Tommy合同会社
<本調査に関して>Tommy合同会社(本社:東京都港区、代表社員:岩坂 智樹)は、麻布十番にあるMastBeautyクリニック麻布十番(皮膚科・美容皮膚科)と合同でZ世代の女性128名を対象に、「美容外科選びのツールポイントに関する調査」についてのアンケート調査を実施しました。
調査概要
調査概要:美容外科選びのツールポイントに関するアンケート
調査期間:2024年3月22日(金)~4月11日(木)
調査方法:インターネット調査(クラウドソーシングサービス)
調査人数:128人
調査対象:Z世代の女性
「ご自身が美容外科クリニックの情報収集をするときに最も参考にするものは何ですか?(複数回答可)」とアンケート調査した結果、
1位は「SNS」(29%)
2位は「Google、Yahoo!検索」(22%)
3位は「口コミ」(18%)
4位は「インターネットの記事、まとめサイト」(11%)
5位は「友人知人からの紹介」(9%)
6位は「アプリ」(8%)
7位は「ネット広告」(1%)
7位は「テレビCM」(1%)
8位は「雑誌」(0.5%)
8位は「テレビ番組」(0.5%)
という結果になりました。
それはなぜですか?(記述式)
1位「SNS」を参考にする理由
・SNSで実際に施術を受けた方の声を見ることで、よりイメージをつけやすいため。
・SNSで美容垢の方の情報を集めたり、知人の声を聞いた方が信用できて安心できるから。
・SNSはユーザー発信の情報が多いため信頼できる。
2位「Google、Yahoo!検索」を参考にする理由
・自分が欲しい情報を欲しい時に見られるから。
・自分で調べてクリニックに通うから
・自宅の近くにあるクリニックを探したいから。
3位「口コミ」を参考にする理由
・口コミが1番重要だからです。
・口コミを見て、安心できる場所を探したいから。
・口コミを比較したいから
「SNSを選んだ方にお聞きします。よく参考にしているSNSはどれですか?(複数選択可)」とアンケート調査した結果、
1位は「Instagram」(38%)
2位は「X」(29%)
3位は「YouTube」(19%)
4位は「TikTok」(13%)
5位は「Lips、Lemon8などのアプリ」(1%)
という結果になりました。
「ご自身が美容外科クリニックの情報収集をするときに意識的に参考にしないものはどれですか(複数選択可)」とアンケート調査した結果、
1位は「ネット広告」(22%)
2位は「テレビCM」(19%)
3位は「インターネットの記事、まとめサイト」(12%)
4位は「テレビ番組」(13%)
4位は「屋外広告」(10%)
5位は「雑誌」(8%)
6位は「SNS」(7%)
7位は「Google、Yahoo!検索」(5%)
8位は「口コミ」(4%)
9位は「アプリ」(3%)
という結果になりました。
それはなぜですか?(記述式)
1位は「ネット広告」を参考にしない理由
・広告イコール良く見えるように書いてあるもの、なので、信憑性に欠けるから。
・広告では良い点ばかりが強調されるから。
・広告には基本ポジティブなこと、メリットしか書いていないため
2位は「テレビCM」を参考にしない理由
・広告やCMはクリニック側のメリットしか提示していないから。
・広告料払って宣伝しているだけだから
・そもそもテレビは見ないことが多い。
3位は「インターネットの記事、まとめサイト」を参考にしない理由
・まとめサイトなどは案件だと思っているのであまりあてにならないと思っている。
・まとめサイトは、クリニックが出して欲しい情報だけを出している可能性があるから
・ライターが実際に行ったかが分からなくて不安だから。
「これから美容医療の治療を受ける方へのクリニックの選び方のアドバイスをお願いします。」とアンケート調査した結果、
・1人の意見だけではなく、ひとつのクリニックでも複数のレビューを見て実際にカウンセリングに行くこと
・Instagramで自分好みの症例を探して、その後Googleの口コミで先生や看護師さんの対応が良いかどうか確認して決めるのがいいと思います。納得できるまで調べまくることが大切です。
・SNSでバズってても、自分に合うかは絶対ではないので、慎重に調べると良いと思います。
・Twitter(x)でまずは情報収集をすることをお勧めします。いい事もマイナスな事も沢山載っているため、自分に合ったクリニックを見つけられると思います。
・クチコミは個人的に1番信用できるかなと思います。色々見てると極端な意見も見かけますが極端だからこそ見る価値があると思います。自分がここだと思ったところでもクチコミなどは確認した方がいいかなと思います。
まとめ
Z世代の女性が美容外科クリニックの情報収集をする際に最も使用しているのは、「SNS」が多いということが分かりました。
理由としては、SNSで実際に施術を受けた生の声の情報が信頼感があるようです。
ただし、「ネット広告」は良いことしか書いてなくて信用できないという方が多く見受けられました。
これから美容医療治療を受ける方へのアドバイスとして、「情報収集を入念にする」「実際にカウンセリングに行く」という回答が多く、情報収集と実際行くことが大事そうですね。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。