Re:leaf Record(公式パートナー)の記事一覧

Re:leaf Record
公式パートナー
Re:leaf Record
日本茶の全てをアーカイブするメディア
お茶の歴史は、人と人がお茶を通じて寄り添ってきた時間。時代と共に求められるお茶の役割が変化し続けている昨今、Re:leaf Record は代々と育まれてきた日本茶の“知・心・技”を記録し発信するメディアです。
noimage
44年連続最高額で落札する「和田長治商店」に聞く“買手”の仕事とは?【茶市場を知る】
生産者と茶問屋が会し、荒茶の取引が行われるお茶の市場「茶市場」。買手側である茶問屋にとって茶市場での仕入れは、目利き力や交渉力が問われ、またその後の商品づくりをも左右する重要な仕事です。今回は、40年以上にわたり、静岡茶市場の新茶初取引にて最高額でお茶を落札してきた製茶問屋「和田長治商店」3代目・和田夏樹さんに、仕入れにおける目利きのポイントや茶市場での買い付けに懸ける想いについて教えていただきました。
noimage
茶市場を知る①|「茶市場」の役割と仕組みとは? お茶だけを取引する専門市場
茶畑で育てられた生葉が1杯のお茶となって消費者の手元に届くまでには、実にたくさんの人によって茶のバトンパスが行われています。茶問屋やメーカーが、生産農家から荒茶の買い付けを行う「茶市場」(お茶の市場)も、そんなバトンパスに欠かせない場。茶市場の役割や茶市場を介すメリットについて、静岡茶市場の業務部主任・大川梓さんに教えていただきました。
noimage
煎茶もアレンジティーも自由自在! HARIO「エコフィルターダンク」で楽しむ夏の日本茶
急須だけでなく、新しい器具を用いた日本茶の淹れ方が広がりを見せています。なかでも近年注目を集めているのが、ドリッパーを使い、ハンドドリップコーヒーのように日本茶を淹れる抽出法。今回は、東京・西荻窪にある日本茶スタンド『Satén japanese tea』を訪れ、HARIOのドリッパーとリーフティー用の「エコフィルターダンク」を使った本格的な煎茶の淹れ方と、夏におすすめのアレンジドリンクを教えてもらいました。
noimage
【連載:茶のプロが推すお取り寄せ】 Vol.3 茶菓のプロが作った食べる抹茶「抹茶フォンダンショコラ」
日本茶を取り巻く環境と楽しみ方は、年々多様化しています。なかでも、日本茶を“飲む”だけでなく、“味わう”ことでその可能性を広げたのが日本茶を使用したスイーツやドレッシングなどのプロダクトです。 本連載では数ある商品の中から、日々お茶に向き合い、確かな知識と味覚をもつ茶のプロ自身が太鼓判を押す「お取り寄せ商品」を厳選。茶のプロたちがリレー形式でバトンを繋ぎ、推しの逸品を紹介していきます。
noimage
美濃白川茶の茶師 田口雅士さんに聞く冷茶の淹れ方
日本茶は、全国各地でその地の風土や食文化などに合わせて親しまれてきました。いわばお茶は暮らしと共にあるもの。今回は、茶産地のひとつ岐阜県東白川村の茶師・田口雅士さんに、夏の涼である冷茶の淹れ方と、ライフスタイルに合わせた冷茶の楽しみ方を教えてもらいます。
noimage
伝統を守るだけでなく、広い視野で革新に挑む『しもきた茶苑 大山』
かつてはお茶の産地だったという下北沢。その駅前商店街に日本茶専門店『しもきた茶苑大山』が創業したのは1970年のこと。目利きされた茶葉の販売と抹茶のエスプーマをトッピングした“茶師十段が作る抹茶かき氷”で一躍脚光を浴びた人気の老舗店が、2021年10月、下北の新たな情報発信地「reload」に移転オープンしました。街の変遷を見守ってきた2代目店主、大山泰成さんに下北エリアの今昔、そして新たなコンセプトで展開する新店舗について伺います。
noimage
茶師の役割・茶師十段とは?
昨今しばしば見かける“茶師十段”という言葉。全国で15名しかおらず、お茶業界において権威ある肩書、というイメージですが、具体的にどのような資格でどのような役割を担っているのでしょうか。“茶師十段がいる日本茶店”として有名な、「しもきた茶苑大山」の2代目、大山泰成さんにお話を伺いました。
noimage
【連載:茶のプロが推すお取り寄せ】 Vol.2 茶商が手掛ける宇治産・手摘み抹茶100%の「濃い抹茶 香碧ジェラート」
日本茶を取り巻く環境と楽しみ方は、年々多様化しています。なかでも、日本茶を“飲む”だけでなく、“味わう”ことでその可能性を広げたのが日本茶を使用したスイーツやドレッシングなどのプロダクトです。 本連載では数ある商品の中から、日々お茶に向き合い、確かな知識と味覚をもつ茶のプロ自身が太鼓判を押す「お取り寄せ商品」を厳選。茶のプロたちがリレー形式でバトンを繋ぎ、推しの逸品を紹介していきます。
noimage
「お茶摘み」を丸っと解説! どこ行く? どう摘む? 摘んだ後の楽しみ方まで総ざらい
春爛漫! 今年はぜひお茶摘みにチャレンジしませんか? 全国のお茶摘み体験の開催状況から、摘み方のコツ、摘んだ茶葉を使った煎茶や紅茶、かき揚げのつくり方まで、お茶摘みにまつわる情報を総まとめ。年に一度の新茶シーズンを余すことなく楽しみましょう!
noimage
お茶屋さん直伝!茶種&形状別茶葉の保存方法
近年、さまざまなメーカーから多種多様な茶葉が販売されています。茶種、品種、リーフティーかティーバッグかなどそれぞれ異なりますが、すべて同じように保存していませんか? 茶の栽培から販売までを一貫して行う「的場園」の4代目・的場龍太郎さんに、楽しく・実用的で・保存性も兼ね備えた茶葉の保存方法を教えていただきました。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ