大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:橋本啓太)が展開する温泉リゾートホテル TAOYAの全国6つのホテルで【季節のリゾートバイキング】がスタートいたしました。
季節のリゾートバイキング
期間:2024年9月1日~2025年2月28日
詳細はこちらから
開催ホテル
■ TAOYA秋保(宮城県)
■ TAOYA那須塩原(栃木県)
■ TAOYA日光霧降(栃木県)
■ TAOYA木曽路(長野県)
■ TAOYA志摩(三重県)
■ TAOYA西海橋(長崎県)
温泉リゾートホテル【TAOYA】の魅力
宿泊料金に朝夕の食事はもちろん、夕食時のアルコールやラウンジ利用が含まれる、オールインクルーシブの温泉リゾートホテル、TAOYA。
東は宮城県から西は長崎県まで、6つのホテルを展開していますが、9月1日にスタートした【季節のリゾートバイキング】では、ホテルごとに異なる美味しさをお楽しみいただけます。
各ホテルのシェフが腕によりをかけたスペシャリテの他にも、オールインクルーシブのホテルだからこその楽しみ溢れるTAOYA。
本リリースでは、各ホテルの美味しい一皿と楽しみ方をご紹介いたします。
【各ホテル自慢の一品と楽しみ方】
1.TAOYA秋保(宮城県)
左:ライブキッチンで焼き上げる「みやぎサーモンの藁焼き」は香ばしい藁の香りが食欲をそそります。
右:レコードならではの温かみのある音色が流れるクラシカルな雰囲気に心躍るバー。お食事の後やお休み前にウィスキーを楽しまれてはいかがでしょうか?もちろんオールインクルーシブでお楽しみいただけます。
2. TAOYA那須塩原(栃木県)
左:ライブキッチンに薪グリルを備えるのはTAOYA那須塩原だけ。強火で肉の表面に焼き目を付け、遠火で中までじっくり火を通すグリル料理をお楽しみいただけます。
右:牛サーロインのグリルはシンプルに塩で召し上がるのもお薦めです。牛肉ならではの旨味をご堪能ください。
3. TAOYA日光霧降(栃木県)
左:鴨肉の力強い味わい、ごぼうの食感、さつまいもの甘みを醤油とバター、そしてメープルシロップを隠し味にしたソースがまとめる深い味わいの「秋香る鴨と根菜の取り合わせ」。
右:TAOYA日光霧降自慢のアルコールカウンター。赤白のワインはもちろん、栃木県の地酒なども豊富に揃い、和洋中の料理に合わせてアルコールを変えて楽しめるのも、オールインクルーシブならでは。
4. TAOYA木曽路(長野県)
左:ライブキッチンで目の前で切り分けられる、開業以来のスペシャリテ、ローストビーフ。
右:長野県産、特に塩尻エリアのワインのラインアップが充実するTAOYA木曽路。しっとりとした肉質のローストビーフと長野県産ワインのマリアージュを是非、お楽しみください。
5. TAOYA志摩(三重県)
左:オリーブオイルに旨味が溢れる「あおさのアヒージョ」。こちらは白ワインにぴったりの一品です。
右:TAOYA志摩のもうひとつのご馳走はこの景色です。刻々と表情を変える鳥羽の海を眺めながら、日常では味わうことのない優雅な食のひとときをお楽しみください。
6. TAOYA西海橋(長崎県)
左:熱伝導率が良く、旨味をぎゅっと閉じ込める鋳物のほうろう小鍋を使って、生米からお席で炊き上げるパエリア。炊き上げと蒸らしで25分程度時間はかかりますが、出来上がり、蓋を開けた瞬間に立ち昇る湯気や香りが待ち遠しい一品です。
右:食後に楽しみたいデザートもTAOYAならでは。お客様の目の前でクリームをしぼってお作りするモンブランはそのままでももちろん、バニラアイスを添えて召し上がるのもお薦めです。
【TAOYAならではのご朝食】
ご出発前、TAOYAでのご滞在がより思い出深いものとなるよう、心を込めてご用意させていただく朝食。
和洋の豊富なメニューをご用意していますが、いずれのホテルでもご好評をいただくのが「自分で作る海鮮のっけ丼」です。
海鮮を含む10種類以上のネタをお好きに盛り付けていただく、朝からテンションの上がる一品です。
また、スパークリングワインもご用意しています。
旅先ならではの贅沢な朝の時間を更に華やかに演出する1杯をお楽しみください。
※ホテル木曽路では、シードルのご提供となります。
※お車を運転される方、20歳未満の方にはご提供いたしません。
※料理写真はイメージです。
※仕入れ状況により、提供期間・料理内容は変更となる場合がございます。
「ゆったりと、たおやかな」ひとときをご提供するために、料理はもちろん、日常を忘れるおもてなし、またそれらのサービスを楽しむ空間づくりにもこだわりを持ちながら、TAOYAはお客様をお迎えいたします。
【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まる】
ご予約受付中!「いいふろ!さ~いこ~キャンペーン」
詳細はこちらから
【会社概要】
■ 会社名 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
■ 所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7-16-21 銀座木挽ビル5階
■ 設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)
■ 資本金 100百万円 (2023年2月末日時点)
■ 代表取締役 橋本 啓太
■ 事業内容 全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開
(全国37施設。2024年9月現在)
大江戸温泉物語 企業情報
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.09.13
「ゆったりと、たおやかに。」をコンセプトにした温泉リゾートホテル TAOYA。全国6つのホテルで美食を楽しむ【季節のリゾートバイキング】がスタート
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。