
*内容は追加・変更になる場合があります
#KEEN #キーン #KS86 #ConsciouslyCreated #地球と人に優しいツクリカタ
ABOUT KEEN
KEENは米国オレゴン州ポートランドを本拠とする、社会貢献を経営の礎とするアウトドア・フットウェアブランドです。2003年の創業以来、「天井のないところすべて」をアウトドアと定義し、サンダルとシューズ、陸と水、山と街、快適性と機能性やファッション性と実用性といった異なる概念を融合させた革新的な多機能ハイブリッド・フットウェアを提案しています。その革新的かつ汎用性のある製品は、有害物質PFASの排除やリサイクル素材の採用など、環境負荷低減を推進する<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>のもと製造。また、環境保護、子ども支援、災害支援、ジェンダー平等などの取り組みを「KEEN EFFECT」と呼び、この活動の推進にコミットしています。
<KEEN EFFECT(キーン・エフェクト)>
アウトドアライフのために生まれたKEENには、自分たちが暮らし、遊び、働く場所を守る責任があると考えています。
2003年の創業以来、 『世界を少しでもポジティブに変えたい』という強い思いとともに、環境保護、災害支援、そしてジェンダー平等、気候正義への取り組みにコミットしてきました。それが、CONSCIOUSLY CREATED(地球と人にやさしいツクリカタ)、PROTECTING THE PLANET(地球を守ろう)、PROMOTING TOGETHERNESS(みんなで世界をポジティブに)を軸とする【KEEN EFFECT(キーン・エフェクト)】です。完璧ではないかもしれない。でも私たちには、よりよい未来を作る力があることを信じています。
<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>
これは、「地球と人という存在を意識して、モノづくりをする」ということ。
地球上では毎年 240 億足ものシューズが生産されています。これは、全人類が毎年3 足ずつ増やしている計算になります。私たち KEENのシューズもその一部を占めてはいますが、創業以来、「地球の未来のために、環境に負荷を与えないシューズを作る」という使命を持って活動してきました。私たちはそれを<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>と呼んでいます。
KEENのシューズには約100 ものパーツが使われていますが、その小さなパーツ一つひとつが、私たちが環境に与える負の影響を軽減するチャンスとなるのです。
たとえば、すべての製品から永遠の化学物質〈PFAS〉を取り除くこと、調達元を精査してより良い皮革を選択すること、廃棄物を回収して快適なKEENシューズへとアップサイクルすること、ベストセラーのハイキングブーツから有毒な接着剤を不使用にしたこと。
こうしたあらゆる決断は、長く愛用し続けられる、長持ちするシューズを作るための包括的な取り組みです。なぜなら、耐久性=長持ち(持続可能性)であると考えているから。
<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>は、「地球と人という存在を意識して、モノづくりをする」ということ。シューズブランドとして、多くの命が輝く自然環境を守り、地球にとってより良い存在であるために、常にKEENの中心にある考え方です。2003年の創業時から続くKEENの使命であると同時に、地球の未来を見据えた、環境にやさしいシューズを作り続ける理由でもあるのです。
◆KEEN公式オンラインストア:https://www.keenfootwear.jp/
◆KEEN公式Instagram:https://www.instagram.com/keen_japan/
◆KEEN公式TikTok:https://www.tiktok.com/@keen_japan
◆KEEN公式Facebook:https://www.facebook.com/KEENJapan/
◆KEEN公式X:https://twitter.com/KEEN_Japan
◆KEEN公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/KEENJapan
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。