館山市
今年で45回目を迎える「館山若潮マラソン」の開催が2025年1月26日(日)に決定。2024年9月14日(土)より、100名様限定で出走権(無料駐車場付き)をふるさと納税の返礼品として用意しました
館山市は2025年1月26日(日)に開催される「第45回館山若潮マラソン」のフルマラソンの出走権をふるさと納税の返礼品として9月14日(土)より提供を開始します。当出走権には、発着会場である館山市営市民運動場近くの駐車場を無料でご利用いただける権利も付いてきます。
開催の目的や背景
館山市民の健康増進のために始まった「館山若潮マラソン」ですが、温暖な気候に恵まれたランナーにとって最適な環境が評価され続け、45回目の開催を迎えることができました。今では市外からの参加も多く、南房総地域に来たことがない人たちが「館山若潮マラソン」をきっかけに館山市を訪れていただくことも増えております。
今後も市民の健康増進、市外からの観光客誘致の役割を十分に果たしていけるような内容で開催していきたいと考えています。
第45回館山若潮マラソン概要
・開催日:令和7年(2025年)1月26日(日)
・会 場:館山市営市民運動場(館山市正木4304-2)発着
・一般エントリー:2024年9月14日(土)~10月31日(木)
・ふるさと納税エントリー:2024年9月14日(土)~10月15日(火)
・館山若潮マラソン公式ホームページ(館山若潮マラソンの詳細や一般のお申し込みはこちらの大会ホームページをご覧ください)https://tateyama-wakasio.jp/
館山若潮マラソンの魅力
冬の朝、天気のいい空気の澄んだ日には、北条海岸を手前に大きい富士山を見ることができます。
夕刻には、サンセットと富士山の組み合わせも参加者からは好評です。
館山市職員からのコメント
千葉県の房総半島最南部・東京湾の入口に位置する館山市は、都心から90分でアクセスできる癒しのリゾート地です。気候温暖な里山・里海が広がる地域ですが、とりわけ海の綺麗さは抜群。ダイビング、磯遊びや釣りのメッカとして知られており、水揚げされる新鮮な魚介類を堪能できる飲食店が数多くあります。
近年では、都心からの交通アクセスの良さと自然の豊かさのバランスが取れた移住先として人気が高まっており、ファミリー層からシニア世代まで、多くの方が移住や二地域居住されています。また、UターンやIターンをされた方がこだわりのカフェやショップをオープンさせるなど、新しいモノが次々生まれる「面白いまち」に進化しつつあります。マラソン大会で汗を流した後は、「房総半島の先っぽ」でスローライフを体感してみてください。
返礼品概要
・フルマラソン出走権(会場近くの駐車場無料利用権付き)
・ふるさと納税エントリー期間:令和6年9月14日(土)~令和6年10月15日(火)
下記ポータルサイトから申し込みできます。
【さとふる】
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1533165&query_id=43Tenz0bbKvJpxtQ
【ふるさとチョイス】
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/12205/6270014?query_id=2be2f9f2-62f7-44dc-8de6-681c1f71ff64&ss_request_id=9dcbd1f3-b2e9-4b5d-8ffe-b37e3211da22
【楽天】
https://item.rakuten.co.jp/f122050-tateyama/1533165/
【ふるなび】
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=1304344
【JREMALLふるさと納税】
https://furusato.jreast.co.jp/furusato/products/detail/F612/F612-1533165
【ANAのふるさと納税】
https://furusato.ana.co.jp/donation/g/g12205-ANA-SF1533165/
【JALふるさと納税】
https://furusato.jal.co.jp/goods/detail/42853926ecb858998bcf0c8e08cc1df9
<留意事項>
・ふるさと納税の返礼品のため、千葉県館山市内に住所を有する方はお申込みいただけません。
<お問い合わせ先>
館山市:行革財政課ふるさと納税推進室
電話番号:0470-22-3147
メールアドレス:[email protected]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。