藤田観光株式会社
東京ベイ有明ワシントンホテル(東京都江東区、総支配人:星野 健一)では、ホテル内で開催された料理コンテストで1位に輝いた「アールグレイフレンチトースト」を2024年9月9日(月)よりご提供いたします。
当ホテルの朝食ビュッフェでは、自分好みのオリジナル海鮮丼をお好きなだけお召し上がりいただける新鮮な海鮮や、旬の食材を使用した常時50種類のメニューを提供しております。このたび新たに登場する「アールグレイフレンチトースト」はホテル内で開催されたシェフによる料理コンテストで見事1位に輝いた逸品です。
6月、「お客様に喜ばれるホテルオリジナルフレンチトーストを考案する」というテーマで行われたコンテストには、当ホテルのレストランで毎日腕をふるっている7人のシェフたちが挑戦しました。チョコフレンチトーストやクロワッサンを使った白のフレンチトーストなど、多彩なアイデアが盛り込まれたメニューが出揃い、厳正な審査により「アールグレイフレンチトースト」が1位に選ばれました。繊細な味わいと香りのバランスにこだわるシェフによって考案されたこのフレンチトーストは、ホテルブレッドに香り高いアールグレイをたっぷりと染み込ませ、バターで丁寧に焼き上げた一品。その独自性と味わい深さで特に高い評価を受けました。
口に入れるたびにアールグレイの華やかな香りがふわりと鼻を抜け、隠し味として加えたオレンジリキュールが爽やかな奥深い味わいを演出します。外側はカリッと香ばしく、中はしっとりとした食感で、バターとアールグレイが織りなす絶妙なハーモニーが朝のひと時を豊かに彩ります。
当ホテルでしか味わえない、この特別な一品をお楽しみください。皆さまのご来館を心よりお待ちいたしております。
【朝食概要】
会場 :東京ベイ有明ワシントンホテル1階 レストラン「ジョージタウン」
※2024年10月14日(月)までは改装工事のため3階宴会場「アイリス」にてご提供いたし
ます。
営業時間 :平日 6:30~10:00(最終入店9:30) 土日祝 6:30~11:00(最終入店10:30)
宿泊者料金:大人2,200円 小学生1,100円 未就学児無料
メニュー例:海鮮丼、海鮮出汁茶漬け、豚肩ステーキ、自家製ハンバーグ、牛甘辛炒め、鶏すき煮、
白身魚のポワレ、酸辣湯、豆腐ステーキ、厚焼玉子、発酵バターデニッシュ、
アールグレイフレンチトースト、ビタミンたっぷりスムージー、なめらかプリンなど
問合わせ先:03-5564-0111(代表)
詳細 :https://washington-hotels.jp/ariake/breakfast/56649514e72d938/
※ご宿泊以外の方も2,750円でご利用いただけます。
※料金はいずれも消費税・サービス料込です。
※画像はイメージです。また仕入れ状況により、予告なくメニューが変更される場合があります。予めご了承ください。
社内コンテスト1位 古畑 未来朝のひと時に少しの贅沢を感じてもらえるよう工夫しました。アールグレイの香りが日常を豊かにする一品になればと願っています。
これからも皆さまに喜んでいただけるメニュー作りを続けていきます。
【ホテル概要】
所在地 :〒135-0063 東京都江東区有明3-7-11
アクセス:りんかい線 「国際展示場駅」、
新交通ゆりかもめ 「東京ビッグサイト駅」・「有明
駅」より徒歩3分
客室数 :830室
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。