株式会社日本計画研究所
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。
JPI(日本計画研究所)は、ジャパン マリンユナイテッド株式会社 海洋・エンジニアリング事業部 洋上風力プロジェクト部 浮体技術グループ長 吉本 治樹 氏を招聘し、浮体式洋上風力発電の大量導入に向けた道筋と最新技術動向について詳説いただくセミナーを開催します。
〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17006〔タイトル〕
ジャパン マリンユナイテッド(株)
浮体式洋上風力発電の大量導入に向けた道筋と最新技術動向
〔開催日時〕
2024年09月05日(木) 13:30 - 15:30
※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。
〔講師〕
ジャパン マリンユナイテッド株式会社
海洋・エンジニアリング事業部 洋上風力プロジェクト部
浮体技術グループ長
吉本 治樹 氏
〔講義概要〕
我が国の2050年カーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーの主力電源化に向けた「切り札」としてますます注目を集める洋上風力発電。 中でも、浮体式洋上風力発電はポテンシャルの大きさから早期社会実装に向けた研究開発が進められている。
本セミナーでは、浮体式洋上風力のサプライチェーンの一端を担う造船会社として考える、浮体式洋上風力発電の大量導入に向けた道筋と、最新技術動向について詳説する。
〔講義項目〕
1. 浮体式洋上風力発電市場の現状
(1) 日本の現状
(2) 海外の現状
(3) 海外実証プロジェクトの紹介
2. 浮体式洋上風力関連技術の概論
(1) 風車浮体を取りまく技術
(2) 浮体・係留
(3) 海上工事
3. 大量導入に向けた道筋
(1) 目標導入量
(2) サプライチェーンのビジョン
(3) 設置施工のビジョン
4. 浮体式洋上風力の最新技術動向
(1) 技術動向1
(2) 技術動向2
(3) 技術動向3
5. 浮体式洋上風力発電事業におけるJMUの役割と取組み
(1) 期待される役割
(2) 製造拠点としての造船所
(3) 浮体式洋上風力事業の開発
6. 関連質疑応答
7. 名刺交換・交流会
■人脈形成・新規顧客開拓・新事業展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換終了後に講師と個別オンライン対話ができる時間を設けております。
〔受講方法〕
会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信(2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)のいずれかからお選びいただけます。
〔受講料〕
1名:33,910円(税込)
2名以降:28,910円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
普段交流の無い講師及び参加者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、事業拡大にお役立ていただいております。
〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17006
◆セミナー終了後、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。
◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。
◆セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。
【お問合せ】
株式会社日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761 FAX.03-5793-9767
URL https://www.jpi.co.jp
【JPI(日本計画研究所)について】
“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【東京駅限定】クッキークリームのチーズケーキを『Mr. CHEESECAKE』初の常設店で!~黒猫スイーツ散歩 手土産編~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産第41弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。