つりジェンヌ
和歌山、神奈川の2会場で開催!! 女性だけのカワハギフェスタのエントリーを開始しました!
【関西会場】
開催日:2024年11月9日(土)
申込締切:10月20日(日)23:59まで
会場:和歌山県和歌山市加太 北ノ浜公園(大会本部)
【関東会場】
開催日:2024年11月10日(日)
申込締切:10月20日(日)23:59まで
会場:神奈川県三浦市三崎港 うらり
「女性だけのカワハギフェスタ 2024」は、釣り関係者と釣り業界企業でつくるボランティア団体「つりジェンヌ」が主催する、女性限定の釣りイベントとしては世界最大級のカワハギ釣り大会です。今年は神奈川県三浦市三崎港と、和歌山県和歌山市加太に計280名が集結し、船上で華やかかつ熱い戦いが繰り広げられます。
つりジェンヌとは?
当団体は、「釣りをしてみたいけど、まわりに経験者がいない・・・」「釣りのマナーや安全について詳しく知りたい」「釣りが大好き!もっと女性向けの情報があるといいな」 など、釣りに興味があるが機会に恵まれなかったり、不安や疑問を抱えている方のためにさまざまな情報発信やイベントを開催し、女性でも安心して釣りを楽しめる環境づくりを目指しています。
「女性だけのカワハギフェスタ 2024」とは?
今年で第10回となる『女性だけのカワハギフェスタ 2024』 は世界最大規模の釣りイベント!! 2022年からは新たに関西会場でも同時開催しています。回を重ねるごとに盛り上がりを見せており、今年も2会場で計280名の参加を見込んでいます。大会では釣ったカワハギ3尾の重量を競い、上位入賞者には豪華な賞品が進呈されます。また、参加者には参加賞としてつりジェンヌが用意したノベルティが配られるほか、協賛企業からの素敵な景品が当たる大抽選会などもあります。
リピーターも多く、初めて釣りをする友だちを誘ってのグループ参加はさながら船上女子会! ほかに、おひとりさま参加の方も多いですが、「釣り」という共通の話題があるので下船するころにはおとなりさんと釣りトークに花が咲いていることも。大会形式ではありますが、純粋にそして安心して釣りを楽しんでいただきたいというつりジェンヌの想いを込めた大会です。
女性だけのカワハギフェスタ 2024大会概要
■名称
女性だけのカワハギフェスタ 2024
■開催日
関西会場:2024年11月9日(土)
関東会場:2024年11月10日(日)
※荒天の場合、中止になることがございます。 延期にはなりません。
中止の判断は会場ごと(関西・関東)に行います。
■会場
・関西会場:和歌山県 加太
参加船宿:三邦丸
・関東会場:神奈川県 三崎港・うらり
参加船宿:一義丸・喜平治丸・翔太丸・新徳丸・瀬戸丸・大松丸・伝五郎丸・成銀丸・棒面丸
■募集定員
関西会場:80名(一般船80名)
関東会場:200名(一般船176名、スクール船24名)
■参加資格
女性限定(小学4年生以上)
男性はお子様でも参加出来ませんのでご了承ください。
中学生以下の方は保護者の同伴が必須となります。
18歳未満の方は保護者の承認が必要となります。
■検量方法
各自で釣ったカワハギの中から大きいサイズを3匹選んで頂き、競技中に船上で予備検量を行います。
各船の1位の方を帰港後、同じ検量機にて再検量して順位を決定します。
■エントリー方法
大会へのエントリー(参加)はつりジェンヌ公式WEBサイトから行うことができます。
WEBサイト: https://tsurisienne.com
エントリーにはつりジェンヌへの会員登録が必要です。
※定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込ください。
■主催
つりジェンヌ
■後援
三浦市、三浦商工会議所、株式会社三浦海業公社、スバル興業株式会社三崎マリンセンター、一般社団法人三浦市観光協会、公益財団法人日本釣振興会
取材申込について
取材ご希望の方は、事前につりジェンヌ公式WEBサイトの問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
つりジェンヌのポリシーに沿わない方のご参加はお断りすることがございますので、あらかじめご了承ください。
つりジェンヌ公式サイトおよびSNS
WEBサイト: https://tsurisienne.com ※お問い合わせは公式WEBサイトからお願いします
Instagram: https://www.instagram.com/tsurisienne/
Facebook: https://www.facebook.com/tsurisienne
X (Twitter): https://x.com/tsurisienne
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC-j8r6eT0egHB5ks6KNDEXw
以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。