株式会社アニメイトホールディングス
株式会社カードラボ ゲーマーズ(本社:東京都豊島区、https://www.gamers.co.jp/ 以下ゲーマーズ)は、2025年7月18日(金)より「ゲーマーズ 夏の本まつり2025」を開催することをお知らせいたします。
特集ページへ
https://www.gamers.co.jp/corner/cc/2025summer_bookfair/cd/1139/
フェア期間中、ゲーマーズにて
書籍(有償特典含)を500円ご購入毎またはご予約(全額内金)1冊毎に
「ゲーマーズ夏の本まつり」フェアポイントを1ポイント差し上げます!
貯めていただいたポイント数に応じてお好きな景品とご交換いただけます。
また、かきおろし・撮り下ろし景品タイトルはWポイントとしてお買い上げ1冊ごとにプラス1ポイント差し上げます!
開催期間
2025年7月18日(金)~2025年9月30日(火)※無くなり次第終了
開催店舗
ゲーマーズ全店舗(※札幌店、ゲーマーズラボを除く)・ゲーマーズオンラインショップ
対象商品
書籍商品(コミック、小説、写真集、画集、書籍有償特典など)※同人誌は除く
景品紹介
【50P ビッグアクリルスタンド】
■一式さんは恋を知りたい。【描き下ろし】
【40P B2タペストリー】
■スロウスタート【描き下ろし】
■スローループ【描き下ろし】
■ながされて藍蘭島【描き下ろし】
■ラブライブ!サンシャイン!!
【40P 図書カードNEXT】
■ゲーセン少女と異文化交流【描き下ろし】
■カラオケ行こ!
■『青春ブタ野郎』シリーズ(原作)
■聖闘士星矢 海皇再起 RERISE OF POSEIDON
■ばっどがーる
■わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)(原作)
【30P チョコ餅】
■ドカ食いダイスキ! もちづきさん【描き下ろし】
【30P アクリルスタンド+缶バッジ】
■BanG Dream! Ave Mujica -manuscriptus-【描き下ろし】
【20P アクリルスタンド】
■魔法少女201【描き下ろし】
■メイドインアビス
【10P 缶バッジ】
■BanG Dream! Ave Mujica -manuscriptus-【描き下ろし】
【10P 缶バッジ2個セット】
■谷山紀章50歳記念写真集 KRONICLE【撮り下ろしアザーカット】
■転生したらスライムだった件(原作)
【8P A4クリアファイル】
■小林さんちのメイドラゴン カンナの日常【描き下ろし】
■聖女の魔力は万能です(コミック)【描き下ろし】
■谷山紀章50歳記念写真集 KRONICLE【撮り下ろしアザーカット】
■うちの会社の小さい先輩の話
■この恋を星には願わない
■履いてください、鷹峰さん
【6P 8Pブックレット】
■あそびのかんけい【書き下ろし】
■与えられたスキルを使って稼いで異世界美女達とイチャイチャしたい【描き下ろし】
■異世界転生勧誘詐欺【書き下ろし】
■完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる(原作)【書き下ろし】
■花秘める君のメテオール【衣装コーデ解説入り】
■りゅうおうのおしごと!(原作)【書き下ろし】
特集ページへ
https://www.gamers.co.jp/corner/cc/2025summer_bookfair/cd/1139/
【権利表記】
(C)篤見唯子/芳文社 (C)うちのまいこ/芳文社 (C)Takeshi Fujishiro/SQUARE ENIX (C)2017 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!! (C)Hirokazu Yasuhara 2025 (C)Yama Wayama5 青春ブタ野郎はビーチクイーンの夢を見ない+ 著/鴨志田 一 イラスト/溝口ケージ (C)Hajime Kamoshida 2025 (C)車田正美・須田綱鑑(秋田書店)2023 (C)肉丸/芳文社 (C)みかみてれん・竹嶋えく/集英社ダッシュエックス文庫 (C)まるよのかもめ/白泉社 (C)つくしあきひと/竹書房 (C)伏瀬 (C)みっつばー (C)マイクロマガジン社 (C)クール教信者・木村光博/双葉社 (C)藤小豆 (C)橘由華・珠梨やすゆき (C)斎創/竹書房 (C)Shinoa 2025 (C)Yuichi Hiiragi/SQUARE ENIX (C)葵せきな・深崎暮人 (C)Iihito 2025 イラスト:白油 (C)冬月光輝/オーバーラップ イラスト:昌未 (C)珠森ベティ/ライブコミックス (C)白鳥士郎/SB Creative Corp. イラスト:しらび
【株式会社カードラボ 会社概要】
株式会社カードラボは、トレーディングカードゲーム専門店『カードラボ』と、アニメ・ゲーム・キャラクターグッズ専門店『ゲーマーズ』を運営している会社です。 多彩なコンテンツでユーザーに夢、喜び、感動を提供する、アニメイトグループの企業です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

古墳に甘味も。宿場町の記憶をつなぐ群馬県玉村町で、散りばめられた魅力と出合う【徒然リトルジャーニー】
埼玉県に接する群馬県南部に位置する玉村町。高崎市・前橋市・伊勢崎市・藤岡市と県内屈指の市にぐるりと囲まれるなか、いかにして輝きを放とうとしているのか。孤高の存在とも評すべき小さな町の様子が気にかかり、足を運んでみることにした。

七福神ってどんな集まり?御利益や特徴を出身国別で紹介! 大黒天・弁財天・毘沙門天【インド出身の神様編】
縁起物として人気の「七福神」。絵画や置物としてよく見かけたり、飲食店の名前にもなっていたりして身近ですよね。しかし、7人(本当は7柱と数えます)の神様がいること以外、詳しく知らないという方もいるのでは?実は、日本だけでなくインドや中国の神様もたくさん混ざっているんです! というわけで、七福神の神様それぞれを「出身国別」で詳しくご紹介します。今回は、インド出身の3人から!

落花生の歴史は神奈川県二宮町から始まった? 老舗『豆友』で150年の歩みを聞いた
落花生といえば千葉。教科書で習いました。確かに国内の落花生収穫量の1位は千葉県(※1)。全国で80パーセント以上のシェア率を誇る、屈強の存在感だ。しかし、日本でのその歴史はなんと神奈川県二宮町から始まったとか。そして驚くことなかれ。二宮の落花生は千葉の落花生とも違うんです!

【東京散歩コース】赤坂・四ツ谷〜歴史を感じる寺社と坂道、国宝の宮殿建築は必見!〜
赤坂は、東京でも指折りの繁華街だが、外堀通りの東側、日枝神社周辺は、背後に官庁街が広がっていることもあり、落ち着いた街並みになっている。清水谷公園がある一帯は紀尾井町。紀州家、尾張家、井伊家の中屋敷があったことが名の由来だ。紀尾井坂を上れば四谷見附の石垣も残り、歴史を感じる。『迎賓館赤坂離宮』は外国からの要人を迎えるところだが、見学できるのでぜひ訪ねたい。ネオ・バロック様式の宮殿建築や館内の華麗な装飾には言葉を失う。『東海道四谷怪談』ゆかりの寺社がある四谷寺町は、入り組んだ路地と坂の街。『消防博物館』や『新宿歴史博物館』も実物展示が多く見ごたえがある。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら