SANKO MARKETING FOODS
解放感あふれるテラスで、ニッポンの“美味しい”に乾杯!
生産者と共に汗をかき、日本の食文化を守るべく、産地の活性化に向けた『価値ある食文化の提案』を行う株式会社SANKO MARKETING FOODS(以下「当社」)は、食のマーケティング企画・運営、各種プロモーションの企画・運営、飲 食・物販業を行う株式会社アップクオリティ(以下「アップクオリティ社」)と協働し、日本の1次産業を発信する場として、全国各地の産地直送食材を使用したメニューを提供するテラスレストラン「新宿三丁目テラス」を2024年9月13日(金)にオープンいたします。
店舗の特徴
「新宿三丁目テラス」は、“ニッポン全国からのおいしい食材と出会ふ”をコンセプトに、全国各地の生産者から直送される野菜や肉、魚を使用したこだわりのメニューや、ご当地の名産品を提供いたします。フードメニューは国産にこだわり、北海道産の“インカのめざめ”や“ノーザンルビー”を使用したポテトフライや、神奈川県・三浦半島で獲れる野菜の浅漬け、各地の郷土料理など、日本の魅力を再発見していただけるよう、旬の食材を活かしたメニューを取り揃えます。
カフェタイムにはコーヒーやソフトクリームなどを、夜はモバイルセルフオーダー形式でバリエーション豊富なメニューやドリンクをお楽しみいただけます。また、外国人観光客の方のご来店も多く見込まれることから、各種キャッシュレス決済にも対応いたします。
店舗は新宿通りの裏路地に位置し、緑あふれる開放的な中庭のオープンテラスでは、心地よい風を感じながら、都心にいながらも日々の喧騒を忘れゆったりとしたひと時を過ごすことができます。
コンセプト
創業から49年にわたり飲食店の運営を行い、コロナ禍以降、自らが産地に入り、自社船団をもつなど1次産業から水産業に参入し、独自の6次産業モデルを実現してきた当社は、農林水産省をはじめとする官公庁等の食堂受託事業を通じ、日本の1次産業の活性化の一助となるべく、産地や行政の取り組みの広報活動を展開してまいりました。
この度、「とる うる つくる 全部、SANKO」をスローガンに、「生産者とともに歩む『産地活性化プラットフォーマー』として水産の6次産業化を目指す当社と、「日本各地の食材を、食べごろに。」をスローガンに、生産から流通・販売まで、一気通貫でサポートする食のマーケティング会社を目指す株式会社アップクオリティが、相互に協力しながら、1次産業を活性化することを目的として、全国各地の産地食材のPR・広報を行う新しい形の場所として、この「新宿三丁目テラス」の運営を開始することになりました。
私どもは衰退してきているニッポンの1次産業、「産地の幸せ」を第一に考え、国産食材の魅力を大都心・新宿の真ん中から発信していくことで、生産地の商材を通じ、ニッポンの食材をみなさんに広く伝えていくことを目指していき、結果、産地活性化につなげていくことを目指してまいります。
メニューのご紹介
BBQまるごと盛り合わせ (3,280円)
※2~4人前
国産牛ステーキ、四日市さくらポークのとんてき、醤油麹のチキングリル、ソーセージと三浦野菜を一度にお楽しみいただけます。
産地のポテトフライ(480円~)
様々な品種のじゃがいもをお手軽なポテトフライにしました。食べ比べもぜひどうぞ。
タパス各種(480円~)
国産野菜を中心に、お酒に合うさまざまなおつまみをご用意しました。
産地からの具沢山のごちそうピザ(880円)
産地の旬の食材をたっぷりと使い焼き上げるピザは、季節により様々な味をお楽しみいただけます。
ビアボールの八幡浜濃厚みかんジュース割(700円)
愛媛県の自然がつくる高糖度のみかんのみを使用した、濃厚なみかんジュースです。カフェタイムはみかんジュースをご提供します。
ご当地カップ酒(600円)
見た目もかわいいご当地のカップ酒を取り揃えました。カップはお土産としてお持ち帰りいただけます。
店舗情報
店名:新宿三丁目テラス
住所:東京都新宿区新宿三丁目16-4
電話番号:03-5315-0741
営業時間:カフェ営業12:00~17:00/
ディナー営業17:00~22:00
(ラストオーダー 21:30)
店休日:無休(雨天等天候による休業の場合あり・店舗へご確認ください。)
席数:70席
40名様以上で貸し切りが可能です。店舗までお問合せください。
産地のイベントやPRの場として
新宿三丁目テラスでは、日本の生産者の皆さまを応援すべく、コラボメニューの提供や様々なイベントを実施し、ご当地「食」の
PR及びその魅力等の発信を行ってまいります。企画協働にご興味がある方は下記までご連絡ください。
イベント・取り組みPR例
・次世代につないでいきたい伝統的な郷土料理
・都道府県民に愛されている「県民食」
・都道府県外の人にぜひ食べてほしい地元の食材
問合せ先:新宿三丁目テラス 小川宛
電話番号03-6206-7990 メールアドレス[email protected]
SANKOグループの取り組みにご賛同いただいた企業・漁協さま
当社は「がんばれ日本の水産!」と銘打ち、日本の水産業全体を盛り上げるための取り組みを積極的に行っております。ご賛同いただいた企業・漁協さまをご紹介いたします。
網代定置網株式会社/有限会社泉澤水産 代表 泉澤 宏 様
伊豆漁業協同組合 代表理事組合長 加藤紀久夫 様
いとう漁業協同組合 代表理事組合長 高田充朗 様
有限会社九州マグロ 代表取締役 高井 浩 様
大熱海漁業協同組合 代表理事組合長 遠藤哲也 様
株式会社さんりくみらい 代表 藤田 純 様
株式会社VECKS 代表取締役 田島 剛 様
沼津我入道漁業協同組合 代表理事組合長 植松敏征 様
八幡丸海産 代表 待鳥恭右 様
和歌山東漁業協同組合 代表理事組合長 吉田俊久 様
※五十音順
会社概要
【会社名】 株式会社SANKO MARKETING FOODS
【本社所在地】 東京都新宿区高田馬場1丁目28番10号三慶ビル2階
【本店所在地】 東京都中央区新川1丁目10番14号
【支店所在地】 静岡県沼津市蓼原町45番地2
【代表者名】 代表取締役社長 長澤 成博
【設立】 1977年4月
【事業内容】 飲食店経営、水産業、除菌、清掃事業、自社ECサイトの運営
【ホームページ】 https://www.sankofoods.com/
【2024年6月臨時株主総会動画】 https://www.youtube.com/live/xRUpF9qeL9w
【2024年6月中期経営計画】 https://www.sankofoods.com/ir/management/plan/
【公式オンラインストア「ひとま」】 https://sankomf.official.ec/
【X】 https://twitter.com/sanko_mf/
【Instagram】 https://instagram.com/sankofoods_official/
【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCa1U5luhOAUJ149VzlJya7A/
【水産メディア「CRAZY ABOUT FISHERY!」】 https://crazyaboutfishery.com/
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社SANKO MARKETING FOODS 広報担当:慈道(じどう)
電話:070-3175-3192 メールアドレス:[email protected]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。