マリオット・インターナショナル ジャパン
藤井氏ならではのツイストカクテルに 栃木県ならではの食材が融合する本イベントだけのカクテルを 2024年9月22日(日・祝)に一夜限定で披露
『CRAFTROOM』オーナーバーテンダー 藤井隆氏
イベント提供カクテルイメージ
「ザ・リッツ・カールトン日光」(所在地:栃木県日光市中宮祠2482、総支配人:アレクサンダー・ウエストウッド・マックブライド)は、国内外で活躍するトップバーテンダーをゲストに迎えるイベント「Bartender Crossover(バーテンダー クロスオーバー)」を昨年より展開、今年も引き続き、世界で高い評価を受ける有数のバーから、世界のバーカルチャーを牽引する新世代バーテンダーを招聘しています。
通算14回目となる9月22日(日・祝)は、2024年「Asia’s Best 50 Bars」で28位にランクインをした大阪・梅田のバー「CRAFTROOM」より、世界大会「World Class 2016」での準優勝経験を持ち、現在は国内外にて大会審査員、セミナー、カクテルイベント企画、ゲストバーテンダーとしても多岐に渡り活躍しているオーナーバーテンダー 藤井隆(ふじい りゅう)氏を招き、「Bartender Crossover Vol.14」を開催します。
「ザ・リッツ・カールトン日光」に初めて来館する藤井氏は、本イベント開催にあたり「初めての奥日光滞在、そして栃木県や日光の素晴らしい食材と「CRAFTROOM」のカクテルの初コラボレーションを、私自身が大変楽しみにしております。どうぞご期待ください。」という言葉を寄せています。「Asia’s Best 50 Bars」において大阪エリアのバーで初のランクインという快挙を達成した注目のバーテンダーを招聘する本イベントにて、この日しか叶わないバーエクスペリエンスをご堪能ください。
『Bartender Crossover vol.14 / 藤井隆 』
【日時】2024年9月22日(日・祝) 7:00 p.m.~10:30 p.m.(10:30 p.m. L.O.)
【場所】ザ・リッツ・カールトン日光 1階「ザ・バー」
【メニュー】「CRAFTROOM」藤井隆氏による、栃木の食材を取り入れた本イベント限定カクテルやノンアルコールカクテルを含む4種。
※カクテルの詳細は当日発表
【お問合せ】0288-25-5776(ザ・リッツ・カールトン日光 レストラン予約直通)
Email:[email protected] ※ご予約可能
【プロフィール】
藤井隆(ふじい りゅう)
20歳でバーテンダーのキャリアをスタート。神戸・姫路のバーを経て、2006年より大阪 北新地「Bar,K」にて約14年勤務ののち、2020年9月大阪・梅田にて、自身のバー「CRAFTROOM」を開業。2024 年には 「Asia’s Best 50 bars」にて、28 位にランクイン。2011年シンガポールでのエリートバーテンダーコースを卒業。2016年「Diageo World Class Japan Final」優勝。マイアミでの世界大会「World Class 2016」に日本代表として出場し、56カ国の選手の中、準優勝。現在は国内・海外にて大会審査員、セミナー、カクテルイベント企画、ゲストバーテンダーとしても活躍中。
『CRAFTROOM』オーナーバーテンダー 藤井隆氏
『CRAFTROOM』店舗内観
イベント提供カクテルイメージ
CRAFTROOM(クラフトルーム)
2020年9月 大阪・梅田にオープン。活気に満ちた飲食店が軒を連ねる大阪駅前ビルの地下フロアの一角という意外性あるロケーションで、ツイストを加えたクラシックカクテルやノンアルコールカクテルなど、イノベーティブなカクテルを提供するバー。1920年代のアメリカの作業場をイメージした店内では、その店名に込めた「作業場」の意味の通り、発酵ドリンクやビターズ、アロマウォーターなどオリジナルの副原料を自作。洗練されたミニマルな空間と音楽の中で、月替わりのパイやアメリカ料理などのフードメニューも提供している。2024 年「Asia’s Best 50 Bars」28 位にランクイン、大阪エリアのバー初の快挙を達成する。
公式ウエブサイト https://craft-room.jp/
公式インスタグラム https://www.instagram.com/craftroom.jpn
最上のひとときを提供する「ザ・バー」
「ウィスキーバー」をコンセプトとした店内には、陶磁器タイルで装飾したシェルフに、ウィスキーボトルがアートのように並びます。北は北海道、南は沖縄まで、全国の蒸留所から選りすぐった逸品はもちろん、世界中のウイスキーを擁しています。心地よい音楽の流れる洗練の寛ぎ空間で、地元の蒸留酒や日光の豊かな自然と文化からインスパイアされたシグネチャーカクテルも提供し、華やかな時間を演出します。
公式ウエブサイト https://thebar.ritzcarltonnikko.com/
ザ・リッツ・カールトン日光「ザ・バー」
イベントをはじめ、奥日光でのひとときを堪能する「ザ・バータイム パッケージ」
中禅寺湖ビュールーム
「Bartender Crossover」にお越しいただくだけでなく、奥日光の魅力をよりゆったり楽しんでいただける宿泊プランをご用意いたしました。「Bartender Crossover Vol.14」にてご利用いただけるバークレジットをはじめ、ウエルカムシャンパンやご朝食がセットになった宿泊パッケージで、心ゆくまで本イベントをご堪能ください。
【内容】
・ご宿泊
・滞在中のご朝食
・ザ・リッツ・カールトン シャンパン ご用意(1滞在につき1本)
・1滞在あたり12,000円分のバークレジット(スイートルームご宿泊の場合15,000円分)
【料金】 1室1名様 151,800円~ / 1室2名様 158,125円~
※税金・サービス料・入湯税が含まれています。
※上記は最低料金になります。ご宿泊客室タイプやご宿泊時期により、料金は変動いたします。
【お問合せ】0288-25-5152(ザ・リッツ・カールトン日光 宿泊予約直通 10:00~17:00)
Email:[email protected]
【オンライン予約】https://bit.ly/4cQeTOG
ザ・リッツ・カールトン日光 外観
ザ・リッツ・カールトン日光について
風光明媚な中禅寺湖畔に佇み、山岳信仰の御山として崇められてきた男体山を目前に眺める日光国立公園内に開業した栃木県初のラグジュアリーホテルです。奥日光の手つかずの自然と調和し、10のスイートを含む総数94の広々としたゲストルームからは、四季折々の景色を一望できます。栃木県産の個性豊かな食材を堪能いただく洋食・日本料理レストランに、全国各地のウイスキーを取り揃えたバー、五感を研ぎ澄ます癒しのスパとフィットネススタジオ、そして古くから地域に親しまれてきた湯元温泉の源泉を引く温泉施設をご用意しています。温泉への取り組みは、ザ・リッツ・カールトンブランドとして初の試みとなり、ゲストの皆様には日本らしさにこだわった体験を提供しております。日光はユネスコ世界遺産「日光の社寺」を擁し、豊かな自然、伝統文化、悠久の歴史を刻む街として知られる人気のデスティネーション。日本三名瀑の一つ「華厳の滝」は、ホテルから徒歩圏内です。知られざる魅力を発見し、自然や文化、スピリチュアリティを体験するアクティビティも、豊富に提供しております。
公式ウエブサイト https://www.ritzcarlton.com/jp/nikko
公式インスタグラム https://www.instagram.com/ritzcarltonnikko/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.09.13
【ザ・リッツ・カールトン日光】大阪エリアで「Asia’s Best 50 Bars」初ランクインの『CRAFTROOM』より藤井隆氏を迎え「Bartender Crossover Vol.14」開催
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。