曰
匿名性の高かった従来の予約制店舗から、遂に営業業態をチェンジ。予約制だった⽈(イワク)店内を一般公開。
戸越銀座商店街で予約制の古着屋を営業していた・iwakuvintage(代表︓長澤 悠太)が、2024年9月9日 より表参道で通常の販売店舗として新しい曰を営業開始。
【URL】https://www.instagram.com/iwakuvintage/
⽈ Iwakuvintage について
元々 「 Iwakuvintage 」 は、売場をお客様に独り占めして欲しいと言うオーナーの考えから戸越銀座で予約制古着屋として営業を開始。今後は、ご予約でしかご覧いただけなかった商品と店内を公開し、更にお客様に添える店舗にモデルチェンジ。
Iwakuvintage の商品は、“何か気になる” がコンセプト。
アイテムは全てオーナーが一点一点丁寧に商品をハンドピック。商品において重要視している事
は、その商品を見て“何か気になる”か︖という事。“奇抜/個性的” “年代物にありがちなデザインのアクセント” こう言った古着の中にある沢山の特徴から、心をグッと掴む“小粋”を抽出し商品を通して”何か”伝え、そして販売する事を大切にしています。
商品 : Deformation Vintage Leather Jacket
価格︓ 19,800 -
詳細︓ Europe Import Item. 鋭角な角度を持つ特別なレザージャケット。
商品1
素材や着心地の良い毎日使いたくなるアイテムも。
“何か気になる“アイテムは勿論、様々なお客様のライフスタイルに合ったアイテム販売もしております。毎日使いたい着心地の良いアイテムや素材の質が良いお洋服。飽きの来ない、永く使いたい
デザインなども積極的にピックアップしております。着用者様が着た時にどんな形で装えるか、肌に触れたときにどう感じるか。目には見えない物を心で見てピックアップする事にも注力しています。
サイズ︓ Italy Made Silk Kang-Fu Shirts
価格︓ 10,300 -
詳細︓ Europe Import Item. 艶感と軽い着心地が良いイタリア製のシルクチャイナシャツ。
商品2
なぜ古着を買うのか? 古着の魅力についてのコメント
1994年4月21日生まれ。海外でのバイヤー業務を経験し、2021年より曰を営業開始。現在は、表参道で曰を営業中。
Iwakuvintage オーナー ( 長澤 悠太 )
古着とは何か︖ ただのお古のお洋服︖ 安く買える手段︖ 古い物を敢えて選ぶと言う小粋
な文化︖ 私は一体古着の何に惹かれていて、取り巻く他の人達も何に惹かれているのか︖ ⽈の開業当初はそんなことを考えていました。私が思う古着とは、日本を含む世界中の膨大な数の過去の服。そして、個体差を持つ物と思っております。古着は今生産されていないが故に他人とデザインがかぶる可能性を大幅に低下させます。
また、人の手に渡り着用/保存がされていたことで個体差(エイジングやリペア,ケア方法による⼨法の変化,保管環境によるコンディションの変化)などが生まれる事が要因で人とかぶらないです。既に形状が定まる軍物ですら、初期生産時において⾊合いや⼨法の個体差などが発生したりします。こうした“一点物としての要因”がギュッと詰まった“古着”の中から、最高に自分とマッチする一枚に出会った時に貴方はどう思いますか︖ なんだか強いロマンや運命などを感じませんか︖ つまり結論ですが、他人には持てない“自分だけの名品”が探せるのが古着です。
人が更に良い物を求めるのは人間としての性だと思います。お洋服にあまり関心がない方も、⾐食住は私たちの生活様式の基盤であり、なくてはならない物ですので自分にフィットした“名品”と出会えたらきっと古着に夢中になるに違いない。古着というものは一点物だからこそ探求するに値し、個のスタイルや感性を確立させる強力な手段なのだと思います。
Iwakuvintage では、お客様のポテンシャルを存分に発揮する為の一枚という事を理念の一つに掲げて営業をしております。古着が好きな人から、これから古着に関心を持ちたいお客様まで、ご来店頂いた全てのお客様が⽈のお洋服で素敵な時間を過ごしていただける様に心を込めて営業しております。皆様のご来店をお待ちしております。
当店では実店舗の他にオンラインサイトでも商品をお買い求めいただけます。
通販URL︓ https://iwakuvintage.myshopify.com/
店舗概要
ストアロゴ
【会社概要】
店名︓ Iwakuvintage
所在地︓ 東京都港区南⻘山3-12-2 フジマンション 203 ⽈
代表︓ 長澤 悠太
設立︓ 2021/3/1
事業内容︓ 古物商 被服等販売
Instagram︓ https://www.instagram.com/iwakuvintage
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。