株式会社クロススペース
新作動画『ギリギリ編』が2024年8月8日より放映開始
世界を驚かせた3D巨大猫こと『新宿東口の猫』が日々放映される「クロス新宿ビジョン」(運営:株式会社クロススペース)は、この7月で3周年を迎えました。これを記念して、11本目の完全新作映像となる『ギリギリ編』を、8月8日(木)の世界猫の日に放映を開始します。
また同日より、階下の「新宿東口の猫のカフェ」では3周年記念イベントを開催。新宿東口の猫の全動画11編を楽しむ空間が出現します。
◆ 新作動画『ギリギリ編』
ペットの猫ちゃんが、棚や机の上にあるものを落としてしまう行動は、猫を飼う人なら一度は見たことがある定番のいたずらです。今回の新作動画は、そんな猫の習性をテーマに制作されました。部屋に置かれたペン立て、ダルマ落とし、猫の土鈴。興味深げに近づいた巨大猫は、ちょんちょんと触れては、それらを端ギリギリに追いやってしまい……?!
今回の企画・制作も、2021年の初回から全ての3D巨大猫を制作してきた株式会社オムニバス・ジャパンが担当。
2024年8月8日(木)朝7時より放映開始。8月中は毎時12回放映されます。
新宿東口の猫新作『ギリギリ編』の一コマ
◆「新宿東口の猫」3周年イベント
8月8日(木)から18日(日)まで(※)、ビル1・2階の「新宿東口の猫のカフェ」では、猫さまの3周年を記念したイベント『3周年記念 ― 猫さま動画、全11編―』を開催いたします。今までに制作された全11本の映像作品の紹介をテーマとして、1階物販コーナーでは、新グッズや、コラボ商品などを販売。2階客席では、全編の内容や裏話を紹介したパネル展示を開催します。
※8月11日(日)のみカフェ・イベント休業となります。ご注意ください。
カフェ2階 パネル展示イメージ
◇ 株式会社クロススペースについて
株式会社クロススペースは、都内一等地にイベントスペースやビジョンを運営。新宿駅東口の『クロス新宿ビジョン』は、3D巨大猫の映像が世界的に拡散し、一躍新宿の新名所・ランドマークとなりました。
<会社概要>
会社名:株式会社クロススペース
代表者:森田 威
所在地:東京都新宿区四谷2-9-15東京ユナイテッド綜合事務所内
設立:2021年2月
資本金:1000万円
事業内容:イベントスペースやビジョンの開発・運営事業
[URL]https://xspace.tokyo
「新宿東口の猫」Xアカウント:https://x.com/cross_s_vision
「クロス新宿ビジョン」Xアカウント:https://x.com/xspace_tokyo
「クロス新宿ビジョン」Instagramアカウント:https://www.instagram.com/cross_s_vision/
「クロス新宿ビジョン」YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/crossspacech
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.08.07
3周年を迎えた「クロス新宿ビジョン」にて、2024年8月8日(木)より3D巨大猫こと『新宿東口の猫』の11本目の新作動画『ギリギリ編』が公開。合わせてカフェでは、全作品を紹介する3周年イベントを開催
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【東京駅限定】クッキークリームのチーズケーキを『Mr. CHEESECAKE』初の常設店で!~黒猫スイーツ散歩 手土産編~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産第41弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。