医療法人社団スリープヘルスリサーチ
夜眠れない、朝起きられない、昼間眠すぎる、横になると足がむずむずするなど、睡眠の悩みに特化したクリニックが秋葉原に新規開業
睡眠プライマリケアクリニックロゴ
医療法人社団スリープヘルスリサーチ(東京都豊島区)は、「夜眠れない、朝起きられない、昼間眠すぎる、横になると足がむずむずする」など、睡眠の悩みのプライマリケアを行う保険医療機関である「睡眠プライマリケアクリニック秋葉原」を、2024年10月より開院します。
睡眠プライマリケアクリニック秋葉原 https://akihabara.sleep1.jp/
睡眠障害と睡眠外来
寝床に入ってもなかなか寝つくことができない入眠困難。
眠ってから何度も目が覚めてしまう中途覚醒。
どれだけ眠っても昼間眠くなってしまう日中過眠。
横になると足がむずむずそわそわしてしまってつらい症状。
眠るとひどいいびきをかいてしまったり、息が止まったりしてしまう症状。
夜の早い時間には寝付けず、逆に朝には全く起きられず、朝起きると体調が悪い状態。
現在、国民の5人に1人は何らかの睡眠の問題を抱えているとされています。そして、これら睡眠と覚醒に関するよくある悩みは「睡眠障害」に分類され、世界的に存在するスタンダード*に則って診断と治療がなされます。
*ICSD-3: International classification of sleep disorders
しかし、日本には「睡眠科」はまだなく、睡眠の悩みを広く取り扱う医療機関も乏しいため、上記のような悩みを持つ患者さんが最初にかかれるところがほとんどありません。
そこで、医療法人社団スリープヘルスリサーチでは、現在混雑が続いている睡眠プライマリケアクリニック池袋に続き、東京・秋葉原に睡眠のプライマリケアを行うクリニックを新たにオープンします。
睡眠障害とその治療について
睡眠障害にはそれぞれ異なる原因や、それに合わせた治療法が存在します。
単に「夜寝つけない」という症状だけでも、カフェインや光環境といった睡眠衛生(睡眠に影響を与える生活習慣や行動)の問題が原因なのか、眠ろうとしているタイミングや環境が不適切なのか、体内時計が著しく夜型なために夜に眠りにくいのか、あるいはストレスや不安のせいなのか、体のムズムズや痛みやかゆみのせいで眠れないのか、などの原因をつきとめ、それに合わせたアドバイスや治療を行います。このため、実は睡眠外来では睡眠薬の処方を第一選択とすることはありません*。これはガイドラインにも明記されています。
安易に寝酒や市販薬に頼ったり、眠りの問題の原因を考えない無分別な睡眠薬の処方を受けたりする前に、睡眠のプライマリケアを受けられる環境を整えることを、本クリニックは目指しています。
* https://sleep1.jp/bzd1/
睡眠プライマリケアクリニックについて
睡眠プライマリケアクリニック池袋は年間延べ15000名以上の方が訪れ、多くの患者様の睡眠改善を行っている睡眠外来です。睡眠時無呼吸症候群のみを取り扱うスリープクリニックではなく、「朝起きられない、夜眠れない」「起立性調整障害」様症状といった概日リズム睡眠・覚醒障害、むずむず脚症候群など睡眠運動障害、ナルコレプシーなどの中枢性過眠症、そして不眠症(不眠障害)など、睡りに関する悩み全ての初期対応(プライマリ・ケア)を行う保険医療機関です。
慶應義塾大学、東京医科大学、東京大学、スタンフォード大学、ヒューストン大学等との連携で、睡眠や睡眠医療に関する研究を実施し、論文発表を複数行っています。
睡眠プライマリケアクリニック秋葉原
〒101-0023 東京都千代田区神田松永町 19-3 THAビル 7F
https://akihabara.sleep1.jp/
睡眠プライマリケアクリニック池袋
〒171-0014 東京都豊島区池袋 2-42-7 マキタビル 3F
https://sleep1.jp/
お問い合わせ
WEB https://sleep1.jp/contact/
Instagram https://www.instagram.com/sleep_primary_care_clinic/
MAIL [email protected]
本リリースに関するご質問は上記よりお問い合わせください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。