日本テーマパーク開発株式会社
直近7年間で350%以上の成長を実現した取り組みについて
藤和那須リゾート株式会社(栃木県那須町/代表取締役社長:岩本大二郎)が運営する那須ハイランドパークオフィシャルホテル「那須高原TOWAピュアコテージ」(以下、「TOWAピュアコテージ」という)では、2024年8月1日~8月31日の宿泊者数が36,955人となり、過去最高記録を更新した昨年(25,401人)を上回ったことをお知らせいたします。インバウンドの利用率は1%未満となりましたが、「小学生以下無料※諸条件有り」キャンペーンの継続や、プライベートサウナ付き貸別荘など特徴的な客室の新設などにより、主にファミリー層のお客様にご利用いただきました。当施設をご利用いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
お子様連れで那須ハイランドパーク、TOWAピュアコテージを楽しむ様子
プライベートサウナ&ジャグジー付き、オフグリッド貸別荘「Miwatas NASU」
「那須高原TOWAピュアコテージ」における、2017年8月~2024年8月までの8月単月宿泊者数の推移
■これまでに実施した主な取り組み
那須ハイランドパークオフィシャルホテル「TOWAピュアコテージ」では、2017年9月に貸別荘事業をスタートして以降、さまざまな施設の拡充や新たなサービス導入を実施しております。具体的な取り組みとして、2019年には日本で初めて透明ドームテント「AURA」を宿泊施設として導入し、2020年にはTOWAピュアコテージ開業当初から提供しているコテージタイプ客室の一部をフルリノベーションし、露天風呂&天然温泉付きの客室へ改装しました。2021年には県内最大級のBBQレストラン「BBQ Village」を新設し、2022年には日本最大級のグランピングエリア「ソランピング」を開業、2023年には地元の間伐材のみを使用した小型バイオマス発電機導入による地産地消の再生可能エネルギーの宿泊施設への供給を開始しました。さらに2024年には災害時にも活用できる可動式トレーラーハウス「THE TRAIL CABIN NASU」を開業するなど、災害時や非常時においても持続可能な宿泊施設運営に取り組んでいます。
また、那須ハイランドパークとともに「わんこはかぞく」をテーマに、ワンちゃん連れのお客様がより良い時間をお過ごしいただけるよう、プライベート温泉付きの客室や、プライベートドッグラン付きの貸別荘を新たに開設するなど、サービス拡充に注力して参りました。
これらの取り組みにより、「TOWAピュアコテージ」における2024年8月の宿泊者数は開業以来の最高記録を更新しました。今後も更なるサービス拡充、新たな取り組みを進め、お客様にお喜びいただける施設づくりを進めてまいります。
【施設および会社のご紹介】
<那須高原TOWAピュアコテージ>
北関東最大級の遊園地「那須ハイランドパーク」のオフィシャルホテルで、那須ハイランドパークや、日本最大級のアスレチック「那須の森の空中アスレチック『NOZARU』」やキャンプ場が併設された宿泊施設です。露天風呂やサウナ、プライベートドッグランが併設された一棟貸し別荘や、温泉露天風呂付きコテージ、日本で初導入した透明なグランピング「AURA」など多様な客室を備えており、「何度来ても楽しめる思い出が積み重なる場所」として、自然と一体となる宿泊体験をご提供しております。
左上から時計回りに、日本初透明ドームテント「AURA」、プライベートサウナ、プライベートドッグラン付き貸別荘、BBQ village
TOWAピュアコテージ公式HPを見る
小学生以下のお子様無料キャンペーン(※諸条件あり)を継続中
<那須ハイランドパーク>
40種類以上のアトラクションが楽しめる北関東最大級の遊園地。
日本初の洞窟探検アトラクション「MOGURA」や、8種類のコースターなど子供から大人まで楽しめるアトラクションが充実。わんちゃんと一緒に愉しめるドッグラン・カフェ・アトラクションも拡充しており、「日本一ペットフレンドリーな遊園地」を目指しています。
那須ハイランドパークの新・洞窟探検アトラクション「MOGURA」
那須ハイランドパークで大人気のアトラクション「リバーアドベンチャー」
那須ハイランドパーク公式HPを見る
<那須高原りんどう湖ファミリー牧場>
約30万平方メートル の広大な敷地と大きな湖、自然をいかした牧場型テーマパークです。アルパカの頭数が日本で最も多く(150頭以上)、アルパカに囲まれた「アルパカグランピング」や、日本初導入の「湖上グランピング」など、新たなコンテンツも継続して開設しています。また、日本にいる乳牛の0.8%しか存在しない「ジャージー牛」から採れる「ロイヤルジャージー牛乳」から加工した乳製品事業も営み、那須ブランドにも認定された「ジャージー飲むヨーグルト」や「ジャージー発酵バター」をはじめとした各種乳製品を販売しています。
りんどう湖ファミリー牧場の「牧場体験」
”日本一アルパカがいる牧場”りんどう湖ファミリー牧場でアルパカと触れ合う「アルパカさんぽ」
りんどう湖ファミリー牧場公式HPを見る
<藤和那須リゾート株式会社について>
那須高原最大級の広さを有する別荘地「那須ハイランド」(約800万平方メートル 、東京ドーム171個分)の管理運営、北関東最大級の遊園地「那須ハイランドパーク」、斬新なデザインや非日常の体験ができる貸別荘や日本初導入した透明グランピング「AURA」など多様な客室を提供する「那須ハイランドパークオフィシャルホテル・TOWAピュアコテージ」、日本最大級の広さがある森の中の空中アスレチック「NOZARU」、自然と一体となれるキャンプ場併設の「FACTLAND」など、多数のレジャー施設、飲食施設を運営しています。
設立年月:1969年12月
資本金:1億円
代表者名:代表取締役社長 岩本大二郎
本社所在地:栃木県那須郡那須町高久乙3376
事業内容:別荘事業、遊園地事業、宿泊事業をはじめとする総合リゾート事業
URL:https://www.nasuhai.co.jp/company
<日本テーマパーク開発株式会社について>
東証プライムに上場している日本駐車場開発グループのもと、地方のテーマパーク、別荘地、宿泊施設などの再生・成長を通じて地域社会に貢献することや、様々な社会問題をビジネスで解決しながら持続可能な社会の実現に取り組む企業です。また、SDGs活動を積極的に推進しており、グループ会社と連携して保護犬譲渡活動「SOS活動」、JR那須塩原駅で開設している育成型「エキナカこども食堂」、小型バイオマス発電機の実装によるエネルギーの地産地消化推進、21世紀型社会実現に向けたリビングラボ構想「ナスコンバレー」などの活動を進めています。また、傘下の企業は、藤和那須リゾート株式会社や那須興業株式会社があります。
設立年月:2016年5月
資本金:5,000万円
代表者:代表取締役社長 岩本大二郎
本社:東京都千代田区丸の内一丁目5番1号 新丸の内ビルディング
事業内容:テーマパーク、遊園地等の運営及び管理、コンサルティング
URL:https://nippon-themepark.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。