(株)アーシュ・ツジグチ
出店期間 2024年9月18日(水) ~ 2024年9月24日(火)
モンサンクレール 伊勢丹新宿店に期間限定出店
辻口博啓が手掛けるブランド「Mont St. Clair」が伊勢丹新宿店に2024年9月18日(水) ~ 2024年9月24日(火)の期間限定で出店します。
栗の王様と言われる「利平栗」や「さつまいも」、「林檎」といった秋の味覚を使ったスイーツをラインナップ。このPOPUP STOREで初めて展開する新作も登場します。
秋の新作
ミルフィーユ ポム
ミルフィーユ ポム
ミルフィーユ ポム
ミルフィーユ ポム 税込901円
りんごの形をした新作ミルフィーユ。
林檎のジュレ、キャラメルムース、カモミールと林檎ピューレを合わせたマスカルポーネムースを
サクサクに焼き込んだパイ生地と合わせました。
ほろ苦い甘さのキャラメルとマスカルポーネの濃厚さがりんごの旨味を際立たせたガトー。
さつまいもプリン
さつまいもプリン
さつまいもプリン 税込651円
紅はるかを使ったさつまいもプリン。
広島県の岡本醤油醸造場の醤油と黒蜜を合わせた
みたらしジュレとキャラメルを重ねました。
仕上げにキャラメリゼした焼き芋を添えて。
林檎のブッセ
林檎のブッセ 税込451円
マスカルポーネのクリームと林檎のコンフィチュールをふわふわとした軽やかな生地でサンドしました。まろやかでクリーミーなマスカルポーネと甘酸っぱい林檎の味わいが見事に調和したブッセ。
おやつや手土産にも喜ばれる一品。
バターサンド 利平栗×柚子
バターサンド 利平栗×柚子 税込651円
利平栗のクリームと柚子のキャラメルをサクサクのクッキーでサンド。
柚子キャラメルの爽やかな酸味と微かな苦味がアクセントとなり、利平栗の強い甘みを引き立てます。
バターサンド 利平栗×ほうじ茶
バターサンド 利平栗×ほうじ茶 税込651円
深い香ばしさが広がるほうじ茶のクリームと和栗のうまみを凝縮した利平栗のガナッシュを
ショコラのクッキーでサンドしました。
モンサンクレール 季節限定スイーツ
利平栗のモンブラン
利平栗のモンブラン 税込901円
モンサンクレールの秋のスペシャリテ。
栗の中でも特に濃厚で強い甘みをもつ利平栗を贅沢に使用。
香り高いマロンクリーム、あえて粗めに挽いたマロンペースト
利平栗の味わいを最大限に引き出したモンブラン。
さつまいもと林檎のタルト
さつまいもと林檎のタルト 税込601円
甘いスイートポテトと酸味のある林檎のコンポートを合わせて焼き上げた秋タルト。
スイートポテトのクリーミーな甘さと、爽やかな林檎のコンポートの酸味が、
秋の豊かな風味を引き立てます。香ばしい焼き色が秋の訪れを感じさせる一品です。
アップルパイ
アップルパイ 税込3,521円
ソテー・タタン・マリネという3種類の調理法で、それぞれ異なる味わいや食感を引き出した林檎を
バター香るサクサクのパイ生地に盛り付けました。
林檎の多様な風味と食感を一度に楽しめるアップルパイ。
時間限定でご用意します。小さいサイズも展開。
その他、利平栗を使ったシュークロッカンや焼菓子の詰合せなど
普段店舗でしか買えない商品や旬の素材を使った秋スイーツを期間限定で販売します。
※取り扱いは日付によって異なる場合がございます。
伊勢丹新宿店 トレンドスイーツ
9月18日(水)~9月24日(木)期間限定出店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1 本館地下1階 カフェ エ シュクレ
Mont St. Clair
〒 152 0035 東京都目黒区自由が丘 2-22-4
電話番号:03-3718-5200
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜日 臨時休業あり
※営業時間や休業日が変更になる可能性がございます 。
HP:ms-clair.co.jp/
Instagram:@mont_st_clair_
Twitter:@mont_st_clair_
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。