株式会社パソナグループ
株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部 靖之)は、働きたいと願うすべての方に向けて、職の総合イベント『パソナグループ職博 Towards Well-being~真に豊かな生き方・働き方~』を、10月5日(土)に東京(PASONA SQUARE)・大阪(パソナ・大阪)とオンラインにて開催いたします。
パソナグループは、創業30周年を迎えた2006年より、働きたいと願う全ての方に寄り添いながら、新しい仕事・働き方の発信や豊かな人生を送るためのキャリアプラン・ライフプランの提案を行う 職の総合イベント『パソナグループ職博』を開催。その時々の「職」に関わる社会課題に合わせた情報発信を行い、新しい「職」のあり方を提案し続けてきました。
今年で19年目を迎える『パソナグループ職博』では、「Towards Well-being~真に豊かな生き方・ 働き方~」をスローガンに、働きたいと願う全ての人が多様な生き方・働き方を実現するためのセミナーや研修、キャリア相談会、お仕事相談会等を開催。
メインコンテンツとして、慶應義塾大学医学部教授であり、2025年大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサーの宮田裕章氏をお招きしてセミナーを開催。また、パソナグループと共に「アバターワーク」サービスを開発する株式会社AVITAの西口昇吾氏を迎え、パネルディスカッションを実施します。
パソナグループは本イベントを通して、一人ひとりが主体的に自分でキャリアを創ることを支援するとともに、年齢や性別を問わず、働きたいと願う誰もが自由に好きな仕事を選択し、自身の価値観や ライフスタイルに合わせた働き方ができる社会の実現を目指してまいります。
■『パソナグループ職博』概要
名称:
パソナグループ職博 Towards Well-being~真に豊かな生き方・働き方~
日程:
2024年10月5日(土)10:00~17:00
対象:
働きたいと願うすべての方(参加無料)
会場:
〔来場型会場〕
東京 PASONA SQUARE(東京都港区南青山3-1-30)
大阪 パソナ・大阪(大阪市北区梅田1-13-1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス24階)
〔オンライン〕Zoomウェビナー
内容:
才能・能力を活かして働き、豊かな人生を送るためのキャリアプランや
ライフプランのあり方を提案する職の総合イベント
【主なコンテンツ】
◆10:30~11:30
ウェルビーイングの実現に向けて ~真に豊かな生き方・働き方~
<登壇>
慶応義塾大学医学部教授 宮田 裕章氏
【ご経歴】
2003年東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了
2014年4月東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座 教授(2015年5月より非常勤)
2015年5月より慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授
そのほか、2025日本国際博覧会テーマ事業プロデューサー、
厚生労働省 データヘルス改革推進本部アドバイザリーボードメンバーなどを兼任
▲宮田 裕章氏
◆14:00~15:00
アバターが生み出す未来の“働く”可能性とは
<登壇>
・株式会社AVITA 代表取締役副社長 西口昇吾氏
・アバターワークサービスに従事するパソナの社員
◆16:00~17:00
“自分らしく”あり続けるためのセルフマネジメント術
<登壇>
株式会社Radiance 代表取締役 金ケ江 悦子氏
【ご経歴】
2010年ミス・インターナショナル日本代表、同年の世界大会で第4位。
ミスエレガント賞を受賞。その後、自身の経験を活かし、メンタル・立ち居振る舞い、話し方、ファッション・メイク・健康など多角的にアプローチした研修事業や一般の方へ向けたビューティープログラムを全国で展開
▲金ケ江 悦子氏
※上記のほか、ミドルシニア・シングルマザー・音楽家・障害者の方など多様な人材に向けた様々なコンテンツをご用意しています。詳細は、下記公式サイトをご覧ください。
お申込み:
https://www.pasonagroup.co.jp/shokuhaku/
お問合せ:
株式会社パソナグループ 職博事務局 E-mail:[email protected]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。